ただし、むしろ少ない分野ですから、個々の作品がより深く掘り下げられている印象があります。
例えば、『ドカベン』は数々の名言や感動的なエピソードで知られていますし、野球の技術や戦略についても詳しく描かれています。
少ないながらも野球漫画にも魅力があると思いますよ!
【【考察】野球マンガにおける成功と失敗:なぜサッカー漫画に比べて凡作が多いのか?】の続きを読む
槙野智章氏、ハリルホジッチ元日本代表監督から「青いユニホームは着られなくなると思え」とクギ刺されていた - サンスポ 槙野智章氏、ハリルホジッチ元日本代表監督から「青いユニホームは着られなくなると思え」とクギ刺されていた サンスポ (出典:サンスポ) |
サッカー元日本代表・槙野智章が、静岡朝日テレビのスポーツ番組『スポーツパラダイス』のメインMCを務めることが決定した。今年4月より不定期で番組MCを務めていたが、地上波のレギュラー番組でメインMCを務めるのは初。29日よりレギュラー出演し、「金曜夜はバリ熱い!」をキャッチコピーに静岡のスポーツを盛り上げていく。
【写真】静岡の美人女子アナ!笑顔で意気込む槙野智章
また浜松市出身でサッカー経験もあるお笑いタレント りんたろー。(EXIT)が、フィールドリポーターとして県内Jクラブや様々な場所を取材。サッカーやスポーツの魅力を伝える。
槙野は今回、番組のメインMC就任でサンフレッチェ広島、浦和レッズ(埼玉)、そして静岡と「サッカー御三家」全てにゆかりを持つことになり、「静岡でこのお仕事ができることをすごく嬉しく思います」と喜び。
また、「静岡のチームに所属したことがないので、よりフラットな立場でいろいろな意見が言えると思います。今のチームの現状や課題、いいところをズバッと言えるようなMCになれればと思います」と意気込んだ。
【なでしこ】引退した岩渕真奈さん、松木安太郎氏から現役復帰問 ... - Yahoo!ニュース 【なでしこ】引退した岩渕真奈さん、松木安太郎氏から現役復帰問 ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
Jリーグの複数クラブで監督を務めた松木安太郎氏が、元浦和レッズ選手・鈴木啓太氏のYouTubeに出演。サッカー解説者としての哲学を語った。
鈴木氏は「監督を引退後、解説をメインにやられているじゃないですか。解説というのか、一緒に戦っているというのか、わからないですけど」と声をかける。
すると松木氏は「俺は鈴木啓太というボランチの選手が必死にがんばっているあの姿を、ちゃんとみんなに伝えるのが好きなんだ。ゲームのなかでは名前を呼ばれないようなポジションの選手でも、やっぱりそこにフォーカスを与えられるような解説って、すごく魅力なんだよ」と力説。
そして「それは俺の生き方にもしかすると、ちょっと重なるところもあるかもしれない。やっぱりそうやって一発勝負でがんばってるのが本来のプロだよという一面を見せてくれる人に、魅力を感じるんだよね」と語った。
関連記事:GG佐藤、清田育宏の現役引退に「お疲れ様」 ファンからも労いの声集まる
鈴木氏は「松木さんの解説って背番号を言って、選手の名前を言うじゃないですか。あれはなぜなんですか?」と質問する。
これに「サッカーに興味のない人が多いときに解説を始めたから。解説を始めたときって、Jリーグで監督をやって一番最初にクビになった監督が俺だからね。 Jリーグが始まって、監督になって自分から腹を切ったのは俺が初めて。これは俺の哲学だよ」と松木氏は話す。
そして「そこから俺は6カ月仕事がないんだよ。遊んでたんだよ、6カ月。小さかった子供と遊べた時期なんだけども、やっと来たのがテレビの仕事だね。しかも朝4時から、3分くらいしかない。3分間で何かを与えなきゃいけない仕事だと思うわけよ」と語った。
関連記事:松坂大輔氏、始球式でマウンドに上がらなかった理由とは ファンは「さすが」
松木氏はさらに「3分間でサッカーの楽しみだったり、おもしろさだったり、サッカーを見たいという人たちを1人でも増やそうっていうのが、第一歩なのね」と話す。
続けて「だから全く興味のない、しかも解説者というサッカーにはカテゴリーがまだない時代なんで、見ている人がわかりやすいように」とコメント。
鈴木氏が「たとえば本田といわれても、本田って誰? って」「4番本田と言われれば理解できる」と語ると「俺が、違う競技を見たときに思ったの。なんとかがって言われてもわかんねえよって」と語った。
関連記事:松坂大輔氏、始球式でマウンドに上がらなかった理由とは ファンは「さすが」
さらに松木氏は「コアなファンなら、そりゃわかるよね。でもほとんどの人がサッカーの試合を見ない時代だから。初めて見る人が多いのに、それをどうやって伝えるかと言ったら、そこかなと思ってね」と明かしていた。
松木氏が明かしたサッカー解説者としてのこだわりに、「すごい。そこまで考えていたなんて」「たしかにわかりやすい解説をしてくれている」などの声が上がっていた。
関連記事:GG佐藤、清田育宏の現役引退に「お疲れ様」 ファンからも労いの声集まる
・合わせて読みたい→松坂大輔氏、始球式でマウンドに上がらなかった理由とは ファンは「さすが」
ブラジルの食や音楽親しんで ラモス瑠偉さん、宮沢和史さんら出演 ... - あなたの静岡新聞 ブラジルの食や音楽親しんで ラモス瑠偉さん、宮沢和史さんら出演 ... あなたの静岡新聞 (出典:あなたの静岡新聞) |
|
日本代表が初めてW杯に出場を果たしたのは1998年のフランス大会。その予選は加茂周監督が解任され、試合後にサポーターが暴れるなど最も波乱に富んだ予選と言われている。その裏側で何があったのか、加茂ジャパンのメンバーだった北澤豪氏、本田泰人氏、山口素弘氏、岡野雅行氏が前園真聖氏のYoutubeチャンネルで明らかにしている。
真っ先に話になったのは国立競技場で行われた韓国戦での山口素弘氏のループシュート。山口氏によると狙って打ったそうで、相手のホン・ミョンボ選手を抜いた瞬間に狙ったという。
その後、話題はカザフスタン戦の後でサポーターが加茂監督の顔につばを吐きかけたことや、パイプ椅子が三浦知良選手の車に落ちてきて普段怒らないカズが怒ったことなど、予選の厳しさをあらわすエピソードが次々と飛び出した。
しかし、一番盛り上がったのはアウェーや遠征の時の食事。当時は現地で出されたものを選んで食べていたという。山口氏はこんなことがあったと当時を振り返った。
「最初にインターコンチネンタル選手権でサウジアラビアに行った時、大きな部屋で対戦相手と一緒に食べた。この列はこの国、みたいな感じ。ラモスさんがブチギレて『なんで一緒に飯を食わなきゃいけないんだ!冗談じゃないよ!!』と怒った。しかも日本の列にナイジェリアの選手が『関係ないよ』という顔で食べていて、それを見たラモスさんが『アイツどかせよ!』と怒鳴った」
この時の食事はかなりひどかったそうで、北澤氏も、
「しかも料理が出てくるまで1時間ぐらい待たないといけない。パスタなのに」
と当時を思い出して不満顔。別の国では、
「食事が12時からと決められていて、行くと食事が用意されていなかった。12時過ぎぐらいからスタッフが持ってきてムチャクチャだった」
と本田氏が明らかにした。
さらにこんなこともあったと山口氏。
「リラックスルームに炊飯ジャーがあってご飯が炊いてあった。ふりかけをかけて食べた」
どれも今では信じられないような食の事情だが、現在はどうなのか。サッカーライターが説明する。
「もともと栄養士がチームについていたのですが、フランス大会からはシェフが帯同するようになりました。2004年から去年のカタール大会までは西芳照氏が専属シェフとして腕を振るいました。協会のサポート体制は完ぺきで、現地で購入できない食材は日本からわざわざ空輸したこともあります。西氏は選手のリクエストにも柔軟に応えてくれるそうです」
食べ物の恨みは恐ろしいというだけに、フランスW杯予選を戦った代表選手にとってひどい食事は一生忘れられない思い出として残っているのだろう。
(鈴木誠)
TVアニメ『ブルーロック』より、新商品情報!缶バッジサイズの『サークルカードコレクション』が登場! - PR TIMES TVアニメ『ブルーロック』より、新商品情報!缶バッジサイズの『サークルカードコレクション』が登場! PR TIMES (出典:PR TIMES) |
TVアニメ『ブルーロック』より、潔世一、蜂楽廻、國神錬介、千切豹馬の4人をイメージした香水が登場。オンラインストア「DREAMING PRINCESS」および、Amazonと楽天市場の「フレグランスファンタジー」にて販売中だ。
【大きい画像を見る】ブルーロック オードパルファム 潔 世一(C)金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
『ブルーロック』は累計発行部数が2,800万部を突破した、原作・金城宗幸と漫画・ノ村優介のコンビが「週刊少年マガジン」にて連載中のサッカーマンガを原作とするTVアニメだ。“ブルーロック(青い監獄)”に集められた300人の高校生FW(フォワード)たちが、世界一のストライカーを目指して己のサッカー生命とゴールをかけて挑むデスゲームのような作風で、“史上最もアツく、最もイカれたサッカーアニメ”として幅広い年代から注目を集める。アプリゲーム、舞台化など多方面での展開も話題を呼ぶ。
今後、主人公・潔世一を中心に世界一のストライカーを目指すエゴイストたちの新たな戦いを描くTVシリーズ第2期、三宮宏太によるスピンオフマンガを原作に天才・凪誠士郎の視点から“ブルーロック”での戦いを再構成する『劇場版ブルーロック -EPIOSODE 凪-』の制作が決定している。
販売中の「ブルーロック オードパルファム」のうち、冷静な分析力と判断力を持つ主人公「潔世一」をイメージした香水は、ライラックやピーチの優しい香りとさっぱりと爽やかなマリンや柑橘系の香りが、潔の真面目でお人よしな人柄を感じさせる。香りは徐々に、勝ちたいという潔の強い思いと信念を包み込んだような、芯のある温かい香りへと変化する。
マイペースで自由奔放な「蜂楽廻」をイメージした香水は、明るく元気な蜂楽が浮かぶような柑橘系のスッキリと甘いトップノートが、スパイスが加わり刺激的な香りへと変化していく。トリッキーな動きで味方をも魅了する蜂楽のプレイスタイルを彷彿とさせる香りとなる。
驚異的な脚力で相手を置き去りにするトップスピード力を持つ「千切豹馬」をイメージした香水は、“ワガママお嬢”と呼ばれる千切をイメージさせるようなマンダリンやヴァイオレットの華やかな香りが、ローズ、ブラックティーの甘すぎない落ち着いた香りへと変化していく。千切が内に秘める夢のように、ほのかな闘志が見え隠れする香りだ。
ヒーローになるべく夢を追い続けている「國神錬介」をイメージした香水は、トップノートの爽やかなグリーンティーとローズが、スポーツマンシップと漢気にあふれた國神をストレートに表現している。マグノリアフラワーの印象深い香りは、幼い頃からの憧れを胸に突き進む彼の誠実さを感じさせ、男性らしい力強さが爽やかに広がる。
「ブルーロック オードパルファム」の価格は税込みで各3,850円。オンラインストア「DREAMING PRINCESS」および、Amazonと楽天市場の「フレグランスファンタジー」にて販売中で、中野ブロードウェイの「FAIRYTAIL」では商品サンプルを展示しており、11月初旬より店舗販売も行われる。追って、御影玲王、糸師凛、糸師冴、凪誠士郎の4人をラインナップした第2弾も発売される予定だ。
『ブルーロック』香水
【商品概要】
第1弾 :予約販売日 :2023年9月14日(木)
商品名 :ブルーロック オードパルファム 全4種(潔 世一/蜂楽 廻/國神 錬介/千切 豹馬)
価格 :各3,850円(税込)
容量 :50ml
成分 :エタノール・香料・水
(C)金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
【ほかの画像を見る】「ブルーロック オードパルファム」第1弾(C)金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会