板橋区のマンションで家賃2.5倍増とエレベーター停止、民泊問題が浮上。中国系オーナーによる住民退去と民泊転用が懸念される事件です。
家賃が突然約2.5倍…4割の世帯「退去」 無届け民泊も マンション“オーナー”「新しい家賃で住んで」
…東京・板橋区のマンションで突然、家賃がおよそ2.5倍になり、一部の住人が退去する事態にもなっています。このマンションでは無届けで「民泊」も行われてい…
(出典:)


また、エレベーターの使用停止や無届けでの民泊運営といった問題も浮上しており、住民の安全や快適な生活を脅かしています。このような状況は、短期的な利益追求が長期的に住民にどれほどの影響を及ぼすのか、多くの人に考えさせる事件ですね。

1 お断り ★ :2025/06/04(水) 18:42:32.76 ID:VIUXr72c9
【悲鳴】家賃が突如“2.5倍”!?エレベーターも使用停止で「死活問題」…中国系オーナーの通告で住民4割退去 「民泊転用」が狙いか 東京・板橋区

画像

(出典 fnn.ismcdn.jp)


(出典 fnn.ismcdn.jp)


(出典 fnn.ismcdn.jp)


(出典 fnn.ismcdn.jp)


マンションは、所有権が中国籍企業へ移った後、無届けで民泊利用していることも判明。家賃値上げなどで住民を退去させ、民泊に転用するケースが相次いでいるという。

マンションの住民:
全ての部屋を19万円に賃料を値上げすると。元の値段の260%~320%くらいの値上げ。

家賃が突如約2.5倍に。そして、この通知と前後してマンションに出入りするようになったという見知らぬ人の影。

マンションの住民:
民泊を運用していて、民泊サイトに物件の情報を載せているという…。

値上げ通告を受けてからの4カ月で、住民の約4割が退去、もしくは退去を決意。一方この住民は、周囲の後押しもあり、家賃の値上げを拒否する意思を内容証明郵便で管理会社側に送ったという。

しかし、半月あまり前、大きな異変があった。
7階建てのマンションのエレベーターが突如使えなくなり、再開日は不明と言われたという。

エレベーター停止後も7階で暮らす、70代後半の住民はこう話す。

マンションの住民(70代後半):
エレベーターがとにかく動いてくれないと、毎日の生活に支障をきたして死活問題。

家賃値上げで住民を退去させ民泊に転用か
住民が出て行きたくなるような、突然の2.5倍値上げとエレベーター停止は、一体なぜ起きたのか。

実はこうした出来事が起こる直前、長年管理をしていたA社からB社に替わり、さらに別のC社へと、マンションの所有権が移されていたことが明らかになった。そのC社の責任者とされる人物の登録住所は中国と記載。

中国人の不動産購入に詳しい専門家は、日本でマンションのオーナーになった企業が、家賃を値上げさせるなどして住民を退去させ、民泊へと転用を図るケースは大阪市などで目立っているという。

一方、今回のケースのような2.5倍もの家賃値上げの通告について、別の専門家は法的には問題がないとした上で、住民側の対抗手段としてこう話す。

橋下綜合法律事務所・松隈貴史弁護士:
一般的には裁判や調停を申し立て、最終的には裁判官が近隣の相場などを調べて、適切な金額を設定するという形になる。私の経験上になりますが、いきなり賃料が2倍以上になるものを裁判所が認めることは、基本的にあり得ない。

詳細はソース FNN 2025/6/3
https://news.yahoo.co.jp/articles/475eaa5d556b3431c3151becd2869491abd9abf2
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749020669/




22 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:46:55.77 ID:h1ZR7fGG0
>>1
不動産Gメン滝島の出番だな

2 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:43:15.99 ID:O8C/RkfL0
板橋区役所がまったく仕事をしてないからこうなったとコメンテーターが言ってたな


役所の連中はしっかり正当なクレームを入れないと働かないからな

とりあえず板橋区役所の連中に働かせろよ

38 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:49:08.99 ID:Nl7c1tTa0
>>2
区役所って何か出来るの?
売買契約も家賃の値上げも何の権限もないと思うけど

3 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:43:21.40 ID:KAFVXjrA0
火葬場と同じだな

5 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:43:40.88 ID:eJ/8XB7p0
正当事由

13 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:45:33.48 ID:kJtmj5rv0
民泊なんてバカな制度採用した阿呆が悪い

14 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:45:39.78 ID:vizSDgJa0
日本は政府が存在していない国かのようだ

17 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:46:08.56 ID:IJsS9KF50
ヨーロッパでも同じことが起きて暴動が起こったんだよな
確か中国人オーナーは禁止されたんじゃなかったかな

24 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:47:19.21 ID:LSXJ1h/B0
>>17
だから政府が政策で、ふるさと納税や二拠点生活の代わりに

欧米のように家賃を上がるようにしながら、都内から地方大都市に移住させられる制度を作ればいいだけで

19 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:46:48.13 ID:XnvFPHxE0
資本主義のお手本アメリカはこんなだぞ

しょっちゅう仕事あるホームレス生んでるじゃん
いやなら資本主義やめろや

こうだろ

26 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:47:33.75 ID:IJsS9KF50
日本の左翼政党は見て見ぬふりかな

27 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:47:34.21 ID:rQczpBnW0
ずっと売れ残ってるマンションとかあるけどあれ多分民泊OKのマンションなんだろうな

34 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:48:16.82 ID:IJsS9KF50
とにかく民泊を禁止しろ
ヨーロッパはそうして解決したぞ

41 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:49:23.32 ID:LSXJ1h/B0
>>34
7倍になるホテル相場を切り捨て、1/7の経済状況になる北朝鮮のような都内の家賃相場に落とすような*な政策を欧米はどこもしてませんよ

自分達からGDPを1/7に落とす*はいないだろ

36 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:48:50.42 ID:tbWZkjJ20
いきなり家賃上げられても今までの家賃を払い続ければ住めるでしょ?
日本ではそれが判例としてある

あとこの手の事案が今後めちゃくちゃ増えて貧乏な日本人が閉め出されるとかあり得るから
政治家はとっとと対応しろよ

42 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:49:28.04 ID:5W8KEV1a0
>>36
嫌がらせされる

39 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:49:09.48 ID:v0qmyKP80
裁判になれば借り主が勝てるけど
裁判費用を考えると赤字

46 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:50:26.25 ID:f7ZQ2IrK0
賃貸民戦々恐々 タワマンを民泊のために買い漁ってるってよ

47 名無しどんぶらこ :2025/06/04(水) 18:50:29.19 ID:QxYff6yA0
違法じゃないなら仕方がない
店舗への家賃値上げもよくあること
日本政府がそれを許可してるのが悪い