渋谷サクラステージは駅直結で便利だが閑散としており、集客や魅力向上の課題を抱える。イベントや店の工夫が必要だ。
専門店レベルのケーキも!渋谷に新オープンの【カルディ】でティラミス、チーズケーキを食べてみた
…ますが、実は渋谷サクラステージに新オープンしたカルディではケーキとパンが販売されています。パン、ケーキが買えるカルディ 渋谷サクラステージ店カルディサ…
(出典:)


渋谷駅のサムネイル
『「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ) 」が竣工 〜新しい渋谷のひろがりをつくる、めぐり歩いて楽しいまちへ〜』(PDF)(プレスリリース)渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合/東急不動産、2023年11月30日。オリジナル2024年5月4日時点におけるアーカイブ。https://web…
208キロバイト (21,949 語) - 2025年5月17日 (土) 10:40
スタバすら穴場に変えてしまうサクラステージの魅力、もっと広めたいですね。渋谷の喧騒から離れ、リラックスできる環境は、今の時代に求められる場所です。定期的なアート展示や音楽イベントを通じて、もっと人々が集まる魅力的な場に成長していくことが求められるでしょう。

1 少考さん ★ :2025/05/21(水) 21:55:38.29 ID:yqNI4r0f9
280万人が行き交う渋谷駅直結なのに人がいない…スタバですら穴場になる「サクラステージ」に足りないもの 駅近であれば人が来るという時代は終わった | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/95829?page=1

2025/05/21 18:00
渡辺 広明
流通アナリスト・コンビニ評論家

 2024年に全面開業した渋谷駅直結の大型複合施設「渋谷サクラステージ」が、「渋谷とは思えない人の少なさ」として話題だ。消費経済アナリストの渡辺広明さんは「駅近の商業施設であっても、目を引くテナントや飲食店がなければ人は来ない。ビジネスパーソンに特化したサービスを提供すれば需要はあるのではないか」という――。

目次
1.渋谷とは思えぬ「サクラステージ」
2.竣工時こそは話題に上がったが…
3.280万人が行き交う「駅直結」なのにこの人の少なさ
4.外食の価格は普段使いには少し高い
5.お客の目を引く飲食店の誘致がない
6.ビジネスパーソン向けサービスに望みあり

渋谷とは思えぬ「サクラステージ」

 渋谷のスクランブル交差点は平日・休日に限らずインバウンド客を中心に多国籍な人でごった返している。ハチ公には写真を撮る人で長蛇の列ができており、あの閑散としていたコロナ禍をすっかり感じさせない。賑わいを取り戻すというよりここ数年で最も活気があると言っても過言ではない状況だ。

 そんな活気あふれる渋谷の中心から歩いて3分ほどのところに、まるで渋谷とは思えない、非常にゆったりした空気が流れている場所がある。それが東急不動産が約2000億円をかけて開発したとされる、オフィス、商業施設、住宅がすべて一体となった大規模複合施設「SHIBUYA SAKURA STAGE」(渋谷サクラステージ)だ。


(略)

※全文はソースで。


※関連スレ
【東京】渋谷サクラステージ開業「スタートアップ支援の拠点に」岸田総理 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721982331/




4 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 21:57:03.26 ID:9OdzAEKU0
サクラを雇うしかない

41 警備員[Lv.31] :2025/05/21(水) 22:11:44.54 ID:ngkcopJ60
>>4
評価したい

6 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 21:57:44.80 ID:45Cdv8dH0
1 人の通路から外れてるから
2 まともなところに抜けられないから
3 束しか乗れないから

7 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 21:58:38.73 ID:6QTCg8G/0
高集客力テナントも出尽くしたやろ

8 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 21:58:51.59 ID:dx+F6yHF0
マニアには堪らないのでは🤔

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

16 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:01:46.09 ID:EFsm0pMR0
>>8
信じられん
新長田以来の光景

27 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:06:09.74 ID:nkSITVKP0
>>8
うちの近隣自治体も高速のインター近くにショッピングモール的な物を作ったのに人がこなすぎて半年ぐらいでほぼ全テナント撤退したピッカピカの廃墟があるな

50 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:15:52.14 ID:6kHtbfA90
>>27
どこだよ

10 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:00:05.63 ID:46M1G4Zp0
渋谷より神奈川の辻堂がめちゃくちゃ快適な街だったわ

12 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:00:17.64 ID:OFJqnNCk0
新宿駅もそうだけど渋谷駅南口って何か暗くて不気味な感じがするんだよな

20 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:03:15.56 ID:kPJmRAB00
>>12
わかるわ
スピ的な話だとスクランブル交差点が周囲の地形の中で一番谷になってて気が溜まりやすいとか言われるけど南側の方が陰気臭い

14 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:00:46.84 ID:BAowwzHf0
【いらっしゃ~い】田舎もん【東京へ】

(出典 i.imgur.com)

21 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:03:36.43 ID:E68VWKgH0
足りないんじゃなくて多すぎるんだろ

22 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:03:53.39 ID:44AXz13X0
スタバは普通に混んでるけどな

26 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:05:48.04 ID:UeUFvGus0
大半の人は道玄坂や宮益坂方面に向かうから南口使う理由がないんだよ
あそこ使うのはビジネスマンか國學院行く人くらいだろ

38 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:10:45.70 ID:HxIYbI7E0
>>26
「俺サマの設計で渋谷の人の流れを変える!」
「俺サマが渋谷の新しい歴史を創る!」
みたいな奴がいるんだろ
意識高い系みたいな

44 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:12:44.96 ID:/YphbTZf0
>>26
南口辺りは再開発してるから発展したら人多くなりそうだけどね
桜ステージの辺りって元々人殆ど居ないような空間だから人いる方が違和感ある

31 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:07:49.93 ID:4Xnx9ULo0
エヴァンゲリオンの残骸みたいな気持ち悪いのは受けないのでは

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

33 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:07:53.21 ID:v1KBla/80
渋谷で最大規模の本屋という宣伝文句で釣られて行ったら
めちゃショボ…
これが今の渋谷の最大規模かぁ、と悲しくなる…

35 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:09:56.45 ID:PeDpGsdl0
サクラステージに足りないものは昭和の雑多な飲み屋街感かな(サクラステージに潰された)

43 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:12:37.90 ID:HxIYbI7E0
>>35
そういう雰囲気ってどうやったらできるんだろうな
偉い人や権利者があれこれ口出ししないである程度自由~にさせておくのがいいのかな

36 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:10:01.97 ID:5VG2f0xL0
建物全体が変な吹き抜けみたいになってるから強風の日に行ったら室内なのにめっちゃ風来て意味分かんなかった

40 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:11:40.20 ID:UFjAbyWz0
一回言ったけど、暇な日かなにかだと思ってた
それが普通だったとは

46 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:13:02.58 ID:riuCyPsF0
人の流れがあっちに無いからな
サクラテラスのほうで魅力的なイベントなど集客する仕掛けができたら
手前のステージにも立ち寄るひとが増えそうなものだけど

48 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:15:09.48 ID:V4/YW5MY0
サクラステージだけの問題じゃなくて東急のビル運営自体がおかしくなってる。構造も変
銀座駅直結の東急プラザ銀座や東急歌舞伎町タワー、東京都の中でも多くの人が行き交う場所なのに閑古鳥が大合唱

そのあたりの記事やレポートはネットでたくさん転がってるね