インドネシア、ロメニーの3戦連続得点と中国撃破でプレーオフ進出王手。68年ぶりの勝利とチームの躍進を展望。
【W杯アジア最終予選】日本同組インドネシア 68年ぶり中国撃破! ロメニー3戦連発でPO進出決めた
…ーンが3位サウジアラビアに0ー2で敗れたため、インドネシアのプレーオフ進出が決まった。  インドネシア代表としては初のW杯出場を目指すチームは第8節を…
(出典:)


オレ・テア・ハール・ロメニー(Ole ter Haar Romeny、2000年6月20日 - )は、オランダ・ナイメーヘン出身のサッカー選手。オックスフォード・ユナイテッドFC所属。ポジションはFW。インドネシア代表。 2011年に地元DVOLの下部組織からNECナイメヘンとTOPオスが共同保有…
4キロバイト (244 語) - 2025年5月10日 (土) 06:07
今回のアジア最終予選で、日本が68年ぶりに中国を撃破したというニュースはとても嬉しいサプライズです。ロメニー選手の3試合連続得点も素晴らしい活躍で、彼のパフォーマンスには感謝しかありません。今後のPO進出を期待し、チームのさらなる成長を見守りたいですね。

1 久太郎 ★ :2025/06/06(金) 01:55:10.67 ID:p7V+4G2t9
◇W杯アジア最終予選C組 インドネシア1ー0中国(2025年6月5日 ジャカルタ)

 サッカーの26年W杯北中米大会アジア最終予選第9戦が5日、各地で行われ、C組4位のインドネシア代表(FIFAランク123位)が本拠で最下位・中国(同94位)と激突。前半45分、FWロメニーがPKから同予選3試合連続ゴールを決め、1ー0の勝利に貢献。プレーオフ進出へ王手をかけた。

 インドネシア代表としては初のW杯出場を目指すチームは第8節を終え、2勝3分け3敗の4位と奮闘。同組では世界ランキングが最も低いながらもW杯ストレートインとなる2位浮上も狙える位置につけて今節を迎えた。

 しかし、この日オーストラリアが日本を撃破。試合直前で2位浮上の可能性が消滅。残るプレーオフ進出となる4位確保を目指し、最下位・中国をホームで迎え撃つことになった。

 試合は前半45分、MFカンブアヤが敵陣エリア内で後方から足を引っかけられて転倒。VAR判定でPKを獲得すると、FWロメニーが確実にネットを揺らし先制ゴール。FWロメニーは同予選3戦連発、チーム初招集から3試合連続出場で通算3得点という活躍を見せた。

 その後、追加点こそ奪えなかったが1点リードを守り切って勝利。国際Aマッチでの中国戦勝利は57年5月(○2ー0)以来、68年ぶりの快挙となった。

 これで勝ち点12に伸ばし、サウジアラビア(勝ち点10)を抜いて暫定3位浮上。この後の試合で5位バーレーン(勝ち点6)がサウジアラビアに引き分け以下に終わればプレーオフ進出となる4位以上が確定へ。バーレーンが勝利した場合はサウジアラビア、バーレーンとの3つ巴のプレーオフ争いとなる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7410a7ed46278126f9e8c3fcc4e1aadef2ebbe0




2 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 01:57:31.56 ID:yLpuQXoz0
インドネシア監督のブッフォンが怒ってたけどまぁまじでたまらんよな
メンバーガタ落ちさせてオーストラリアは勝てるけどインドネシアは勝てないみたいなメンバーになると不都合しかないからな
メンバー落とさなかったらオーストラリアもインドネシアも負けて差が開かないのに開く羽目になったんだから
そしてそれが実際に起きた
あの犯罪者を使って

17 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:21:08.63 ID:i/sT0/970
>>2
ブッフォンってどこから出てきた?

4 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 01:58:15.41 ID:Hqe/Wuk50
三軍使った日本にブチギレてたけど、
自分達が大敗してたら意味ないじゃんねw


日本代表はW杯予選を捨てた、倫理観を欠いている…中国メディアが不快感「わざと負けると宣言するようなもの」
https://news.goo.ne.jp/article/qoly/sports/qoly-txykjuyh-kgn-1.html

5 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 01:59:13.15 ID:1eraTsRO0
まずお前ら勝てよと消化試合に文句つける前に

6 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:01:22.33 ID:YC5q35fB0
そういえばインドネシア代表監督のパトリック・クライファートも1997年に集団*で逮捕されてたよなw
サッカーと言えば*なのはいくら否定しようが揺るがない事実

8 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:06:03.37 ID:Qn7aMkcg0
日本オージーがワンツーで
3番目はサウジかな

9 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:09:09.53 ID:fx/LxRDl0
結局、最終順位は波乱無し

12 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:10:23.40 ID:lr+zcpFs0
インドネシアのスタメン見ると欧州勢にしか見えない。

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:11:34.90 ID:Qn7aMkcg0
中国って団体競技で強いの少ないよね
体操の団体はまああるが個人競技を沢山でやる感じだよねあれは

16 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:20:57.87 ID:L0QLj+dJ0
>>13
中国人は子供の時から他人を出し抜いてでも1番になれと教育され協調性は学ばないからね
チームプレーは1人は皆の為に皆は1人の為にが出来ないと強くならないがそんな協調性は中国人は持ってないから団体スポーツは弱い

18 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:23:24.03 ID:vwIq7Y8B0
>>16
協調と言えば卓球のダブルスは強いな
はい論破

22 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:34:23.98 ID:L0QLj+dJ0
>>18
それ2人だからだろ
ばか!

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:35:49.02 ID:L0QLj+dJ0
>>18
ダブルスが団体競技なのか?
このバカにとってはw
すげーー!すげーーー!
ダブルスを団体競技と抜かしてる
バカ初めて見たw

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:37:00.82 ID:L0QLj+dJ0
>>18
ダブルスは
団体競技ではありませんよ
出来損ないw

29 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 02:57:59.30 ID:diluYFIR0
この組の結果だとかはどうでもええねん
消化試合だからって今回みたいなアホな試合するとか
日本どんだけ偉くなったつもりやねん
ああそうか偉いんか1位ですもんさいっきょですからね
*かよマジで

30 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 03:04:44.62 ID:Qn7aMkcg0
>>29
それはもう1つのスレでけちょんけちょんにけなしてきて良い
サウジはバーレーンに勝ちそう

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 03:05:46.82 ID:HUcrpkSY0
>>29
ただの消化試合だから

34 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 03:15:14.66 ID:HUcrpkSY0
>>29
ただの消化試合だから

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 03:09:37.73 ID:Qn7aMkcg0
順位表
2025/6/5 22:20
順位 チーム名 勝点 試合 勝 引 敗 得失
1 日本     20  9 6 2 1  21
2 オーストラリア 16  9 4 4 1  8
3 サウジアラビア 10  8 2 4 2  -2
4 インドネシア  9  8 2 3 3  -6
5 バーレーン   6  8 1 3 4  -8
6 中国      6  8 2 0 6  -13
※ グループの上位2チームが本大会出場権を獲得

33 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 03:12:22.03 ID:Qn7aMkcg0
残り試合
サウジオージーがまだあった
サウジのホーム

2025/6/10(火) 第10節
日本ーインドネシア

2025/6/10(火) 第10節
重慶龍興サッカースタジアム
中国ーバーレーン

2025/6/10(火) 第10節
サウジアラビアーオーストラリア

35 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 03:17:55.12 ID:f9x6cWhg0
日本が次負けてあげれば中国が悔しがるだろうなあ

36 名無しさん@恐縮です :2025/06/06(金) 03:18:07.87 ID:Qn7aMkcg0
中国ーバーレーンはどちらかが勝てば勝ち点3とれるが
得失点差がまあ…最後の試合しっかりやれよ