元宝塚の白城あやかさんがカンヌ映画祭で左前の着物姿で登場し、文化的なマナー違反として話題に。
元タカラジェンヌで中山秀征の妻・白城あやかが『カンヌ国際映画祭』で“大失態”「日本人にあるまじき間違い」相次ぐツッコミ - 週刊女性PRIME 元タカラジェンヌで中山秀征の妻・白城あやかが『カンヌ国際映画祭』で“大失態”「日本人にあるまじき間違い」相次ぐツッコミ 週刊女性PRIME (出典:週刊女性PRIME) |
元宝塚という華やかな経歴を持つ彼女が、カンヌ映画祭に参加することで、日本文化を世界にアピールする良い機会になりました。しかし、左前の服装についての意見は多様で、彼女自身がどのように感じているのか、是非インタビューをしてみてほしいですね。
1 ネギうどん ★ :2025/06/11(水) 20:20:54.05 ID:L3ZkhVCo9
6月8日放送『シューイチ』(日本テレビ系)のロケVTRに、番組MCを務める中山秀征の妻が登場したのだが、そのときの着物のマナーが物議を醸している。
“左前”の死に装束で登場
「中山さんの妻・白城あやかさんです。宝塚歌劇団で星組トップ娘役として活躍後、1997年に退団。翌1998年6月に中山さんと結婚し、現在、4人の息子の母親でもあります。そんな彼女は、書道家でもある中山さんの書が『カンヌ映画祭』で展示されることに伴い、四男とともに現地へ。3人で憧れのレッドカーペットを歩いたのです」(芸能ジャーナリスト)
カンヌ映画祭といえば、1946年に始まって以来、世界中から一流の映画人が集う映画の祭典。全長60メートルのレッドカーペットを歩けるのは作品を評価されたハリウッドスター、そして今回の中山のように招待を受けたアーティストなど、ほんのひと握りしか歩けない権威ある場所だ。
そんななか、中山と四男はタキシードを着こなし、また白城は日本の伝統を伝えようとしたのか着物姿で登場。『シューイチ』の密着カメラも、番組MCの晴れ舞台と、同伴する家族の様子をとらえていた。ところが、ネット上では白城に対する不穏なコメントが続々と投稿されたのだ。
《カンヌでこれは恥ずかしくない??》
《日本人にあるまじき間違い》
《残念すぎる》
など、手厳しい意見が多く寄せられることになってしまったのだ。オンエアの模様をスポーツ紙記者が語る。
「着物は右を先に重ねる、いわば“右前”となるように着るのが正しい着方なのですが、白城さんはその逆の“左前”で着てしまっていました。これは死に装束です。会場に向かう途中、着物を着た白城さんは『つまずかないようにしないと』と裾に注意を払っていたり、緊張する夫のタキシードの着こなしを気にして直していたのですが、それ以前の問題でした。
この後、レッドカーペットを歩いた3人は番組カメラに向かって『シューイチ』ポーズをうれしそうに決めるなど、喜びの様子を伝えていましたが、誇りある招待客の家族の凡ミスはかなり恥ずかしいことではないでしょうか」
続きはソースで
https://www.jprime.jp/articles/-/37097

(出典 jprime.ismcdn.jp)

(出典 pbs.twimg.com)
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749622173/
“左前”の死に装束で登場
「中山さんの妻・白城あやかさんです。宝塚歌劇団で星組トップ娘役として活躍後、1997年に退団。翌1998年6月に中山さんと結婚し、現在、4人の息子の母親でもあります。そんな彼女は、書道家でもある中山さんの書が『カンヌ映画祭』で展示されることに伴い、四男とともに現地へ。3人で憧れのレッドカーペットを歩いたのです」(芸能ジャーナリスト)
カンヌ映画祭といえば、1946年に始まって以来、世界中から一流の映画人が集う映画の祭典。全長60メートルのレッドカーペットを歩けるのは作品を評価されたハリウッドスター、そして今回の中山のように招待を受けたアーティストなど、ほんのひと握りしか歩けない権威ある場所だ。
そんななか、中山と四男はタキシードを着こなし、また白城は日本の伝統を伝えようとしたのか着物姿で登場。『シューイチ』の密着カメラも、番組MCの晴れ舞台と、同伴する家族の様子をとらえていた。ところが、ネット上では白城に対する不穏なコメントが続々と投稿されたのだ。
《カンヌでこれは恥ずかしくない??》
《日本人にあるまじき間違い》
《残念すぎる》
など、手厳しい意見が多く寄せられることになってしまったのだ。オンエアの模様をスポーツ紙記者が語る。
「着物は右を先に重ねる、いわば“右前”となるように着るのが正しい着方なのですが、白城さんはその逆の“左前”で着てしまっていました。これは死に装束です。会場に向かう途中、着物を着た白城さんは『つまずかないようにしないと』と裾に注意を払っていたり、緊張する夫のタキシードの着こなしを気にして直していたのですが、それ以前の問題でした。
この後、レッドカーペットを歩いた3人は番組カメラに向かって『シューイチ』ポーズをうれしそうに決めるなど、喜びの様子を伝えていましたが、誇りある招待客の家族の凡ミスはかなり恥ずかしいことではないでしょうか」
続きはソースで
https://www.jprime.jp/articles/-/37097

(出典 jprime.ismcdn.jp)

(出典 pbs.twimg.com)
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749622173/
3 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:22:40.09 ID:GfBdU1fH0
>>1
これは恥ずかしいw
これは恥ずかしいw
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:23:01.79 ID:G7hMWNPG0
まだやるの?
問題ないと結論出たじゃん
問題ないと結論出たじゃん
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:23:28.13 ID:IsKrSl4z0
自撮りで撮影したから左右反転してたって逃げ切ることはできますか?
8 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:24:18.61 ID:NSQgXvHn0
なんか政治的意図があんの?
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:24:45.31 ID:/HLoVtMM0
男は左前、女は右前だっけか?着物や浴衣は
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:25:49.87 ID:4ltvDjYn0
>>9
着物は男女ともに右前
着物は男女ともに右前
17 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:26:51.91 ID:/7A0N7ZO0
>>13
刀抜く関係で
男は左前だと思ってた
刀抜く関係で
男は左前だと思ってた
21 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:27:52.53 ID:hFkQmXHp0
>>17
左前だと逆に引っかかるんじゃないの
左前だと逆に引っかかるんじゃないの
32 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:30:09.72 ID:4ltvDjYn0
>>17
右前というのは相手から見て右側、自分から見て左側の着物が上になってる状態だから、左に差している刀はその方が抜きやすいよ
右前というのは相手から見て右側、自分から見て左側の着物が上になってる状態だから、左に差している刀はその方が抜きやすいよ
20 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:27:37.32 ID:9fldYoxZ0
>>13
シャツのボタンはメンズとレディースで逆なのにな
シャツのボタンはメンズとレディースで逆なのにな
15 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:26:41.36 ID:hFkQmXHp0
>中山のように招待を受けたアーティスト
中山ってアーティストだったのか?
中山ってアーティストだったのか?
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:26:41.96 ID:FpNrNOtb0
右前でも左前でも問題無いってwww
ふんいきでもふいんきでもいいんでしょ?
変なとこだけ文化とか言うなってwww
ふんいきでもふいんきでもいいんでしょ?
変なとこだけ文化とか言うなってwww
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:27:18.73 ID:GZklDw+o0
>>16
アホ過ぎwww
アホ過ぎwww
23 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:28:13.11 ID:FpNrNOtb0
>>18
おまいよりマシ(*´ 艸`)
おまいよりマシ(*´ 艸`)
22 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:27:52.85 ID:C0f3oUO20
てか、『シューイチ』は中山秀征の広報番組なの?
25 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:28:37.09 ID:mpYGVs4o0
確か問題無かったはずだが
白い死に装束は左前にするが、着物はどっちでもいい
白い死に装束は左前にするが、着物はどっちでもいい
48 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:35:29.22 ID:X945Truc0
>>25
実際はどうなのかね
これだけ周りに人が居て誰も突っ込まないのなら良いのか
実際はどうなのかね
これだけ周りに人が居て誰も突っ込まないのなら良いのか
34 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:31:26.48 ID:0wmdsd5+0
週刊女性って本当にゴミだな
毎日毎日芸能人を鬼の首取ったように誹謗中傷ばかり書いてて、自分が嫌にならないのかな
毎日毎日芸能人を鬼の首取ったように誹謗中傷ばかり書いてて、自分が嫌にならないのかな
36 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:32:22.23 ID:/tvGtWnI0
宝塚なんてそういう作法なんて基本で習うもんかと思ってたわ
42 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:34:29.92 ID:/HLoVtMM0
>“左前”の死に装束で登場
マジレスするとこれ北枕と一緒で因果関係が逆転してしまった間違った通説なんだよね
北枕も地軸の関係で頭を北に向けて寝るとよく眠れる
だから安らかに眠れますようにと死者を北枕で寝せるようになったのに
いつの間にか北枕は死者を寝かせる寝方だから北枕は縁起が悪いって言われるようになった
和服の左前も人に着せて貰う時は左前で下女に着せて貰える身分の人は左前で着物を着てた
死者も自分で死に装束を着れないから左前の着方になってるのに
左前は死者の着方だから左前は間違った着方と
因果関係が逆転して伝わってしまった(´・ω・`)
汚名挽回や的を得るが誤用と伝わったのと同じ昭和中期から広まった嘘松
マジレスするとこれ北枕と一緒で因果関係が逆転してしまった間違った通説なんだよね
北枕も地軸の関係で頭を北に向けて寝るとよく眠れる
だから安らかに眠れますようにと死者を北枕で寝せるようになったのに
いつの間にか北枕は死者を寝かせる寝方だから北枕は縁起が悪いって言われるようになった
和服の左前も人に着せて貰う時は左前で下女に着せて貰える身分の人は左前で着物を着てた
死者も自分で死に装束を着れないから左前の着方になってるのに
左前は死者の着方だから左前は間違った着方と
因果関係が逆転して伝わってしまった(´・ω・`)
汚名挽回や的を得るが誤用と伝わったのと同じ昭和中期から広まった嘘松
44 名無しさん@恐縮です :2025/06/11(水) 20:34:36.76 ID:UTdShhgl0
ちょっと間違っただけでそんな叩かんでもなぁ
別に犯罪おかしたわけでもないのに怖
別に犯罪おかしたわけでもないのに怖
コメントする