茨城の誇り鹿島アントラーズのスタジアム『メルカリスタジアム』誕生と地域への影響。
愛称メルカリスタジアム J1鹿島ホーム命名権 ネーミングライツ取得で …サッカー・J1鹿島アントラーズFCは19日、指定管理者を務める茨城県鹿嶋市神向寺の県立カシマサッカースタジアムのネーミングライツ(命名権)を親会社の… (出典:) |
『メルカリスタジアム』の誕生により、鹿島アントラーズが更なる進化を遂げることを祈っています。多彩なイベントや盛り上がりが期待されるこの新しい名前が、サッカーファンに愛される場所であり続けることを願っています。
1 冬月記者 ★ :2025/06/19(木) 18:12:46.59 ID:ltZZe7g+9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b15b07dec3e352326d1c5a5b9411c38936fc314
J1鹿島アントラーズのホーム『茨城県立カシマサッカースタジアム』の新愛称が『メルカリスタジアム』に決定!
J1鹿島アントラーズのホームスタジアムである『茨城県立カシマサッカースタジアム』の新愛称が、2025年7月1日より『メルカリスタジアム(略称:「メルスタ」)』になることが決定した。
茨城県立カシマサッカースタジアムは、Jリーグ開幕の1993年に日本初の本格的なサッカー専用スタジアムとして建設。
クラブのホームスタジアム、地域のシンボルとして存在し、2002年のFIFAワールドカップ 韓国/日本では3試合、東京2020 第32回オリンピック競技大会では11試合が開催された。
2006年からは鹿島アントラーズが指定管理者となり、フットボールだけでなく地域社会に資するさまざまな事業を展開している。
「メルカリスタジアム」という新愛称には、企業名・サービス名の両方として親しまれている「メルカリ」の名前をシンプルに活用することで、覚えやすく、呼びやすい愛称にするとともに、鹿島アントラーズとメルカリが地域社会に対して一層深くコミットしていくという強い決意が込められている。
今後はネーミングライツの取得を契機に、メルカリの各種サービスを活用したスタジアム体験の向上や、地域社会を巻き込んだスタジアムでのフリーマーケット実施など、メルカリグループがミッションに掲げる「あらゆる価値の循環」を体感いただけるさまざまな施策を推進していくとともに、メルカリ、茨城県、鹿島アントラーズが三位一体となって地域の発展に取り組むという。
なお、新愛称「メルカリスタジアム」は、Jリーグ、JリーグYBCルヴァンカップを始めとする鹿島アントラーズ主催の試合およびイベント開催時など様々なシーンで使われるが、スタジアムの正式名称は今後も「茨城県立カシマサッカースタジアム」のままだ。
●契約内容およびスタジアム概要
■新スタジアム愛称
「メルカリスタジアム」
■英語表記
「Mercari Stadium」
■略称
「メルスタ」
■契約期間
3年間(2025年7月1日~2028年6月30日)
■ネーミングライツ契約金額
1.5億円/年
■株式会社メルカリ 執行役 SVP of Japan Region 山本真人
「このたび、茨城県および鹿島アントラーズとスタジアムのネーミングライツの契約に合意できたことを大変光栄に思っております。Jリーグ開幕時から数々の歴史を創り上げてきたこのスタジアムに受け継がれる熱量や伝統に大きなリスペクトを抱いています。こうした伝統を受け継ぎながら、『あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる』というミッションを掲げるメルカリならではのエッセンスを加えることで、鹿島アントラーズはもちろん、地域社会に今まで以上に貢献できるよう、まい進してまいります」
J1鹿島アントラーズのホーム『茨城県立カシマサッカースタジアム』の新愛称が『メルカリスタジアム』に決定!
J1鹿島アントラーズのホームスタジアムである『茨城県立カシマサッカースタジアム』の新愛称が、2025年7月1日より『メルカリスタジアム(略称:「メルスタ」)』になることが決定した。
茨城県立カシマサッカースタジアムは、Jリーグ開幕の1993年に日本初の本格的なサッカー専用スタジアムとして建設。
クラブのホームスタジアム、地域のシンボルとして存在し、2002年のFIFAワールドカップ 韓国/日本では3試合、東京2020 第32回オリンピック競技大会では11試合が開催された。
2006年からは鹿島アントラーズが指定管理者となり、フットボールだけでなく地域社会に資するさまざまな事業を展開している。
「メルカリスタジアム」という新愛称には、企業名・サービス名の両方として親しまれている「メルカリ」の名前をシンプルに活用することで、覚えやすく、呼びやすい愛称にするとともに、鹿島アントラーズとメルカリが地域社会に対して一層深くコミットしていくという強い決意が込められている。
今後はネーミングライツの取得を契機に、メルカリの各種サービスを活用したスタジアム体験の向上や、地域社会を巻き込んだスタジアムでのフリーマーケット実施など、メルカリグループがミッションに掲げる「あらゆる価値の循環」を体感いただけるさまざまな施策を推進していくとともに、メルカリ、茨城県、鹿島アントラーズが三位一体となって地域の発展に取り組むという。
なお、新愛称「メルカリスタジアム」は、Jリーグ、JリーグYBCルヴァンカップを始めとする鹿島アントラーズ主催の試合およびイベント開催時など様々なシーンで使われるが、スタジアムの正式名称は今後も「茨城県立カシマサッカースタジアム」のままだ。
●契約内容およびスタジアム概要
■新スタジアム愛称
「メルカリスタジアム」
■英語表記
「Mercari Stadium」
■略称
「メルスタ」
■契約期間
3年間(2025年7月1日~2028年6月30日)
■ネーミングライツ契約金額
1.5億円/年
■株式会社メルカリ 執行役 SVP of Japan Region 山本真人
「このたび、茨城県および鹿島アントラーズとスタジアムのネーミングライツの契約に合意できたことを大変光栄に思っております。Jリーグ開幕時から数々の歴史を創り上げてきたこのスタジアムに受け継がれる熱量や伝統に大きなリスペクトを抱いています。こうした伝統を受け継ぎながら、『あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる』というミッションを掲げるメルカリならではのエッセンスを加えることで、鹿島アントラーズはもちろん、地域社会に今まで以上に貢献できるよう、まい進してまいります」
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:13:43.86 ID:X0U5h3Qq0
大丈夫ですか?
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:13:48.44 ID:UkiCzn1E0
メルスタ
6 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:14:40.17 ID:UHEvu5TU0
転スタで良いよね
7 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:15:22.79 ID:bQf7xVOY0
「転売スタジアム」トレンドいり
8 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:17:03.52 ID:17fi5L1z0
可愛いやんけ
メルスタとか
メルスタとか
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:18:35.80 ID:KTJRuqCi0
格調低いなあ
消費者金融並み
消費者金融並み
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:18:55.97 ID:w51ES5Oa0
ヤフオクも楽天ラクマも負けてるもんな
20 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:21:57.91 ID:KK6n//Le0
年1.5億とか破格だな
25 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:23:45.92 ID:/+RdapQi0
何であんな不便なとこに作ったんだろうな
素晴らしいスタジアムなのに、もったいないよな
素晴らしいスタジアムなのに、もったいないよな
32 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:26:45.88 ID:NKZRWAKc0
>>25
そもそも鹿嶋市自体が不便なところにあるので・・・
そもそも鹿嶋市自体が不便なところにあるので・・・
33 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:28:17.78 ID:c70J8hEJ0
鹿島の社長がメルカリ出身かつ以前から鹿島サポということで色々進んでるな
カシマも田舎なのに2万超えが普通になってるしやり手だ
カシマも田舎なのに2万超えが普通になってるしやり手だ
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:44:35.10 ID:E+HNO+t50
>>33
出身とかじゃなく大株主でしょ
出身とかじゃなく大株主でしょ
39 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:41:02.09 ID:9ueQs/Vh0
スタジアムにネーミングライツのない「カシマスタジアム」を誇りにしてたサポーター涙目だなw
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 19:03:26.33 ID:fOlBiAx80
>>39
カシマの名前を消して感謝される訳ないよな
カシマの名前を消して感謝される訳ないよな
コメントする