堀江貴文のサムネイル
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年〈昭和47年〉10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・参院議員私設秘書・YouTuber。CROSS FM代表取締役会長。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。SNS…
118キロバイト (17,116 語) - 2024年6月9日 (日) 04:41
堀江貴文さんの意見には賛成です。何でもかんでもマナーを気にする必要はないですよね。倒していいと思ったら勇気を持って倒してしまいましょう!

1 冬月記者 ★ :2024/06/09(日) 23:56:29.56 ID:KOHL8fzA9
堀江貴文「新幹線で『席、倒していいですか?』の一言は不要」無意味なマナーと日本の閉塞感の関係とは


 新幹線で座席を倒したいとき、あなたは後ろの席の人に声をかけてから倒しているだろうか。いつからかマナーとして浸透した「席、倒していいですか?」の一言だが、「その声がけこそ、自己中な人間がすること」と堀江貴文氏は一刀両断する。

 礼儀やマナーを重んじる国、日本に広がる暗黙のルールや非効率的なマナーが生み出す社会の「生きづらさ」を堀江氏が考える。


 新幹線で、いちいち「席、倒していいですか?」と確認してくる奴がいる。正直言わせてもらうと、ウザい。

 座席を倒したいなら勝手に倒せばいい。トラブルになるのを避けようと事前確認を取っているつもりなのだろうが、そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ、と心の底から思う。

 せっかく人がくつろいでいるのにもかかわらず、バカがいきなり話しかけてくるせいで一気に不愉快になる。

 そもそも、知らない人から突然話しかけられると、心臓がドキッとする。

 意外かもしれないが、僕は事故に巻きこまれるのが嫌で、普段からかなり気をつけて生活している。不特定多数が集まるスクランブル交差点のような場所を歩くのは、できる限り避けるようにしている。混雑した電車のホームで誰かとぶつかって、線路に落ちでもしたら大変だ。テロの心配だってあるし、電車にはなるべく乗らないようにしている。

 タクシードライバーはこのところどんどん高齢化しているから、ブレーキとアクセルを踏み間違える事故だとか、運転手がいきなり脳溢血(のういっけつ)を起こすことだってありうる。

 だからタクシーに乗るときには、必ず後部座席に座ってシートベルトを着用している。

 それくらい慎重になっている僕だけに、知らない人間に前触れもなく話しかけられるのはとんでもないストレスだ。

 気配を感じてハッと顔を上げたら、見ず知らずの人が手を差し伸べてくることもある。うつむき加減にスマートフォンを見ていたら、わざわざ下から僕の顔を見上げて「あんた、ホリエモンよね?」と話しかけてくるオバちゃんもいた。何というハートの強さだろう。ここまでくるともう怪談だ。

 僕に気づいた見ず知らずの人が「一緒に写真撮ってもらっていいですか」と聞いてくるのにもウンザリだ。友人でもない、知り合いですらない人と一緒に、何で写真なんか撮らなければいけないのか。

 僕が彼らにつき合い、自分の時間を差し出すメリットはどこにあるんだろう。「他人の時間を奪う」という行為が、一種の暴力行為であることを自覚してほしい。

 僕はものすごい回数、新幹線に乗ってきたが、数年前までは「席、倒していいですか?」なんて聞いてくる奴は一人もいなかった。この不思議な習慣はどうやって生まれたのか。 

暗黙の「謎ルール」と「生きづらい社会」

 第一に、新幹線内でノートパソコンを使って仕事をするサラリーマンが増えたことだ。パソコンを前の背もたれギリギリまでもたせかけていると、座席が倒れてきたときパソコンにゴツンと当たることがある。

 第二に、新幹線の車内アナウンスが「座席を倒すときには、まわりのお客様にご配慮ください」という余計な呼びかけをしていることだ。

 第三には、SNSの影響がある。僕みたいに「座席を倒そうが倒すまいが個人の自由だ」と思っている人間がサイレント・マジョリティなのに、一部のノイジー・マイノリティが「黙って座席を倒してくる失礼な奴がいた」などと怒って文句を書く。

 するとそいつの友人知人やフォロワーが「自分がやっていたことはマナー違反だったのか」と誤解して、知らない人間に突然声をかけ始めるのだ。

 行き先を告げると、「ルートはどういたしましょうか」といちいちこちらに確認してくるタクシー運転手もいる。

 最短ルートで目的地まで客を連れて行くのが彼らの仕事だろうに、なぜ僕が道順までレクチャーしてやらなきゃならないのだろう。住所を口頭で確認しているくせに、カーナビの操作をミスって全然違う場所で降ろされたこともある。


続きはリンク先
https://diamond.jp/articles/-/344131

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717777196/




15 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:06:42.24 ID:PCMEzgIU0
>>1
こういうのがいるから声かけるんだよ

19 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:10:47.00 ID:dZ5oRJg50
>>1
ただのコミュ障じゃねぇかw

2 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 23:57:32.52 ID:q43V0bXA0
飲み物とから置いてるから
急に倒されると困るんだよ

8 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 23:59:45.27 ID:lwj7jIIN0
>>2
いやドリンクホルダーでガッツリ固定してるだろ

24 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:17:16.70 ID:k1zpeLCM0
>>2
こぼれるぐらいの勢いで倒されるってあるか?

48 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:31:26.13 ID:khOKg+8m0
>>2
それで当たるようには設計されてない
嘘つくなアホ

10 警備員[Lv.20] :2024/06/10(月) 00:03:41.18 ID:B89qxxxF0
今後、後ろに*エモンが居たら、無言でいきなり席を全力で倒してやろうぜ

11 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:05:00.73 ID:py3hckjI0
新幹線で『席、倒していいですか?』の一言は不要ですか?

12 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:05:52.40 ID:guKJ5I6X0
でも一声かけた方がいいじゃん

13 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:05:52.61 ID:2BbXEoYC0
野菜食べていますか?の一言も不要

14 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:06:05.44 ID:YQfqTz+M0
勝手に倒すのはトラブルの原因になりかねないから

16 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:07:13.88 ID:9qp5XWB+0
この人はこの人で面倒くさい
一言で済むならそれでよいのでは

17 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:08:07.06 ID:2IbzVxUK0
自分が倒される側になったら確実に文句言うタイプ

18 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:10:42.78 ID:y+SyaY+u0
相手が倒してくるのが前提だと思ってるから声かけ不要派
だから自分も声はかけない

20 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:13:59.24 ID:+QWcMdsw0
飯食べてたらこぼれる可能性あるだろ
確認したほうがいいよ

21 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:15:06.99 ID:5HkuQWpT0
倒すより一緒に回転させられるのが迷惑

23 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:16:47.22 ID:FeFwk8IV0
些細なことでイライラしてることを羅列しちゃうバカがだまって席倒すとキレちゃうんだよな
野菜食ってないからw

26 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:18:02.41 ID:DxnWWQev0
>>23
うっせぇうっせぇうっせぇわ!あなたが思うより健康です!

25 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:17:45.64 ID:h1El7afm0
めんどくさ

27 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:18:04.68 ID:U6IZpLWL0
一言あるだけで気分が違うんだよね
余裕ないジイさんって可哀想

28 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:18:24.43 ID:w6BJsvbn0
ホリエモンを新幹線で見つけたら
黙って席を回転させようw

29 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:19:11.22 ID:JBq6qOLL0
聞かれたことも言ったこともないな
どこの異世界だろうと思っている

30 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:20:24.44 ID:M8Y77qMW0
んなもん「その時の後席に座ってる人、その状況見て」こっちも対応変えるだけのことだろ・・・
寝てたり目閉じてイヤフォンヘッドフォン付けて音楽聞いてたり明らかにスマホに集中してたりの人なら声かけないし、テーブルの上に飲食物乗せて飲食してたりノートPC乗せて作業してたりこっちが座ろうとしている際に後席の人がこっち見てたりなら一言入れるってだけやん。


そもそも『座席を倒したいなら勝手に倒せばいい。』『知らない人から突然話しかけられると、心臓がドキッとする。』のはホリエモン個人の考え、特質であって世の中の人全員が全員そうじゃねえんだわw 『(一定以上)倒すなら一言くらい入れろよ』って思ってる人だっているだろうし、そこまで気にしてなくても一気に倒されるとそれでドキッとする可能性あるからせめて一言かけて欲しいって人だっているだろうし。

31 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:20:38.26 ID:Bk6YCAkN0
椅子無言で倒して後ろの893がキレたら「いやホリエモンがそう言ってたんですよ(汗」って言えば良いのか

32 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:21:03.29 ID:4fjJPFKV0
これ第2のアナウンスに配慮促されてるで終わる話だけど尾ひれ付けて炎上芸人かっこわる

33 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:21:43.18 ID:r1ushSln0
>タクシードライバーはこのところどんどん高齢化しているから、ブレーキとアクセルを踏み間違える事故だとか、運転手がいきなり脳溢血(のういっけつ)を起こすことだってありうる。
>だからタクシーに乗るときには、必ず後部座席に座ってシートベルトを着用している。

若く運転技術の高い専用運転手やとったほうが
高齢タクシーに乗るよりもっと安全と思うけどなんで高齢タクシーにわざわざ乗って
事故にあう危険性を高めているんだ?

41 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:26:47.66 ID:4fjJPFKV0
>>33
いや普通は
タクシー乗るときは後部座席でシートベルトするから
こんなのいちいち書く時点で
ホリエモンが 
最近タクシー乗ったことないエアプか
炎上目的のアレなんでしょう

34 警備員[Lv.11] :2024/06/10(月) 00:22:38.83 ID:ViALfRAK0
後ろが堀江の場合のみ黙って全力で倒せばいいだけ

36 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:24:38.70 ID:h6hhDvzA0
運動神経が鈍いから、スクランブル交差点で避けられないんだろう
生きるのが大変そうだ

37 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:25:00.01 ID:DKOteIPH0
国際線の機内とかでも見知らぬ国の人とかが席倒す時に一言声かけてくるよね、日本人だけの習慣ってわけでもない

38 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:25:09.93 ID:2CdWyoBu0
いきなり倒されるとビックリする

40 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:26:22.26 ID:X6xHq8bc0
どんな相手でも最低限の礼儀持って接しとけよ
**舐めるの好きだからって世の中も舐めてると痛い目遭うぞ

42 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:27:08.89 ID:Vis3WW6X0
堀江貴文氏

エッヂを東証上場させる
球界参入を目指しナベツネらと対峙
ニッポン放送株をめぐってフジテレビとバトル
衆院選
刑務所
餃子屋でマスクをめぐりバトル
ひろゆきとバトル
ゆたぼんとバトル
新幹線マナーでバトル

だんだんとスケールが小さくなっている

46 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:28:05.92 ID:K89yU8y10
じゃあ堀江も持ち家派がどうとか苦言とか偉そうに人に向けて意見するなよ
自分は知らない他人に喋りかけられるのがウザいと言うのに
自分は他人に上から目線でぐちぐち言うのか
他人に厳しく自分に甘いだな

50 名無しさん@恐縮です :2024/06/10(月) 00:33:32.92 ID:0is6TWX00
座った途端、マックスに席を倒してくる女、最悪