長友佑都選手が不安や恐怖と闘う心情を語り、10度目のワールドカップ挑戦への決意と葛藤を描く。
【日本代表】27人全員で初めて活動 5日オーストラリア戦へ緊張感高く練習 …バーが前回の活動から大きく入れ替わったが、MF遠藤航主将(32)やDF長友佑都(38)を中心に緊張感高くトレーニングに取り組んでいた。 (出典:) |
長友佑都選手の心の内に触れることができるこの記事は、スポーツ選手の人間的な側面を改めて考えさせられます。競技の厳しい世界で生き残るためには、自己の立場が常に危ういことがあるという現実が彼の言葉から伝わってきます。
1 ゴアマガラ ★ :2025/06/03(火) 21:24:57.58 ID:z3Vziw9k9
「真正面からぶつかって、正面突破するしかない」
6月5日に北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第9節で、オーストラリア代表と戦う日本代表が2日、敵地パースで初日のトレーニングを行なった。
最終予選を含めて、第二次森保政権では1試合も出場していない38歳の長友佑都は、練習後の取材で、「自分が出たら、自分にしかできない魂の籠ったプレー、そこの部分では他の選手に負けたくない。球際で戦う部分もそうだし、そこは示していきたい」と意気込みを語った。
「上手さとか技術とかでは、彼らに劣ってしまうんで、どこで上回っていくかといえば、戦う部分では絶対に誰よりも上回っていきたいなという気持ちはある」
すでにワールドカップ出場を決めているため、今回の招集メンバーは複数の主力が選外となり、初代表が7人も選出された。若手が大量に選抜されたなか、最も若い18歳の佐藤龍之介とは長友は20歳も離れている。
そうした新世代の底上げについては、「いや、もう日々、怖いですよ、いつ自分が排除されるのかという不安と恐怖、そういったものと戦いながら日々過ごしている。それを楽しまなきゃいけないんだろうけど、なかなかね、大変ですよ」と本音をこぼした。
その不安や恐怖とどう向きあっているのか。過去4回のワールドカップに出場した大ベテランは、「真正面からぶつかって、正面突破するしかない。そこの恐怖から逃げると、
成長はないと思っているんで。常に、プロになってからずっと、その部分と戦っているんで」と話し、言葉に力を込めた。
「それを正面突破して乗り越えて成長した先に、光があるんだと思って頑張ります」
まだまだ若手に負けるつもりはない。5回目のワールドカップ出場を目ざし、また代表で鎬を削る日々が始まった。
取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=174194

(出典 soccerdigestweb.thedigestweb.com)
6月5日に北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第9節で、オーストラリア代表と戦う日本代表が2日、敵地パースで初日のトレーニングを行なった。
最終予選を含めて、第二次森保政権では1試合も出場していない38歳の長友佑都は、練習後の取材で、「自分が出たら、自分にしかできない魂の籠ったプレー、そこの部分では他の選手に負けたくない。球際で戦う部分もそうだし、そこは示していきたい」と意気込みを語った。
「上手さとか技術とかでは、彼らに劣ってしまうんで、どこで上回っていくかといえば、戦う部分では絶対に誰よりも上回っていきたいなという気持ちはある」
すでにワールドカップ出場を決めているため、今回の招集メンバーは複数の主力が選外となり、初代表が7人も選出された。若手が大量に選抜されたなか、最も若い18歳の佐藤龍之介とは長友は20歳も離れている。
そうした新世代の底上げについては、「いや、もう日々、怖いですよ、いつ自分が排除されるのかという不安と恐怖、そういったものと戦いながら日々過ごしている。それを楽しまなきゃいけないんだろうけど、なかなかね、大変ですよ」と本音をこぼした。
その不安や恐怖とどう向きあっているのか。過去4回のワールドカップに出場した大ベテランは、「真正面からぶつかって、正面突破するしかない。そこの恐怖から逃げると、
成長はないと思っているんで。常に、プロになってからずっと、その部分と戦っているんで」と話し、言葉に力を込めた。
「それを正面突破して乗り越えて成長した先に、光があるんだと思って頑張ります」
まだまだ若手に負けるつもりはない。5回目のワールドカップ出場を目ざし、また代表で鎬を削る日々が始まった。
取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=174194

(出典 soccerdigestweb.thedigestweb.com)
32 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:36:58.91 ID:IotqZamI0
>>1
俺がガキの頃から日本代表
そう考えるとすげーな
俺がガキの頃から日本代表
そう考えるとすげーな
37 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:39:58.72 ID:KvZMJVmg0
>>1
サッカーやる奴ってやっぱ頭悪いんだなってのを広めた第一人者。コメントが常にくそウザい
サッカーやる奴ってやっぱ頭悪いんだなってのを広めた第一人者。コメントが常にくそウザい
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:27:02.78 ID:dwYtL+5m0
メンバーのつもりなのが図々しい
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:27:06.34 ID:5bCimVxt0
安いコーチとして選ばれてるだけ
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:30:10.74 ID:rqGSHhOq0
日本サッカー界伝説の太鼓持ちだからな
次の次の次まで代表にいてもおかしくない
まあ
さっさとコーチになりやがれ
という話だが
次の次の次まで代表にいてもおかしくない
まあ
さっさとコーチになりやがれ
という話だが
17 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:30:53.63 ID:7u0zCsQu0
マジでいらんやろ
それとも長友選ばないといけないくらい人材難なのか
それとも長友選ばないといけないくらい人材難なのか
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:32:04.37 ID:RxfHw2Oi0
>>17
何でこいつ呼ばれないの?ってくらい競争激しい
長友なんて呼んでる場合じゃない
何でこいつ呼ばれないの?ってくらい競争激しい
長友なんて呼んでる場合じゃない
25 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:33:40.72 ID:GLEQRFU80
森保もひでぇよな、クラブに専念させてやれば良いのにさー
31 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:35:05.49 ID:YNeXsUqU0
こんなタイプなんだ
もう俺きついからそろそろだなって自己分析できると思ってた
もう俺きついからそろそろだなって自己分析できると思ってた
33 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:37:09.67 ID:BEkqwO6c0
ブラボー
これ一瞬の流行語だったね
これ一瞬の流行語だったね
46 高島厨 :2025/06/03(火) 21:43:36.94 ID:UTmLE0+t0
>いつ自分が排除されるのかという不安と恐怖
こんなこと考えてやってんのかよ
とっくに排除されててもおかしくないわけだがな
しかし、この長友の性格に
「日本のおっさんは、こうなる」
ってのが表れている
日本は、企業の40代、50代おっさんとか、
仕事が使えるか?よりも、自分の立場にしがみつこうとする、
金を貰おうとする
そんな、おっさんばかりなわけ
まあ、長友なんかはまだ、使えなければ
呼ばれない、排除なんだからまだいいわな
企業とか省庁とか政治家とかは、使えないのに
排除されてない社会人が、うじゃうじゃの日本だからな
こんなこと考えてやってんのかよ
とっくに排除されててもおかしくないわけだがな
しかし、この長友の性格に
「日本のおっさんは、こうなる」
ってのが表れている
日本は、企業の40代、50代おっさんとか、
仕事が使えるか?よりも、自分の立場にしがみつこうとする、
金を貰おうとする
そんな、おっさんばかりなわけ
まあ、長友なんかはまだ、使えなければ
呼ばれない、排除なんだからまだいいわな
企業とか省庁とか政治家とかは、使えないのに
排除されてない社会人が、うじゃうじゃの日本だからな
48 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 21:44:46.42 ID:aoWCc1Au0
佐野海舟の代表復帰でチームが色んなノイズに曝されて揺らぐから、選手のメンタル安定のためには長友は必要だろう
アジアカップで伊東の報道が出たとき、チームがバラバラになって敗退してしまった、同じ轍を踏まないために長友の存在は大きい
アジアカップで伊東の報道が出たとき、チームがバラバラになって敗退してしまった、同じ轍を踏まないために長友の存在は大きい
コメントする