国立競技場での鹿島対川崎の試合は5万9574人の観客を集め、サッカーの魅力とファンの重要性を再認識させました。熱狂的大盛り上がりの試合内容と最多動員数に注目です。
【鹿島】川崎Fに逆転勝ち 鬼木達監督、古巣相手に国立でのビッグマッチ制し首位堅持
…<明治安田J1:鹿島2-1川崎F>◇11日◇第16節◇国立  鹿島アントラーズが国立で川崎フロンターレに逆転勝ちを収め、6連勝で首位をキープした。先…
(出典:)


鹿島アントラーズのサムネイル
鹿島対名古屋を振り返る”. サッカーマガジン (2023年5月14日). 2024年12月15日閲覧。 ^ 「鹿島爆勝・ジーコ ハットトリック」J.LEAGUE『茨城新聞』1993年5月17日付日刊6面スポーツ ^ “CMにも登場した人気者ブラジル人FW。親子2代で鹿島に所属”. SPORTIVA…
211キロバイト (18,815 語) - 2025年5月11日 (日) 00:19
「鹿島対川崎」の試合は、まさにサッカーの魅力を再確認させてくれました。コロナ禍を経て国立競技場に集まった5万9574人のサポーターが一つになり、熱狂的な応援を送りました。この数は、今後のサッカー界にとって明るい兆しを示しています。ファンの存在がいかに重要か、改めて感じる瞬間でした。

1 首都圏の虎 ★ :2025/05/11(日) 14:59:39.91 ID:o3zsSzlG9
◆明治安田J1リーグ▽第16節 鹿島2―1川崎(11日・国立)

 J1首位の鹿島は、川崎を東京・国立競技場に迎え、主催試合を開催。観客動員数は5万9574人を記録した。

全文はソースで 最終更新:5/11(日) 14:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ecd03e8db6b0ac635fa4e0e3794d8e46f2a1d17




2 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:00:26.19 ID:Pr9eqUTo0
16 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:05:05.25 ID:mUch8RRJ0
>>2
タダ券ばら撒き止めろよ
金払って見て行ってる人が損してるじゃん
金払って見に行く人いなくなるぞ

21 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:07:55.33 ID:oVT9+mzp0
>>2
消せ消せ

3 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:01:15.53 ID:7/Z1AXkg0
サッカーハラスメント

9 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:03:22.28 ID:7/Z1AXkg0
>>7
サッカーハラスメントが世界の常識か
なるほど
だからサッカーは不人気なんだなw

4 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:01:40.12 ID:FyON3FrH0
無料券1万枚抜いても凄いな

5 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:01:44.81 ID:2E5IMmXr0
J草創期の黄金カード
当時学生だったオッサン連中も大挙するわな

17 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:05:28.89 ID:PaT/MR+P0
>>5
え?

49 警備員[Lv.5][新芽] :2025/05/11(日) 15:13:34.20 ID:XVssfJdA0
>>17
ヴェルディVSアントラーズは人気カードだったよ

12 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:04:26.09 ID:1rcC2Bn00
チケット平均3千円だとして2億円でござーい

13 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:04:41.36 ID:ct8axU4E0
無料券を動員数にするのはズルくね?
チェアマンの実績になるの?
俺もタダで行ったけど有料なら行ってないよ

14 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:04:42.87 ID:Y4/WBeQu0
ドジャースは毎日5万人以上入るんだが

19 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:05:56.45 ID:qbDO/IXD0
ただ件でも交通費がかかるんですよ
それても見に行くんだから 焼き豚の負けだよな

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:08:23.46 ID:qbDO/IXD0
清田がネガキャンすればするほど税リーグに客が入る笑 もう宣伝部長だろ

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:08:36.39 ID:vDujuO+x0
タダ券分抜いても4万入ってるならまあまあ

32 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:09:42.92 ID:eCrDPfKL0
東京にサッカー専用スタジアム作らないか?

44 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:12:38.40 ID:MU8Vmlxd0
>>32 都心から30分ちょいで専スタあるからそこで我慢して

34 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:10:21.36 ID:IY+LsqGA0
衰退ポルノ弱者の憂さ晴らし書き込みとは裏腹に、日本はスポーツ観戦もライブエンタメの動員数も全て過去最高を更新し続けているよ笑

39 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:11:42.52 ID:hV7NP2kW0
>>34
衰退どころか発展が止まらないな
まあサッカー以外は衰退してくれた方がいいけど

42 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:12:03.50 ID:7/Z1AXkg0
>>34
サッカーだけだよな
1試合辺りの平均観客動員がコロナ前より下回ったのはw

45 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:12:43.67 ID:vDujuO+x0
>>34
まあ喧嘩する話じゃないんだよな
お互いに良いことが起きてる

37 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:11:21.76 ID:eq+WK2Y60
横浜スタジアム 土曜日33160人 今日も同じぐらいは入っているので2日で追い越したな

38 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:11:23.27 ID:0OgUEYdY0
ただ券抜いても4万9000人有料だしな
普通にリピート増えてんだわ

41 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:12:00.09 ID:PdX6Drpe0
「合計」ってのがなぁ
振り分けはどうなってるのか
1万ずつではないだろうな

48 名無しさん@恐縮です :2025/05/11(日) 15:13:31.57 ID:dgnDSnhV0
>>41
主催が川崎だから
川崎の試合なんで当然ホームの招待では?

観客の数も川崎の数に足されるし