宇垣美里 フリー転身の理由明かす「会社員だとどうしても…」「えいやっと飛び出しました」
 元TBSアナウンサーで現在はフリーの宇垣美里(33)が、9日放送のTOKYO FM「ブルボンpresents Shining Star」(日曜前8…
(出典:)


宇垣美里のサムネイル
宇垣 美里(うがき みさと、1991年4月16日 - )は日本のフリーアナウンサー、モデル、女優、タレント。元TBSアナウンサー。 兵庫県神戸市垂水区出身。2歳からピアノを習い、ピアノ発表会や小学校時代の音楽会にてピアノを演奏。神戸市立歌敷山中学校、兵庫県立長田高等学校卒業後、同志社大学政策学部に…
43キロバイト (5,483 語) - 2025年2月9日 (日) 00:02
宇垣美里アナが提唱する「怒りに必要なのは反射神経」という意見は、感情の表現や対処法に新しい視点を提供しています。
確かに、怒りを抑え込むのではなく、適切に表現することも重要です。しかし、暴力的な反応が正当化されるわけではなく、感情をコントロールする技術が求められる時代において、冷静な思考もまた大切な要素です。

1 muffin ★ :2025/02/09(日) 19:27:16.75 ID:AiHwcGe99
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9bffff36507bf83efa5733f26a1bb6f1d69f92
2/9(日) 18:23

元TBSアナウンサーで現在はフリーの宇垣美里(33)が8日に自身のYouTubeチャンネルを更新し「アンガーマネジメント」に真っ向から反論する場面があった。

1月24日にYouTube活動を開始した宇垣アナ。今回は(仮)となったままのチャンネル名を決める会議の模様を公開した。

そこで、日々つづっているメモから「怒りに必要なのは反射神経」と気になるワードが。スタッフが「どういうところからきたんですか?」と聞くと、宇垣アナは「私、アンガーマネジメントは“クソくらえ”と思っていて」とバッサリ。

「“6秒我慢して、怒りを飲み込んでから伝えよう”みたいな。でも、それだと“その時に言ってくれればよかったのに”って言う人がいるから。その瞬間に“それはイヤですね”とか“今の失礼ですね”って言わないといけない」といい「反射神経で殴られたら、殴り返さないとっていう意味」と説明していた。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)




35 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:40:53.98 ID:6Mo7SVzb0
>>1
>>14
世には「臥薪嘗胆」という言葉もある
君たちにはちょっと難しいかな

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:47:22.56 ID:dqo5TJZ90
>>35
臥薪嘗胆する必要ないじゃん

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:28:13.54 ID:fbksJthH0
殴られないようにしよう

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:28:35.30 ID:DqJLXOe20
殴られたら殴り返す
撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:29:01.06 ID:Jt8d2waf0
気持ちはとてもわかる
でも怒りって大抵後から来るわ

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:30:42.01 ID:+qDlXCPF0
弱者男性ビジネスだろこれ

12 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:31:01.46 ID:dKij+rvV0
カスハラ客には店員はこれでいいんだよ

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:31:36.31 ID:dqo5TJZ90
殴られたら殴り返すのは正解

それをしないから悶々と後で怒りを感じて生きることになる

20 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:34:05.50 ID:CcqM7ojf0
この人めっちゃ気が強いんだよなぁ
可愛げがなさすぎる

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:38:46.16 ID:PAVThXqr0
口が悪い女は売れ残る

33 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:39:42.59 ID:nKS/xO630
この人は嫌いだけどアンガーマネジメントがクソなのは同意
喜怒哀楽は全て反射神経…それを押さえ込もうとか不自然なことすんな

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:40:50.85 ID:W0hggDLe0
アンガーマネジメントが必要な人は「殴られたら」じゃなく「些細なことで*にされたと自分基準で思ったら」激発するのであって
物理的に殴り合いになるような場面で必要とされるものではないだろう

41 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:43:25.13 ID:So5BxmIN0
ヒント 神戸市出身

42 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:44:22.35 ID:A8XagIRX0
>>41
あっ…(察し)

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:44:49.98 ID:WtcGGfUx0
アンガーマネジメントを勘違いしてるな
怒るなってことではなくて、怒らなくていいことにまでいちいち怒らないようにコントロールするのがアンガーマネジメントだ

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 19:45:39.39 ID:6Mo7SVzb0
>>44
頭にきたらすぐに手を出す奴は張飛だからな