LAギャラクシーが10年ぶり6度目のMLSカップ優勝 吉田と山根は守備面でチームに多大な貢献を果たす
…キャプテンとしてチームを束ねた吉田吉田麻也と山根視来が所属するロサンゼルス・ギャラクシー(LAギャラクシー)は、12月8日早朝に年間王者を決めるML…
(出典:)


吉田麻也選手と山根視来選手がフル出場したギャラクシーが、MLS杯を制覇したことは本当に素晴らしいニュースです。
特に彼らが主軸として10年ぶりの優勝に貢献したということは、これまでの努力が報われた瞬間でもあります。この優勝が日本サッカー全体にとっても大きな励みになることを期待しています。

1 征夷大将軍 ★ :2024/12/08(日) 10:08:33.50 ID:PKmxP0wZ9
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/12/08/kiji/20241208s00002000074000c.html
[ 2024年12月8日 08:40 ]

米メジャーリーグサッカー・プレーオフ決勝MLS杯 ギャラクシー2―1レッドブルズ ( 2024年12月7日 米カリフォルニア州カーソン )

吉田麻也と山根視来の両DFが所属するギャラクシーがホームで行われたレッドブルズとのプレーオフ決勝MLS杯を2―1で制して2014年以来、10年ぶりの優勝を達成した。全米制覇の最多記録を6度に更新した。

吉田はセンターバック、山根は右サイドバックでフル出場。ギャラクシーは前半9分にFWペインツィルが先制点。4分後にもFWヨベリッチが追加点を挙げた。同28分に1点を返されたものの、2―1のまま競り勝った。

加入2年目の吉田はレギュラーシーズン全34試合に出場して2得点1アシスト、1年目の山根は33試合で6アシストを記録し、主軸としてそろって王座奪回に貢献した。




2 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:09:32.45 ID:QHWtHqpM0
山根~

4 警備員[Lv.9][苗] :2024/12/08(日) 10:09:51.12 ID:RxymDYfy0
カップ戦?

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:10:18.35 ID:iqlsMaL70
競技レベルが低すぎる

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:11:03.75 ID:b4CJeOvT0
結局優勝したのかよw
凄えな吉田

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:11:28.76 ID:YaXjaf0V0
欧米でキャプテンとしてカップ掲げたアジア人ってどんだけいるんだ

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:12:46.13 ID:3XvzPw860
>>8
長谷部がやってたかな

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:11:55.20 ID:Hj6Che4W0
吉田は怪我しないタフすぎる

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:12:14.61 ID:NIfcDCT90
MLSでスレ立ったのメッシ以外で見たことないわ
吉田がプレーオフ決勝に進んでたとか今知ったし

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:12:19.15 ID:ZKckni660
アメリカにいたんだ

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:12:26.86 ID:uSzc5URn0
俺のレッドブルがあああああ

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:12:27.00 ID:/ka+BCPL0
吉田山根おめでとう!

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:13:44.75 ID:gxUr+LQ60
吉田以外とまだやれるんだな

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:16:23.67 ID:kUeopQC70
まだ現役やってたんだ?
そんなB級サッカーリーグでやる意味あんの?

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:18:08.40 ID:hgrtYsDr0
>>17
金だろ
一億以上貰ってるらしいがJリーグでは絶対に無理

23 警備員[Lv.9][苗] :2024/12/08(日) 10:19:31.21 ID:RxymDYfy0
>>20
吉田ならJでも億だよ
でもアメリカはバブルらしいからね

21 警備員[Lv.9][苗] :2024/12/08(日) 10:18:39.76 ID:RxymDYfy0
>>17
それでも億は貰えるからやるだろ

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:36:04.18 ID:+oeorTGQ0
>>17
メッシ、*ケツ、スアレス、ジョルディアルバ、キエッリーニ、ロイス、シャキリetc
MLSには欧州の第一線で活躍した選手たちが沢山いるぞ

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:39:43.17 ID:IMApq+t60
>>43
結構現役で各国の代表入りしてる選手もいるからねぇ
ちょっと前までアルヘン代表にたびたび入ってるアルマダとかいたし

49 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:38:12.37 ID:USRCcVil0
>>17
メッシやスアレスもやってるし、住環境もサウジとかよりはいいだろうし、金もいいだろうし、アメリカサッカー界の盛り上げ役としてのやりがいもあるだろうし普通にMLSは引退前の選手にとってはありだろう
黎明期のJリーグみたいなもん

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:17:20.74 ID:bV621/ZF0
吉田スゲーな
キャプテンなのかよw

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:17:59.09 ID:KuwZ62gO0
ロイス出てるん?

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:18:42.75 ID:4j8J60Vy0
麻也が首相のチームが優勝するって、どんだけレベル低いんだ

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:21:41.76 ID:dwMui8JI0
視聴率0.4%で誰も見てないリーグで金だけでモチベ持つのかねこんな低レベルの年金リーグで活躍しても日本代表には選ばれないだろうし

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:27:13.69 ID:SYJJzKlJ0
>>24
それは状況次第吉田は年齢的には次のワールドカップでプレーしても全くおかしくない

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:29:10.06 ID:dwMui8JI0
>>35
年齢的にはまだあるかもしれんがMLSのレベル考えたらJリーグのがまだ可能性あるだろ

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:22:42.04 ID:+tqPUG8R0
メッシだけを見るリーグ
公式でハイライトあるけど回ってんのメッシ関連だけ

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:23:00.69 ID:0B0iMUZl0
吉田はアメリカで年金生活してるくらいの認識だったから
へー優勝しそう?
えっキャプテンやってんの?
てかロイスとリキプッチいんの?!
って感じで最近色々驚いた

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:24:43.87 ID:Ym+XSZRz0
ちょw山根ぇ~ww

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:24:49.82 ID:fdo4E4V70
フル出場で勝利に貢献の田中碧、再び現地最高評価に!「最高の状態に戻った。相手の希望をすべて潰した」
2024年12月08日 06:36

リーズの田中碧がダービー戦で勝利に貢献。

リーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧が現地メディアでまたも最高評価となった。

7日にはチャンピオンシップ第19節でダービー・カウンティと対戦した。
田中碧は先発出場すると、フル出場で攻守に奮闘し、2-0の勝利に貢献している。

『リーズ・ライブ』では田中に「8」と最高評価で、「このような最高の状態に戻った。ハーフウェイライン付近でダービーに希望を与えるものはすべて潰した。よくボールを動かした。シュートも放ち、絶好機を演出した」と絶賛されている。

『リーズ・ユナイテッド・ニュース』でも「8」となり、田中のパフォーマンスをこのように絶賛する。

「エネルギッシュでオールアクションな田中が勝利の土台となった。
インターセプトやスルーパス、完璧なタックル、30ヤードからのシュートなど、ピッチの両端まで影響力を広げていた。
このようなエレガントなフォームでプレーしているときは、見ていてとても楽しい。ロスウェルとのパートナーシップは、リーズが常に中盤でカバーし、攻撃で体を張っていることを保証する素晴らしいポジショニングで、今もなお繁栄し続けている」

『MOT リーズ・ニュース』でも「8」で「日本人MFがまた見事なパフォーマンスを見せた。93%のパスを成功させ、ボールを持っていないところでも全力を尽くし、何度もボールを奪い返した。田中の印象的なパフォーマンスは、ファルケ監督も高く評価するだろう」と称えた。

34 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:26:46.60 ID:QwuxRDTJ0
>>29
 目についたのは、田中碧の優れたサッカーIQと判断力、そして確かな技術だった。

 例えば、チームが最後尾からビルドアップを始めると、田中は相手FWの枚数やポジション取りに合わせ、立ち位置を自在に変える。
あるときはCBのちょうど真ん中に入ったり、またある時はSBに近いエリアまで降りてパスを受けたりと、ポジションを臨機応変に動*。
おかげでリーズは、後方部で数的優位を維持しながらビルドアップをスムーズに行うことができた。

 そしてマイボールになると、サムライ戦士は左右にスピーディーにパスを散らして攻撃を組み立てる。
敵に寄せられてもキックフェイントや横パスを巧みに入れ、不用意にボールを失うことがない。
興味深かったのは、前半23分の場面。
田中が攻撃のギアを一気に上げる鋭い縦パスを供給すると、リーズの本拠地エランド・ロードの住民から「オォ」という驚きと感嘆がこもった太い声が沸き起こった。

 守備でも効いていた。
特筆すべきはインターセプトの上手さ。
試合展開を読む力に長けており、相手のパスをインターセプトしたり、ブロックしたりと奮闘。
「アオが中盤をコントロールしている」(オブライエン記者)との言葉通り、まさに堂々たるパフォーマンスだった。

 しかもこの試合で、田中はファン選出のMOMをまたしても受賞。
チームは3-0で快勝し、首位に浮上した。

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:24:53.36 ID:+oeorTGQ0
全米が泣いた

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:27:21.47 ID:P0S2m+1P0
クリンスマンやベッカムがアメリカを選んだ理由は
「自分の事を知らない唯一の土地」って事だったからな
さすがにベッカムは奥さん込みでそこそこ有名だったが

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:37:12.15 ID:Ym+XSZRz0
>>36
最初、ベックハムさんって呼ばれたらしい

37 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:27:57.87 ID:Hj6Che4W0
ロイスはサブだし名のあるスターより
動ける選手を並べる方が強いのは世界共通

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:30:08.75 ID:9BOQrG8r0
アメリカのサッカーリーグに
日本人選手所属してるんだ

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:35:23.82 ID:4j8J60Vy0
>>41
意外と知られてないけど、日本人は世界中のリーグでプレーしている
アジア、北中米、南米、アフリカ、オセアニア、欧州などなど、数えきれないくらい
欧州のトップリーグ所属が海外組って言われるけど、そもそもJリーグが世界の中でも相当上位なんで、それ以下のリーグで活躍している人は多い

44 名無しさん@恐縮です :2024/12/08(日) 10:37:08.01 ID:o+whKIxm0
吉田麻也凄すぎんか