サッカーまとめラボ

毎日10記事更新中|サッカー関連国内外問わず|最新情報公開| 詳しくはブログ サッカーまとめラボへお越しください。|

亀田製菓


サッカーは常に勝ちたいという欲望があるものですが、結果だけで判断するのは少し冷たいように感じます。
アルビレックス新潟の選手たちも頑張っているはずですし、彼らのプレーにも魅力や面白さがあるはずです。彼らを応援し続けることで、彼らの成長を見守りたいと思います。

1 Egg ★ :2023/12/19(火) 12:28:16.86 ID:wzprA7Xe9
この記事が掲載される19日にJリーグは理事会を開催し、その場でシーズン移行問題が話し合われることになっています。

理事会に先立って12月14日、Jリーグ全60クラブの代表者が出席して実行委員会が開催されました。

その場で

(1)2026年から2027年にかけてのシーズンから秋春制への移行を実施することを決め、残された課題を継続検討する

(2)現段階では移行を決めずに数か月の検討期間を目安として継続検討を行う

(3)移行を実施せず継続検討も行わない

という三択のアンケートが採られ、その結果(1)が52票、(2)が7票、(3)が1票だったことが発表されました。

 大部分のクラブが秋春制移行への賛成を表明する中、アルビレックス新潟の中野幸夫社長は反対の1票を投じたと明らかにしています。

 最初に僕の考えを明らかにしておきますが、日本代表強化のためにはJリーグのシーズンをヨーロッパに合わせたほうがいいと思います。現在世界のサッカーシーンの中心であるヨーロッパと合わせることでスケジュールの感覚も世界基準に近づけるのではないかと思っています。

 ただし、今の移行案の中にも考えなければいけない点は多々あります。

 たとえばパフォーマンスの問題。開幕時に比べると、夏場のパフォーマンスは20パーセント程度落ちるというデータが出ています。暑さがネックになっているのです。

 ところが現在の秋春制の案では、開幕が7月最終週から8月1週を想定していて、これでは暑い日々を回避できていません。今年を考えても9月にも暑い日々が続きました。気象庁のデータでは7月の平均気温が28.7度なのに対し、8月は29.2度、9月もまだ26.7度あったのです。暑さを避けるのなら、8月の開幕はさらにずらしたほうがいいということになります。また、データにも一番パフォーマンスが落ちるのは8月と出ています。

 また、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)の問題も出てきています。今年からACLは秋春制で開催されていて、グループリーグが9月から12月まで、決勝トーナメントは翌年の2月から5月にかけて行われます。

 そのため現在の春秋制ではグループリーグと決勝トーナメントの間にシーズンが変わり、極端に言えば違うチームで1つの大会に臨む形になっています。また、ACL出場チームはリーグ戦終盤にACLグループリーグの山場を迎えるという日程です。

 それでも、ACLに出場できるチームは3または4チーム。そのために残りの50チーム以上が合わせなければいけないというのも、ちょっと違う気もします。Jリーグは、Jクラブのことをもっと考えてもいいはずです。

 そしてまだこういう問題点があること以上に、理事会ではぜひ考えてほしいことがあります。それは新潟を孤立させてはいけないということ。今のままだと「新潟は協調性がないクラブ」と見えてしまうのではないでしょうか。それだけは避けてほしいのです。

 これまでJリーグは秋春制に移行したとき生じる問題を検討してきたと思います。それでもなお新潟は秋春制が「できない」と言っているのですから、解決できていない問題点があるとしか思えません。

 そして、新潟が主張していることの詳細と、Jリーグがどんな解決策を考えているのかという詳しい内容がJリーグから発信されていないことも問題だと思います。新潟が指摘している点を置き去りにせず、しっかりと解決策を練ってこそ、日本全国で秋春制を推進できる態勢になるはずです。

12/19(火) 7:04 victory
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1a02b4361a1ca75b4c096294be26935e346db8

写真

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=425&exp=10800

【【考察】なぜアルビレックス新潟を『悪者』にするのは間違っているのか?】の続きを読む


【衝撃】ネットでも大反響!おばあちゃんの知恵袋、飛び込んだ3文字の意味が明らかに


「博識すぎるだろ」というのはまさにその通り!おばあちゃんの知識は一生かかっても追い付けないレベルです。

科学技術が発達していく中で、かつての常識が「非常識」に変貌を遂げるケースは決して珍しくない。しかし誰しも、心のどこかで「先人の知恵」に対する敬意を払っていることだろう。

なお現在X(旧:ツイッター)上では、驚異的アップデートを遂げた「おばあちゃんの知恵袋」が、令和のネットユーザーに多大なる衝撃を与えているのだ。

【関連記事】35年前の缶コーヒー、その商品名に目を疑う… 日本人の約9割が「知らなかった」と判明

 
画像をもっと見る

■おばあちゃんに突然の異変

今回注目したいのは、XユーザータクトVRchat)さんが投稿した1件のポスト。投稿には「見ただけで味が口内に広がっていく」レベルでお馴染みの、袋に入った『ぽたぽた焼』の写真が添えられている。

こちらの袋には、これまたお馴染みの「おばあちゃん」と「ぽたぽたおばあちゃんのちえ袋」が確認できるのだが…なぜかポスト本文には「おばあちゃん!?」と、驚いた反応が。

ぽたぽた焼

なんと、おばあちゃんは「ねぇ、知ってる? 世で噂になっているNFTNon-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)の略で、非代替性トークンという意味だよ」と、横文字を多用した知恵袋を披露していたのだ。

 

関連記事:「やみつきになりそう…」と女子大生が感動したお菓子が最高 いままで気づかなかった理由とは?

■「見習わなきゃ…」とネット民驚愕

おばあちゃんの知恵袋」と聞くと「迷信」じみた内容や、「民間療法」のような情報を連想する人は少なくないはず。いずれも「科学的根拠に乏しい」という共通点があるが、そうした要素を物ともしない「温かさ」や「人情味」こそ、おばあちゃんの知恵袋の魅力である。

そういった先入観もあってか、デジタルネイティブ世代にも引けを取らないおばあちゃんの「NFT」に関する理解度の高さは、見た者に大きな衝撃を与えているのだ。前出のポストは、投稿からわずか数日で1万件以上ものリポストを記録するほど話題に。

ぽたぽた焼

他のXユーザーからは「これもう、コンピューターおばあちゃんだろ」「ぽたぽたおばあちゃんも、しっかり知識をアップデートしているんだ。見習わなきゃな…」「古い伝統的なことだけでなく、最先端の知識も網羅してるのか」「おばあちゃん、博識すぎる」など、驚きの声が多数寄せられていた。中には「おばあちゃんデザインが変わってる!」という指摘も。

果たしておばあちゃんに何が起こっているのか。『ぽたぽた焼』を製造・販売する「亀田製菓株式会社」に取材を敢行したところ、驚きの舞台裏が明らかになったのだ。


関連記事:知らなかった… 亀田の柿の種の“袋の開け方”に「目からウロコ」の声

■おばあちゃん、あまりに元気すぎる…


1986年昭和61年)より発売された『ぽたぽた焼』は、今年で誕生から38年目を迎えるロングセラー商品。

ぽたぽた焼

その特徴と魅力について、亀田製菓の担当者は「甘じょっぱい味付けと、さくさくとしたソフトな食感が特徴で、お子さまから大人まで幅広い世代に愛されてきました」「名前の由来は、ぽたぽたと醤油を塗る様子からとっており、おばあちゃんが作ったおせんべいというコンセプトです」と説明する。

ぽたぽた焼

現行のおばあちゃんや「ちえ袋」を含むパッケージデザインは今年8月上旬よりリニューアルされたもので、担当者曰く「『ぽたぽた焼』は、時代の変化とともに少しずつリニューアルを重ねてきました。リニューアル回数はパッケージ変更・味の変更を合わせると10回を超えています」とのこと。

ぽたぽた焼

しかし、おばあちゃんリニューアルは今回が初。そしてミソなのは、決して「2代目おばあちゃん」ではなく「同じおばあちゃんが新しくなった」という点で、誕生から40年近い年月が経っても、おばあちゃんはまだまだ元気いっぱいの現役なのだ。

 

関連記事:「亀田製菓のせんべい」おすすめ3選 おやつにも家飲みにもぴったり

■亀田製菓、完全にノリノリである

大きなリニューアルに踏み切った背景をめぐり、亀田製菓の担当者は「これまで、親子を繋ぐコミュニケーション菓子としてご愛顧頂いてきましたが、リニューアル前のぽたぽた焼メインのお客様は、60代以上の方々でした。つまり、発売当時30代だった方々になります」と、振り返る。

ぽたぽた焼

続けて「現代の30〜40代の親子世代にももっと知って頂きたい、親しみをもってぽたぽた焼を楽しんで頂きたいと思い、今回のリニューアルに至りました」「親子で楽しんで頂きたいという思いがある中で、ぽたぽた焼同様に親子の成長のそばで親しまれている『絵本の読み聞かせ』に着想を得て、リニューアルを行ないました」と、ことの経緯を説明してくれたのだ。

ぽたぽた焼

その結果、見事なアップデートを遂げたおばあちゃんが、ユーザーから称賛の声で迎えられたのは前出の通り。

ぽたぽた焼

Xユーザーをはじめとする大きな反響に対し、亀田製菓の担当者は「今回のリニューアルではSNSを中心に、想像以上にたくさんのお客様からの声を頂き、改めて『ぽたぽた焼』『ぽたぽたおばあちゃん』が多くの方に愛されていると実感しました」と、笑顔のコメントを寄せている。

また「これからも、1人でも多くの方にぽたぽた焼を知ってもらい、コミュニケーションのきっかけとしてもらいたいです」「そして新しいおばあちゃんも、これまでのおばあちゃん同様に、たくさんの方々に愛されるキャラクターに育てていきたいです」と、今後の展望を語ってくれたのだ。

ぽたぽた焼

「先人に学ぶ」ことは非常に大切だが、最新の知識や情報に対するアンテナを張り続ける意欲も、同様にまた重要である。だが歳を重ねるごとに、そういった意欲が失われる傾向にあるのも事実。

ぽたぽた焼

新しい出来事へのチャレンジに尻込みしている人は、ぜひ生まれ変わった『ぽたぽた焼』を手にしてほしい。令和の時代に適応したおばあちゃんの姿からは、きっと勇気をもらえるはずだ。

 

関連記事:ハッピーターンのライバル商品、商品知識ゼロな外国人は「ワンワンせんべいよりウマい」との謎ジャッジ

■執筆者プロフィール

秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク

新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。

X(旧・ツイッター)を中心にSNSバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。ドン・キホーテハードオフに対する造詣が深く、地元・埼玉(浦和)や、蒲田などのローカルネタにも精通。

おばあちゃんの知恵袋、飛び込んできた3文字に目を疑う 「博識すぎるだろ」とネット民驚愕


(出典 news.nicovideo.jp)

【【衝撃】ネットでも大反響!おばあちゃんの知恵袋、飛び込んだ3文字の意味が明らかに】の続きを読む


本間 至恩(ほんま しおん、2000年8月9日 - )は、新潟県新潟市東区出身のプロサッカー選手。チャレンジャー・プロ・リーグ・Club NXT(英語版)所属。ポジションはミッドフィールダー(MF)。 小学校5年生の時に新潟市立南中野山小学校から村上市立神納東小学校に転校。…
9キロバイト (965 語) - 2023年5月12日 (金) 23:16
この試合での本間至恩の存在感は凄まじかったですね。
相手守備をカットし、攻撃を牽引する姿はまさにエースといった感じ。
彼の今後の成長が楽しみです。

【本間至恩が輝いた最終戦!ユニオンファンも認める素晴らしい1戦に。】の続きを読む

このページのトップヘ