2026年W杯の放送権交渉が高騰し、インターネット配信中心の新たな視聴形態が模索されている。
2026年のW杯では放送権交渉がなかなか進まないとのことですが、インターネット配信が鍵となる未来のスポーツ視聴について考えてみる良い機会です。これからのファンは、どのようにサッカーを楽しむことになるのか、また新しい視聴の形を模索することが求められるでしょう。

1 ゴアマガラ ★ :2025/05/22(木) 22:14:33.23 ID:w95z+laS9
 サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会の放送権料が高騰し、テレビ局などとの交渉が難航していることが22日、複数の関係者の話で分かった。視聴環境の変化もあり、国際サッカー連盟(FIFA)は資金力があるインターネット配信事業者との契約を見越しており、有料放送が増える可能性もある。

 米国、カナダ、メキシコで共催の大会は出場チーム数が32から48に増え、計104試合が行われる。FIFAは試合数増を踏まえ、放送権を高額で売りたい意向だ。

 前回の22年カタール大会では、インターネットテレビ「ABEMA」が国内の放送権を取得。全64試合を無料で中継した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/17772ef5e74077d25e9aa578b01ee9c632038624




3 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:16:55.59 ID:OTqcIjcK0
別に見れるならどこだって何だっていいわ
テレビとかそもそももうほとんど見てないし期待もしてない

5 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:17:12.55 ID:BDNjMKzr0
アベマしか勝たん

6 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:17:14.77 ID:aXuBZxCM0
ぶっちゃけハイライトで十分だしな
有料なら尚更見ないって層多そう

8 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:18:14.40 ID:D8jdxPxv0
ABEMA事業黒字化したっぽいのに今回赤字でやるメリット少ないよ

12 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:19:50.99 ID:E6uLqe/30
ネットでも無料なら見るけど有料プランにしてまで見たいもんでもないな

15 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:21:09.30 ID:rQjAtIaT0
別にオールドメディアでやらなくてもいいよ
てかどうせ金無いだろ地上波には
配信でもアベマの記録を打ち立てるくらいには見られてるわけだから問題ないね
困るのはPC扱えない年寄りくらいのもんだろ

18 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:22:09.71 ID:rVQDehR00
日本戦と決勝はNHKが放送するのだろ
それ以外は見る人そんなにいないだろうし
日本戦見れればほとんどの人は十分なんじゃないの
他は配信で見るから別にいいよ

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:26:22.90 ID:IRDbZLlW0
>>18
日本戦も地上波放送無しだよ
このままでは
そういう記事

22 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:23:14.52 ID:ytz3xDv60
IOCのバッハ会長も1日に10億円使わないと*じゃうほどのぼったくり男爵だったけど
FIFAの偉い人も相当なぼったくり集団だからな、日本には1試合1兆円ぐらい吹っ掛けるだろ

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:24:29.54 ID:obndEdWp0
FIFAは吊り上げすぎなんだよね。
一回きっぱりNOを突きつけとくべき。

31 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:27:01.69 ID:3/h9wn1d0
日本の初戦はNHK確定
2戦目民放
3戦目がNHKか民放

40 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:29:16.48 ID:avUqznWy0
>>31
だったらいいね
前はABEMAが買ってNHKや民放が買ってたけど、今度は二次的に買うところも無いから
一括販売基本だから日本戦も有料になる
DAZNかの?

35 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:28:20.43 ID:IEkSe9HC0
104試合は流石に多すぎるて(笑)

41 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:29:29.14 ID:Khzs2va00
wカップって自国の試合だけは無料で見られるんだろ。
無理して放映権買わなくてもええよ。

45 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:30:07.99 ID:avUqznWy0
>>41
それも配信ね
だから地上波放送は無いよ

43 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:29:54.70 ID:wWzNybV40
NHKBS方式の現地音声切り替えできるなら何でもいいよ
実況解説いらんのよ

50 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:30:32.10 ID:IEkSe9HC0
>>43
スポーツ中継に実況も解説も要らないってのは、わかる

46 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:30:18.68 ID:3HBbqgGu0
ダゾーンかアベマだろ
今度は無料放送はないと見た

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 22:30:20.01 ID:lvw8djPY0
一回日本が買うの辞めてみようぜ
fifa+では放送せざるを得ないだろうからそれでいいだろ