サッカー世界大会のチケット値下げが84%にも及び、売れ行き不振と関心低迷が深刻化。アメリカでの集客や移民政策も影響か。
FIFAクラブワールドカップ2025 試合日程・組み合わせ・結果・順位表・大会概要 - Goal.com FIFAクラブワールドカップ2025 試合日程・組み合わせ・結果・順位表・大会概要 Goal.com (出典:Goal.com) |
クラウドコンピューティングサービス、「アリババクラウド」が特別協賛。 ^ クラブW杯枠、21年から24に拡大検討 FIFA 日本経済新聞、2017年11月3日閲覧 ^ 当初の計画では、出場クラブ数は24、1組3クラブの8グループに分かれて1次リーグを行い、1位のクラブ… 65キロバイト (4,776 語) - 2025年4月9日 (水) 02:21 |
近年のサッカー世界大会におけるチケットの値下げが話題となっていますが、驚くべきはその値下げ率が84%にも及ぶことです。これは、観客動員数が予想を下回った結果、主催側が苦肉の策として採用した施策と考えられます。この事態は、サッカー人気の低下を示す一因かもしれません。ファンにとっても手に入れやすくなる絶好の機会ですが、果たしてこの施策が長期的に見て大会の価値を損なうことにはならないかが気になります。
1 ゴアマガラ ★ :2025/06/10(火) 17:59:22.27 ID:+7cZArL99
今月15日に開幕する大規模なFIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)だが、深刻なチケット販売不振に直面している。
スペインメディア『Marca』は9日、クラブW杯の開幕戦インテル・マイアミ対アル・アハリのチケットの売れ行きが悪く、当初の販売価格から84%の値下げを余儀なくされたと伝えた。
開幕戦の会場となるマイアミのハードロック・スタジアムは6万4767人を収容できるが、約2万5000枚のチケットが残っている。大会規模に相応しい華やかな開幕戦にしたいFIFAはこの状況に深い懸念を抱いており、
当初306ユーロ(約5万円)したチケット代を50ユーロ(約8600円)まで金額を落とした。このチケットは2023年12月19日から販売が始まったが、今回で4回目の値引きとなった。
また、開幕戦以外の試合では、『プレミアム体験席』という高価格帯の座席が売れ残っており、これも725ユーロ(約12万円)から260ユーロ(約4万3000円)、525ユーロ(約8万000円)から125ユーロ(約2万5000円)と大幅な値下げを余儀なくされている。
同メディアによると、クラブW杯のチケット販売が伸び悩んでいる背景には、アメリカ国内での関心の低さに加え、トランプ政権による厳格な移民政策も影響していると分析している。海外から観戦に訪れるファンにとって、ビザ取得や入国に不安が生じており、渡航を断念するケースが発生しているという。
今回のクラブW杯は、来年開幕される国家代表チームのW杯への試験運用としての側面もある。FIFAとアメリカ政府はW杯で550万人の来場を見込んでいるが、今回のクラブW杯の注目度の低さから、テストワークとしては不十分だとの見方もある。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/qoly/sports/qoly-club-worldcup-ticket-gib-1

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
スペインメディア『Marca』は9日、クラブW杯の開幕戦インテル・マイアミ対アル・アハリのチケットの売れ行きが悪く、当初の販売価格から84%の値下げを余儀なくされたと伝えた。
開幕戦の会場となるマイアミのハードロック・スタジアムは6万4767人を収容できるが、約2万5000枚のチケットが残っている。大会規模に相応しい華やかな開幕戦にしたいFIFAはこの状況に深い懸念を抱いており、
当初306ユーロ(約5万円)したチケット代を50ユーロ(約8600円)まで金額を落とした。このチケットは2023年12月19日から販売が始まったが、今回で4回目の値引きとなった。
また、開幕戦以外の試合では、『プレミアム体験席』という高価格帯の座席が売れ残っており、これも725ユーロ(約12万円)から260ユーロ(約4万3000円)、525ユーロ(約8万000円)から125ユーロ(約2万5000円)と大幅な値下げを余儀なくされている。
同メディアによると、クラブW杯のチケット販売が伸び悩んでいる背景には、アメリカ国内での関心の低さに加え、トランプ政権による厳格な移民政策も影響していると分析している。海外から観戦に訪れるファンにとって、ビザ取得や入国に不安が生じており、渡航を断念するケースが発生しているという。
今回のクラブW杯は、来年開幕される国家代表チームのW杯への試験運用としての側面もある。FIFAとアメリカ政府はW杯で550万人の来場を見込んでいるが、今回のクラブW杯の注目度の低さから、テストワークとしては不十分だとの見方もある。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/qoly/sports/qoly-club-worldcup-ticket-gib-1

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:07:38.70 ID:HEMb4e0M0
>>1
>当初306ユーロ(約5万円)したチケット代を50ユーロ(約8600円)まで金額を落とした。
バカなのか…
>当初306ユーロ(約5万円)したチケット代を50ユーロ(約8600円)まで金額を落とした。
バカなのか…
2 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:00:50.88 ID:T4t9WOEZ0
>クラブW杯のチケット販売が伸び悩んでいる背景には、アメリカ国内での関心の低さに加え
アメリカではサッカー人気凄いって言ってたじゃないですかー
アメリカではサッカー人気凄いって言ってたじゃないですかー
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:02:43.83 ID:Fnrhfmm80
>>2
そもそもサッカーが人気なのは移民ぐらいで 今トランプの移民追放でそれどころやないのや
そもそもサッカーが人気なのは移民ぐらいで 今トランプの移民追放でそれどころやないのや
3 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:02:18.55 ID:I1cOijQ90
しかもこれ売れなさすぎてクラブワールドカップのチケット買うとワールドカップの先行購入の特典つけてもまるで売れてないと言うw
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:02:52.93 ID:EPjK7yvt0
もしかしてタダでも全部捌けないんじゃないのか
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:04:13.77 ID:fhju4YyI0
>>5
パ・リーグの外野自由席の悪口?
パ・リーグの外野自由席の悪口?
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:09:06.16 ID:3+RpFu/w0
>>9
クラブワールドカップってパ・リーグと同じレベルなんだ
そりゃ低いよね
クラブワールドカップってパ・リーグと同じレベルなんだ
そりゃ低いよね
6 あ :2025/06/10(火) 18:03:25.72 ID:Wo1u2tvL0
もとが高すぎる
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:04:45.54 ID:LyB1W5H30
まあアメリカ人はサッカー見ないし
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:06:07.80 ID:I1cOijQ90
土曜日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝、パリ・サンジェルマン対インテル・ミラノの視聴者数はCBSで平均204万人だった。これは昨年のレアル・マドリード対ボルシア・ドルトムント(232万人)より12%減少しており、ニールセンの調査による英語圏ネットワークでの決勝戦としては、2019年にTNTで放送され平均151万人を記録して以来、最も視聴者数の少ないものとなった。
先週末に行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝のスペイン語放送は、ユニビジョンで平均110万人の視聴者数を記録し、昨年の130万人から減少した。パリ・サンジェルマンはインテル・ミラノに5対0で圧勝した
アメリカでのチャンピオンズリーグ決勝の視聴率もただ下がり
MLS決勝の視聴率は過去最低の46万視聴者数
アメリカでのサッカー人気はオワコン
先週末に行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝のスペイン語放送は、ユニビジョンで平均110万人の視聴者数を記録し、昨年の130万人から減少した。パリ・サンジェルマンはインテル・ミラノに5対0で圧勝した
アメリカでのチャンピオンズリーグ決勝の視聴率もただ下がり
MLS決勝の視聴率は過去最低の46万視聴者数
アメリカでのサッカー人気はオワコン
43 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:14:01.54 ID:QKb2M7/A0
>>13
レアルの人気が高いだけじゃね
レアルの人気が高いだけじゃね
17 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:07:47.09 ID:JeuLvQkV0
5万で買った人可哀想すぎ
37 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:13:02.42 ID:I1cOijQ90
>>17
一応返金されるらしい
一応返金されるらしい
24 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:10:07.41 ID:dxs+8F1b0
ヨーロッパのチームが勝つの分かりきってる大会だからな
誰が見るんだろ
誰が見るんだろ
26 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:10:11.27 ID:fKTS/M+O0
クラブW杯の出場国増やしたらこうなるの誰でも分かるだろ
浦和レッズ×北中米のクラブとかそんなんを金と時間使って観に行きたいやつなんているか?
浦和レッズ×北中米のクラブとかそんなんを金と時間使って観に行きたいやつなんているか?
44 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:14:02.49 ID:I1cOijQ90
>>26
インテルとかの試合でもガラガラで売れてないらしいぞ
インテルとかの試合でもガラガラで売れてないらしいぞ
28 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:11:12.32 ID:vhrvdtV70
日本だってw杯予選が地上波放送ないし
放映権つり上げとか色々調子こいたことやってるツケが来たなFIFAは
放映権つり上げとか色々調子こいたことやってるツケが来たなFIFAは
35 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:12:25.19 ID:7EPQ8mXO0
高額で買った人はどうなるの?
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:15:09.59 ID:I1cOijQ90
>>35
一部返金される
一部返金される
42 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:14:00.82 ID:L1rfHTB80
5万円って日本人からしたら高額だけど欧米でも高いの?
47 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:14:35.70 ID:CaAGlOEN0
Jリーグだって
タダ券をバラマキまくってるじゃんか
タダ券をバラマキまくってるじゃんか
48 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 18:14:44.81 ID:7yFd+76Q0
「サッカーはずっと画面を見てなきゃいけないし、メリハリがなくダラダラしてるシーンがほとんどだから苦行で罰ゲームみたいなもん」
と中学生・高校生たちがぶっちゃけていたからな
と中学生・高校生たちがぶっちゃけていたからな
コメントする