サッカーまとめラボ

毎日10記事更新中|サッカー関連国内外問わず|最新情報公開| 詳しくはブログ サッカーまとめラボへお越しください。|

横浜マリノス


天王山の一戦で明らかになったヴィッセル神戸、横浜F・マリノスの弱点とは?


ヴィッセル神戸の守備の改善が見える試合だったと思います。これまで得点力はあるものの、守備の整合性に課題があったチームですが、横浜F・マリノス戦ではきっちりと守り切り、相手の攻撃を封じ込めました。この改善が続いていけば、初優勝への道も開けてくるのではないでしょうか。

29日、明治安田生命J1リーグ第29節が行われ、首位のヴィッセル神戸が1ポイント差で2位につける横浜F・マリノスにアウェイで2-0と勝利。優勝に向けて大きな勝ち点3を獲得した。

F・マリノスにとっては痛い敗戦となった。しかし前半の立ち上がりはうまく入れていた印象があった。攻撃の主軸を両ウィングとし、チャンスを作り出すという狙いがはっきりと見えていた。

自慢のポゼッションサッカーを展開し、7分には松原がこぼれ球に反応しシュートを打つなど、鹿島戦での前半の反省がしっかりと生きていた。

その中で与えてしまった20分のPKは痛恨だった。一森の今シーズンのPKストップ率は非常に高かったが、アンデルソン・ロペスと得点王争いをする大迫勇也に逆をつかれ、先制を許す。

ここから少しずつペースが乱れ始めるが、なんとか耐え切って前半を終わろうとしていた矢先の42分、今度はコーナーキックを武藤に沈められ追加点を奪われる。

F・マリノスは今シーズンセットプレーからの失点が多く、前節の鹿島アントラーズ戦でも露呈した。改善することなく失点を許してしまったのは大きな問題だろう。まずは、このポイントをしっかりと抑えて改善する事をしない限り、優勝は遠い。

2失点目以降、F・マリノスはミスが目立ちパスをうまく繋げずにいた。後半になっても攻め続けるのはF・マリノスだったが、なかなか突破口が開けずに苦戦していた。

この後半もかなり課題が多かった。ボランチの選手にボールが入ったところで、両ウィングが開き、ボランチのもう1人が横のパスコースを作り、トップ下が落ちて出来たスペースアンデルソン・ロペスを走らせてキーパーと1対1を仕掛けさせるのが理想だろう。

しかしアンデルソン・ロペスは後半、良い動きもあったが密着マークにあい、前線で鳴りを潜めていた。それにより、チームターゲットを失い、結局シュートまで辿り着けない。また、後半になって守備も軽率になり始め、徐々にチームが崩れていく。

その中で、この試合では右ウィングのヤン・マテウスが良い活躍を見せていた。前節・鹿島戦の前半のような消極的な姿勢はなく、果敢に1対1を仕掛けていき、チームチャンスを演出していた。惜しいシュートも何本か放っており、復活を遂げたと思われる。

左のエウベルも大一番に闘志を燃やしていた。積極的にカットインをしていき、シュートを放っていく姿は、昨年度のエウベルを連想させた。

このブラジリアンと共に攻撃を組み立てていた西村は、後半に徐々に調子を上げていた。後半の攻撃のポジショニングが非常に良く、何度も起点になっていた。その中でのナム・テヒとの交代は少し疑問が残った。

F・マリノスは結局このあとの時間、ボールを回すも奪われては神戸にカウンターを仕掛けられる展開に。このあと吉尾海夏、宮市亮水沼宏太を投入するもなすすべなく試合終了。欲しかった勝ち点3は優勝争いをするライバルのものとなった。

試合内容としてはマイナス面が多かったものの、ボランチの2人、渡辺皓太と山根陸の働きぶりは目を引いた。特に山根は要所で見せる高いボールキープが光っていた。

残りは5戦。上位陣との対決はなく、ACLルヴァンカップの後に再開される。直接対決で敗れたと言っても勝ち点差はまだ4ポイントチームとしてしっかりと修正を行い、残りのリーグ戦、悔いのないよう戦い抜きたい。

一方、天王山を制した神戸もまた多少の課題を残している。相手にボールを持たせて隙を見てカウンターに出る戦術がはまっており、支配率50%を下回る12試合のうち負けは1つだけ。この試合もF・マリノスボールを持たせ、カウンターを仕掛けては何度もF・マリノスの守備陣を脅かしていた。

シュートはF・マリノスを上回る16本を放っており、多くのチャンスを作っていたことは間違いなかった。しかし、結果的に得点はPKとコーナーキックのみ。カウンターから決めることはできなかった。

この日はPKに救われる形になったが、きっかけが得意のセットプレーで、2点目もコーナーキックから奪った。F・マリノスの弱点を突き、チームの強みを出せたことは上位陣との対決を3試合残している神戸にとってプラスだ。

守備の面で言えば、この試合は左サイドをヤン・マテウスに崩されに崩され、しまいには左サイドバックの初瀬亮が脳震盪で交代するなどのアクシデントが起こり、今後に向けて多少不安を残した。

しかし、次の試合は10月21日ホームでの鹿島戦。神戸はカップ戦がなく、F・マリノス戦の反省をもとに改善することができるチャンス期間である。時間をどのように使いチームを向上させていくのか。優勝に向けた大きなポイントとなる。

【関連記事】Jリーグ屈指の攻撃的サイドバック!J1神戸DF初瀬亮の攻撃センスでリーグ初優勝を引き寄せる

明暗がはっきりと分かれた天王山。F・マリノスサポーターからも厳しい声が飛び、一方の神戸は今後の上位陣との対戦に向けて好スタートを切った。

J1は残りあと5試合。どのような結末を迎えるのか注目したい。

ヴィッセル神戸、横浜F・マリノスを破り悲願の初優勝へ前進!天王山で見えた両チームの課題と収穫


(出典 news.nicovideo.jp)



横浜F・マリノスの試合でのレベルの低さに驚きました。
日本サッカーの構造問題を改善するためには、選手の育成環境の見直しが必要なのかもしれませんね。

【横浜F・マリノスの頂上決戦でのお寒い試合内容が問題視される!日本サッカーの現状に光を当てる】の続きを読む


横浜FMと神戸の試合は、どちらが勝つのか予想が難しいですね。
両チームの攻撃力が高いだけでなく、守備力も充実しているので、白熱した試合になりそうです。

【J1第29節金曜の注目試合!横浜FM vs 神戸】の続きを読む


アリミノ×宮市亮選手のコラボ!『アリミノメン フリーズキープジェル α』数量限定発売!


数量限定なので、絶対に手に入れなければ!宮市亮選手のプレーほどではないかもしれませんが、少なくとも髪型だけは彼にちょっとでも近づけるなら嬉しいです。楽しみにしています!

株式会社アリミノ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田尾 大介)は、2023年9月28日(木)、メンズスタイリングブランド『アリミノ メン』より、プロサッカー選手 横浜Fマリノス所属 宮市 亮 選手とコラボレーションしたスタイリング剤『アリミノ メン フリーズキープ ジェル α』を数量限定(規定数に達し次第販売終了)で発売します。


コラボレーションについて

宮市 亮 選手が初めてアリミノのスタイリング剤を使ったのが、中学生2年生。それから今日までアリミノのスタイリング剤をご愛用いただき、現在は「『アリミノ メン フリーズキープ ジェル』を使って試合前にヘアスタイルを整えて試合に臨んでいる」と嬉しいお話をいただいておりました。長年、アリミノ製品をご使用いただいていたこと、またどんな時でも前を向いて立ち上がってきた宮市 亮 選手を応援したいという当社の想いが、今回のコラボレーションに繋がりました。宮市 亮 選手のバックグラウンドを彷彿とさせる「NOW OR NEVER(今しかない)」ブランドメッセージに、プライベート、仕事、スポーツなど「挑戦」する全ての人の背中を押すメッセージを発信します。


■宮市 亮 選手 プロフィール

プロサッカー選手/横浜F・マリノス所属

1992年生まれ。中京大中京高校卒業後、欧州に渡りイングランドの名門クラブ アーセナルと契約。その後数々のヨーロッパクラブを渡り歩き、約10年の歳月を経て2021年Jリーグ 横浜F・マリノスへ入団。


コラボレーション限定特設サイト

『宮市 亮 選手×アリミノ メン』特設サイトを開設。

宮市 亮 選手をモデルに、ビジネスシーンとオフシーンイメージしたそれぞれのヘアスタイルイメージムービーを公開します。

https://www.arimino.co.jp/products/men/miyaichi_limited/


■製品特長

すぐに固まらず、 べたつかない動きがあるツヤ感スタイルを表現。ワックスの動かしやすさとジェルの洗い落ち・キープ力を両立させた“ハイブリッド処方”。長時間乱れないスタイルキープ。香りは、宮市 亮 選手が普段から使用されいてる香水をイメージしたペアーシプレの香り。


■アリミノ メン

『アリミノ メン』は、メンズスタイリング&ケアブランドとして2018年2月に発売。「男の爽やかさが持続する」をコンセプトに、見た目・印象の爽やかさをヘアケア・スタイリングでトータルにキープするメンズブランドとして好評。

https://www.arimino.co.jp/products/men/


製品容量・価格

アリミノ メン フリーズキープ ジェル α

容量:200g

価格:1,760円(税込)

※美容室専売品

※数量限定のため規定数に達した場合、予告なく販売を終了させていただく可能性がございます。 

配信元企業:株式会社アリミノ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)



グアルディオラ監督が横浜FMとの対戦にコメント!明日の試合に期待が高まる!


グアルディオラ、第二姓(母方の姓)はサラです。 ジョゼップ・グアルディオラ・イ・サラ(カタルーニャ語: Josep Guardiola i Sala IPA:[ʒuˈzɛb ɡwəɾðiˈɔɫə], 1971年1月18日 - )は、ペップ・グアルディオラ(Pep…
60キロバイト (6,477 語) - 2023年7月20日 (木) 15:57


グアルディオラ監督が「面白いサッカーになる」とコメントしているので、期待しています!どんな戦術が繰り広げられるのか、楽しみにしています。本日の試合は絶対に見逃せません!

マンチェスター・シティジョゼップ・グアルディオラ監督が「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2023 powered by docomo」へ向けた前日会見に臨んだ。

昨季のプレミアリーグ、FAカップチャンピオンズリーグ(CL)と、3冠を達成したシティが、アジアツアーの一環として23日に昨季のJ1王者、横浜F・マリノス国立競技場で相まみえる。

4年前も来日して横浜FMと対戦したシティ。会見に臨んだグアルディオラ監督は、アタッキングフットボールを掲げる横浜FMを「大好きなチーム」と評し、選手のコンディションを優先したい考えながらも、明日の試合はエンターテインメント性の高い一戦になるだろうと述べた。

「今回はまだ3回しかトレーニングしていないし、まだまだ道のりは長い。昨シーズン行ったことを、次のシーズンに向けてどれだけ一貫性を持って再現できるか語るには早いだろう。私は選手たちに対して、昨シーズンのことを完全に忘れろ、とは言いいたくない。私達が達成したことはしたことで、それに変わりはないのだから」

「ただ、もう1度ステップバイステップで一から取り組む必要がある。なので、今この段階で考えていることは、とにかくこのプレシーズンの中で選手にケガをさせないこと。時差ぼけもあって少し体調は厳しいが、そういう中でもリズムを取り戻してみんなでプレーをすることを思い出していくことが今回の目的になる」

「明日対戦するマリノスについてだが、改めて試合を見た。4年前も対戦したが、非常に好きなチームだ。大好きと言っても過言ではない。まぁ同じシティフットボールグループに属しているから、ということもあるかもしれないが、(そうでなくても)素晴らしいチームだ。攻撃的なチームなので、明日の試合はエンターテインメント性が高く、見ていて面白いサッカーになるだろう。ビルドアップのプロセスもいいと思うし、称賛に値する大きなリスペクトを私は持っている」

「4年前も素晴らしい試合をすることができた。この時期のマリノスは、Jリーグも後半に入っているので(我々とは)コンディションが異なる。そういう相手とまず最初に試合ができることは我々にとって非常に良いテストになるので、この機会を楽しみにしている」



(出典 news.nicovideo.jp)


このページのトップヘ