大阪万博開幕から1週間、「夏日」の暑さで大屋根リング下に人集まる…無料給水スポットにも長い列
 大阪・関西万博は19日、開幕日以来となる週末を迎え、人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場には多くの来場者が訪れた。開幕から1週間。初日は…
(出典:)


大阪万博(おおさかばんぱく) 日本万国博覧会 - 1970年に大阪府吹田市で開催された国際博覧会(万国博覧会、万博)。EXPO'70。 2025年日本国際博覧会 - 2025年に大阪大阪市で開催されている国際博覧会。公式略称は「大阪・関西万博」。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語…
481バイト (127 語) - 2025年4月13日 (日) 03:04
気になる1位はどこのパビリオンなのか、興味が尽きません!万博は旅行者にとって新しい発見の宝庫。各国の文化やビジョンを直接体感できる貴重なチャンスです。

1 煮卵 ★ :2025/04/19(土) 17:55:36.68 ID:QRwc1hCP9
4月13日についに開幕した大阪・関西万博。開幕初日は悪天候だったにもかかわらず、大勢の来場者が訪れ、盛況ぶりが話題となった。最先端の技術や世界各国の多様な文化に触れられる貴重な機会なので、今後訪れる予定を立てている人も多いのではないだろうか。

万博の見どころといえば、やはり世界各国のパビリオンだ。開幕初日は数時間待ちの行列ができるほどの人気のパビリオンもあった。そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~60代の男女500人を対象に「万博で行きたい海外パビリオン」についてアンケート調査を実施した。

◼第3位は「愛の賛歌」がテーマのフランスパビリオンだ。

フランスの伝統的な匠の技「サヴォアフェール」に焦点を当て、独創的かつダイナミックな演出で革新的なプログラムを展開するフランスパビリオン。中でも見どころは、ルイ・ヴィトンやディオール、セリーヌといったフランスを象徴するファッションブランドの展示だろう。

ひと際注目を集めているのが、壁を埋めつくすルイ・ヴィトンのトランクだ。創業者のルイ・ヴィトンがトランク職人であったことからそのルーツを取り入れ、135個ものトランクを使用。
総額にして2億7000万円にもなるという圧巻の展示は、ハイブランドに関心がない人でも思わず息をのむ光景となっている。ブランド品以外にも、樹齢1000年を越えるオリーブの木が飾られた庭園スペースなどもあり、美術館感覚で楽しめそうだ。

《ゴージャスさが話題だから》
《ブランドとかは対して興味が無いが、壁に敷き詰められたヴィトンを観てみたい》
《ハイブランドのおしゃれな展示品を見たいから》
《美術館みたいに楽しめそう》

◼第2位に選ばれたのは、5カ国合同出展の「北欧館」。

アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの北欧5カ国が共同で出展するパビリオン・北欧館。中でも、世界的人気キャラクター「ムーミン」の故郷でもあるフィンランドに関心を寄せる人が多いようだ。

オーロラやサウナ発祥の地としても有名なフィンランドは、「世界一幸福な国」とも言われている。2025年3月に公表された「世界幸福度報告書」において、フィンランドは8年連続で首位を獲得。
万博を機に、憧れの旅行先としてたびたび名前があがるフィンランドの歴史や文化に触れてみたいという声があがっていた。

《一度行ってみたい所がフィンランドなので雰囲気だけでも味わいたい》
《オーロラなど自然豊かな国だから》
《生産性が世界で有数の国なので、どんなものが見れるか興味がある》
《フィンランドの歴史を学びたいから》

第1位は、


◼55年ぶりの「月の石」展示が話題のアメリカパビリオン。

連日行列ができるほど大人気となっているアメリカパビリオン。巨大LEDや最先端テクノロジーを駆使し、アメリカ旅行や宇宙探索などが疑似体験できる没入型展示が注目を集めている。先進国・アメリカの最先端技術に興味がある人は多いだろう。
なかでも、開幕前から話題となっていた「月の石」を見たいという声が多く寄せられた。1970年に開催された大阪万博でも展示された「月の石」。
今回の万博で再び展示された理由は、「アメリカは日本と宇宙開発において連携してきた。その友好の証」だと担当者が明かしている。55年前に見られなかったという人も、今回の万博でリベンジしてみてはいかが?

《月の石が見たい》
《1970年の大阪万博のアメリカ館で見た月の石をもう一度見たいから》
《ロケット噴射の疑似体験が面白そう》
《最先端の技術が見られそうだから》


[女性自身]
2025/4/19(土) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb71ac8d161adb3946d8ffcb3fa8c16fac4015d9




2 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 17:57:13.07 ID:DWeRPmK80
母数がしょぼそう

3 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 17:57:32.16 ID:IvnYd8AL0
相変わらず何でもすぐランク付けして差別するんだな日本人は本当に嫌な国民性だなあ

9 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:00:17.42 ID:btP8ZcK70
>>3
なるほど
確かにそういう動画ばっかな訳だな

22 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:04:15.05 ID:/+SKuHgm0
>>3
国民性ランキングが必要だな

25 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:05:07.48 ID:7RzFYnJV0
>>3
世界中ランキングだらけで日本もいつもランク付けされてるぞ?
日本人の井の中の蛙度は何位かな?

49 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:13:19.91 ID:3t4s1UdA0
>>3
Why Japanese face usually looks as if they had been stuck by a bee on the face


When I at first visited Japan and saw common Japanese people in Yokohama Harbour, I recollected my grandfather's being stuck by bees.
His face swelled up, so his eyes got thinner than usual, and his nose looked relatively lower because the cheek swelled.

5 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 17:57:42.24 ID:Mja2jHgI0
月の石が一位でお察し

6 煮卵 ★ :2025/04/19(土) 17:59:14.73 ID:656oegJ29
サウジアラビアのコーヒー飲みたい

8 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 17:59:48.22 ID:WO9i0A700
イタリア館が選外というなんの参考にもならないランク付け

11 煮卵 ★ :2025/04/19(土) 18:00:38.90 ID:656oegJ29
>>8
そういう話をしてくれ

13 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:01:07.14 ID:5QR+Uo0f0
北欧館、何も調べずに並んで入ったがみんな中知ってて並んでる?
自分は知ってたら並ばなかったわ

18 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:03:06.16 ID:7RzFYnJV0
>>13
有名なハッテン場だと知ってて入ったくせに

21 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:04:14.07 ID:IjrVnxGo0
>>18
もうねえよ

26 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:05:25.15 ID:7RzFYnJV0
>>21
知っとるやないかいw

16 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:01:41.54 ID:7RzFYnJV0
1位が月の石て。。

まあ外国パビリオンのしょうもなさは毎度のこと
国内はどうなんよ? みんな洗濯されたのか?

17 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:01:49.03 ID:eZB7QqwC0
無理やり行きたい月の石ww

24 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:04:58.06 ID:Ylg0Hxia0
1位興味ない

27 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:06:46.29 ID:RIidyggN0
>>24
これに一票

28 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:07:03.94 ID:YVAIy7Vn0
ただのパワーストーンじゃん
その辺の石ころと同じ

36 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:08:52.93 ID:+j9/RQpH0
>>28
トランプの石でもいいのになw

31 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:08:15.41 ID:QKYucnkl0
韓国館が上位に入らない時点で*の差別意識が丸出し

37 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:08:56.55 ID:9tFFePou0
海外パビリオン見た目はみんないい感じに出来てるな
時間の無い中よくがんばった

46 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:11:58.68 ID:Pu/Tp0Yw0
>>37
使い回してるだけでは?

42 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:10:17.66 ID:Mja2jHgI0
あ、スタッフってもしかしてサクラの方ですか?
むしろ一般の入場者も半分以上サクラですか?

43 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:10:21.33 ID:THfhsFtL0
フランスで牛フィレ肉のロッシーニ風食べられますか?

44 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:11:08.13 ID:DwoHlTKJ0
>>43

>>43
動物愛護に反するからムリ

48 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 18:13:17.53 ID:qpdol02l0
イタリア館良いらしいね
会社から半額補助出るらしいからちょっと行ってみてもいいかなてなってる