wwwって昔は使われてたけど、最近はあんまり見ないな。若者はもっと新しい言葉を使ってるのかな?
1 ぐれ ★ :2024/06/23(日) 16:20:19.32 ID:tJFwDQ6F9
※6/23(日) 11:07配信
デイリー新潮
旧2ちゃんのネットスラング
日常生活や仕事で欠かせないコミュニケーションツールとなっているのがLINEだ。月間ユーザー数は9500万人で、どの年代にも幅広く使われている。ただ、年配の人や上司から送られてくる文章には、若者が違和感を抱く表現が多い。その中でも頻度が高いのが「w」の使い方。最近は多くの若者たちが「文末にwwwを使わない」という。なぜ「www」は若者から敬遠されるようになったのか?
若者言葉は栄枯盛衰の激しい世界だ。LINEヤフーが5月下旬、全国の高校生を対象に「今年は使わなそうだと思う昨年の流行語」について調査した結果を公表した(出典:LINEリサーチ、※1)。それによると、全体1位は「ひき肉です」。実に女子の71.5%、男子の63.2%が「今年は使わない」と回答した。
「ひき肉です」とはYouTuberグループ「ちょんまげ小僧」のメンバーである「ひき肉」のあいさつ&自己紹介の言葉で、甲高い声とハイテンションで人気となりSNSで大バズリ。芸能界からは本田翼やあのちゃんらが続々と物まねを投稿し、JC・JK流行語大賞2023「コトバ」部門1位、「ヒト」部門1位をW受賞した。ただ、流行り過ぎるとその分、飽きられるのも速い。ブームはあっという間に過ぎ去ったようだ。
「ひき肉です」に続く2位は「ひよってるやついる?」、3位は「それってあなたの感想ですよね?」で、60%超が「今年は使わない」と回答。以下、4位から11位まで50%台の割合で「アレ(A.R.E.)」「好(ハオ)」「アセアセ・あせあせ」「なぁぜなぁぜ?」「うちゅくしい」「タイパ」「はにゃ? ・はにゃり」「ちゅきちゅき」といった言葉が続いた。中高年世代にとってこれらの言葉は意味不明でしかない。
『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(2022年、九州大学出版会)などの著書がある宇都宮大の堀尾佳以講師(現代日本語学)は、「好(ハオ)」について、『このYouTubeの動画、好(ハオ)』などという言い方が昨年流行りました。これは、『good』を意味する中国語の『好(ハオ)』に由来します。欧米のカルチャーに偏重気味だった大人世代と違い、今の若者たちはK-POPや中国のドラマなどアジアのエンタメコンテンツに触れる機会が増えたためですが、早くもピークを過ぎたようです」と終焉を予想する。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/35a95f92a7789eda707ced0851d9d0f90e9a2810
※前スレ
【旧2ちゃんのネットスラング】文末の「www」が敬遠される理由 高速で変化する“若者言葉” 昨年の流行語はもはや“死語”www [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719117227/
★ 2024/06/23(日) 13:33:47.85
デイリー新潮
旧2ちゃんのネットスラング
日常生活や仕事で欠かせないコミュニケーションツールとなっているのがLINEだ。月間ユーザー数は9500万人で、どの年代にも幅広く使われている。ただ、年配の人や上司から送られてくる文章には、若者が違和感を抱く表現が多い。その中でも頻度が高いのが「w」の使い方。最近は多くの若者たちが「文末にwwwを使わない」という。なぜ「www」は若者から敬遠されるようになったのか?
若者言葉は栄枯盛衰の激しい世界だ。LINEヤフーが5月下旬、全国の高校生を対象に「今年は使わなそうだと思う昨年の流行語」について調査した結果を公表した(出典:LINEリサーチ、※1)。それによると、全体1位は「ひき肉です」。実に女子の71.5%、男子の63.2%が「今年は使わない」と回答した。
「ひき肉です」とはYouTuberグループ「ちょんまげ小僧」のメンバーである「ひき肉」のあいさつ&自己紹介の言葉で、甲高い声とハイテンションで人気となりSNSで大バズリ。芸能界からは本田翼やあのちゃんらが続々と物まねを投稿し、JC・JK流行語大賞2023「コトバ」部門1位、「ヒト」部門1位をW受賞した。ただ、流行り過ぎるとその分、飽きられるのも速い。ブームはあっという間に過ぎ去ったようだ。
「ひき肉です」に続く2位は「ひよってるやついる?」、3位は「それってあなたの感想ですよね?」で、60%超が「今年は使わない」と回答。以下、4位から11位まで50%台の割合で「アレ(A.R.E.)」「好(ハオ)」「アセアセ・あせあせ」「なぁぜなぁぜ?」「うちゅくしい」「タイパ」「はにゃ? ・はにゃり」「ちゅきちゅき」といった言葉が続いた。中高年世代にとってこれらの言葉は意味不明でしかない。
『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(2022年、九州大学出版会)などの著書がある宇都宮大の堀尾佳以講師(現代日本語学)は、「好(ハオ)」について、『このYouTubeの動画、好(ハオ)』などという言い方が昨年流行りました。これは、『good』を意味する中国語の『好(ハオ)』に由来します。欧米のカルチャーに偏重気味だった大人世代と違い、今の若者たちはK-POPや中国のドラマなどアジアのエンタメコンテンツに触れる機会が増えたためですが、早くもピークを過ぎたようです」と終焉を予想する。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/35a95f92a7789eda707ced0851d9d0f90e9a2810
※前スレ
【旧2ちゃんのネットスラング】文末の「www」が敬遠される理由 高速で変化する“若者言葉” 昨年の流行語はもはや“死語”www [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719117227/
★ 2024/06/23(日) 13:33:47.85
12 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:24:07.06 ID:S0fQfQrf0
>>1
まだLINE使ってる情弱いるの?
まだLINE使ってる情弱いるの?
2 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:21:03.57 ID:L8g/DfJp0
なんで若者に迎合しなきゃならんの?www
3 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:21:35.11 ID:O6vUxiGK0
(σ゚Д゚)σ 逝ってヨシ!
4 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:21:44.92 ID:1mn3jlFo0
www
5 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:21:47.26 ID:GhXectpK0
orz
6 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:22:03.11 ID:8PR80g+20
半年ROMってろ
7 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:22:11.21 ID:t8PHe6Zg0
コギャル世代も「最近の若者は~」とか言ってんのかな?w
8 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:23:10.83 ID:sCzu0Oy00
今北産業
9 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:23:27.05 ID:fsceG8pV0
「評価する」が偉そうで大嫌いだった
ワロタはうれしいが評価するはむかつくだけ
近頃はおもしろい書き込みを見かけてもなんのレスもついていないことが多いから
あれでもまだいいほうだったのか
ワロタはうれしいが評価するはむかつくだけ
近頃はおもしろい書き込みを見かけてもなんのレスもついていないことが多いから
あれでもまだいいほうだったのか
10 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:23:27.38 ID:oVhMLWOE0
こんな記事が出るってことは、wをつけると効いてるんだなw
11 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:23:53.88 ID:24dsTOqC0
若いしか価値のない新参者の評価などどうでもええわい
13 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:24:35.69 ID:Y/t0cP2O0
www使ってた時代の方が景気いい気がする。
40 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:29:36.52 ID:K4a++G4K0
>>13
草とか見ても全然面白そうに感じない
(笑)もそうだけど「わらい」「くさ」とか打ってるのが勢いを感じないんだろうな
wは勢いで連打出来るから面白そうに感じる
草とか見ても全然面白そうに感じない
(笑)もそうだけど「わらい」「くさ」とか打ってるのが勢いを感じないんだろうな
wは勢いで連打出来るから面白そうに感じる
14 警備員[Lv.3][新芽警] :2024/06/23(日) 16:24:44.95 ID:ExoyMVaM0
はっきりいって今より昔のが面白いやつが音かったし今はリアクション芸ばかりだろ
今の若いやつに逆に合わせる必要は無い
今の若いやつに逆に合わせる必要は無い
15 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:24:58.34 ID:rEOUHPyL0
www←これはもはや老害の証なのか
でも草とかも古臭く感じるしなあ
でも草とかも古臭く感じるしなあ
16 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:25:10.95 ID:nD53hvAv0
NG登録してる
これ書く奴、全文に書くだろ
これ書く奴、全文に書くだろ
18 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:25:27.14 ID:J7IbHU4u0
あ~これ新潮社か記者が嗤われたのを記事で仕返ししてそうだなww
20 警備員[Lv.3][新芽警] :2024/06/23(日) 16:25:34.44 ID:ExoyMVaM0
笑いのレベルはこの10年でかなりダウンしたと思うわ
日本
学校とかでもクラスの面白いやつは減ってるだろうな
今の若いやつは真面目でふつーの人ばかりだ
日本
学校とかでもクラスの面白いやつは減ってるだろうな
今の若いやつは真面目でふつーの人ばかりだ
21 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:25:50.53 ID:UlJfllPF0
っっwってなっちゃうからだろ
23 警備員[Lv.3][新芽警] :2024/06/23(日) 16:26:10.09 ID:ExoyMVaM0
ちょっと行列や電車内の若いやつの会話でもキレキレでおもしれーなーって人が今はほぼ居ないわ
今に生まれなくて良かった
今に生まれなくて良かった
26 警備員[Lv.3][新芽警] :2024/06/23(日) 16:26:36.16 ID:ExoyMVaM0
コピペとかレスでも2chの時のが面白いやつが多かったな
28 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:26:55.70 ID:Px/kExEi0
マスゴミの中の人や若作りしたい痛い人とちがって
ねらーのおっさんは別に若者と交流したい訳じゃないからねぇ
ねらーのおっさんは別に若者と交流したい訳じゃないからねぇ
29 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:27:17.11 ID:uYcgEp0d0
文脈的に草がマッチしなくてwwの方がしっくりくる時もあるしそういう時どうすんの?
30 警備員[Lv.3][新芽警] :2024/06/23(日) 16:27:26.84 ID:ExoyMVaM0
今の若いやつはアニメとかばっかみてるな
昔のヲタクが今は標準みたいな
昔のヲタクが今は標準みたいな
32 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:27:40.82 ID:/x2XWZ5o0
幼児化だね
33 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:28:11.43 ID:S6ExDTfF0
wつける時は多ければ多いほど良い
34 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:28:17.15 ID:0mZpc7+G0
若者って何?
5ちゃんは中高年がメインなのに
もしかしたら中年がヤングなのかw
5ちゃんは中高年がメインなのに
もしかしたら中年がヤングなのかw
37 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:29:16.72 ID:IwFeI+Zy0
ワラ
38 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:29:24.01 ID:kaIG7Bgh0
スマホで打つのが面倒なんだわ
39 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:29:28.63 ID:CpJdKiQY0
Z「世界大戦?」
41 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:29:44.85 ID:Uoztk5ao0
wwのほうがいいなあ
草だとなんか*にした感じに見える
草だとなんか*にした感じに見える
43 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:30:11.13 ID:hRWagECM0
普通にwwwでいいだろ
草とかサブいよ
草とかサブいよ
44 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:30:14.79 ID:ZfkZod/+0
美しい大草原ですね
47 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 16:30:29.09 ID:8DcY9d1j0
wwwは5chでしか使ってないなそもそもLINEだと語尾に何も付けん
50 警備員[Lv.8] :2024/06/23(日) 16:30:49.79 ID:y+J834Jo0
使わんと言うか知らんだけだろ、スラングなんて一部のものだけだし
コメントする