初戦は難しいと言っても、プロのサッカー選手としてどんな状況でも対応できる強さが求められますよね。セルジオ越後さんのような経験豊富な解説者には、もう少し厳しい意見を期待したいです。
1 ゴアマガラ ★ :2024/01/15(月) 22:33:35.21 ID:mTALfBvR9
<アジア杯:日本4-2ベトナム>◇1次リーグ◇第1戦◇14日◇カタール・ドーハ
サッカー日本代表(FIFAランキング17位)が14日、アジアカップ(アジア杯)カタール大会の1次リーグ初戦で、元監督フィリップ・トルシエ氏(68)率いるベトナム代表(同94位)と対戦。南野の2ゴールなどで4得点を挙げ、幸先良く白星スタートを切った。
「初戦は難しい」。凡戦をいいわけするには、持って来いのキャッチフレーズだな。相手だって初戦だぞ。前半、先制しながらセットプレー2本で一時逆転された。初戦だからか? 特に2失点目。相手の長身選手は1人しかいないのに、その選手に競り負けて失点した。聞きたいよ。2戦目なら止められたかな?
前半のうちに逆転して、後半は楽に得点できると思ったが、なかなかゴールが入らない。相手は前半35分すぎには足が止まっていたぞ。長い距離は走れなかったし、足をつる選手もいた。それでも4点目を奪うのに、時間がかかりすぎた。
「いい守りからいい攻撃」。これは森保ジャパンのキャッチフレーズ。相手が攻めてこないからいい守りは存在しなかった。いい守りが消えて、いい攻撃もできなくなったのかな。ワンパターンでメリハリのない攻撃。この代表がダメな時のパターンが、この日も出てしまったね。
特に左からの攻撃が機能しなかったね。途中から伊東を左に回したが、破壊力がない。三笘の復帰を待つしかないのかな。これまでファーストチームとセカンドチームがそれぞれ結果を出して連勝してきて「選手層が厚くなった」と評価された。でも三笘1人いないだけで、攻撃が限られると、本当に選手層が厚くなったとは言えないだろう。
本当のアジア杯は、決勝トーナメントから。1次リーグ3試合はピッチと気候に慣れるための試合。情けない内容はもういいよ。頼むから、もう2度と変なキャッチフレーズで惑わさないでくれよ。(日刊スポーツ評論家
https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/sergio/news/202401140002012_m.html?mode=all
サッカー日本代表(FIFAランキング17位)が14日、アジアカップ(アジア杯)カタール大会の1次リーグ初戦で、元監督フィリップ・トルシエ氏(68)率いるベトナム代表(同94位)と対戦。南野の2ゴールなどで4得点を挙げ、幸先良く白星スタートを切った。
「初戦は難しい」。凡戦をいいわけするには、持って来いのキャッチフレーズだな。相手だって初戦だぞ。前半、先制しながらセットプレー2本で一時逆転された。初戦だからか? 特に2失点目。相手の長身選手は1人しかいないのに、その選手に競り負けて失点した。聞きたいよ。2戦目なら止められたかな?
前半のうちに逆転して、後半は楽に得点できると思ったが、なかなかゴールが入らない。相手は前半35分すぎには足が止まっていたぞ。長い距離は走れなかったし、足をつる選手もいた。それでも4点目を奪うのに、時間がかかりすぎた。
「いい守りからいい攻撃」。これは森保ジャパンのキャッチフレーズ。相手が攻めてこないからいい守りは存在しなかった。いい守りが消えて、いい攻撃もできなくなったのかな。ワンパターンでメリハリのない攻撃。この代表がダメな時のパターンが、この日も出てしまったね。
特に左からの攻撃が機能しなかったね。途中から伊東を左に回したが、破壊力がない。三笘の復帰を待つしかないのかな。これまでファーストチームとセカンドチームがそれぞれ結果を出して連勝してきて「選手層が厚くなった」と評価された。でも三笘1人いないだけで、攻撃が限られると、本当に選手層が厚くなったとは言えないだろう。
本当のアジア杯は、決勝トーナメントから。1次リーグ3試合はピッチと気候に慣れるための試合。情けない内容はもういいよ。頼むから、もう2度と変なキャッチフレーズで惑わさないでくれよ。(日刊スポーツ評論家
https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/sergio/news/202401140002012_m.html?mode=all
41 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:47:58.00 ID:3R7v4rtv0
>>2
盛り上がるとはない
盛り上がるとはない
3 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:35:02.40 ID:ypQwjNHg0
ブラジルの事かな
4 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:35:33.27 ID:O/+pVTvD0
ここから勝ち進むにつれてデレていくセル爺が面白かったのに
デレる機会がもうないw
デレる機会がもうないw
25 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:43:54.32 ID:mN5Xv3qK0
>>4
10年以上前のたった一度だけのあれなんてただの偶然に等しいし1年ちょっと前ワールドカップでドイツスペインに勝ってもグチグチしょうもない文句つけてた奴に何を期待してるんだか
10年以上前のたった一度だけのあれなんてただの偶然に等しいし1年ちょっと前ワールドカップでドイツスペインに勝ってもグチグチしょうもない文句つけてた奴に何を期待してるんだか
5 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:36:07.01 ID:BJte49pc0
三笘、富安、久保がいないとイランや韓国には勝てなそう
7 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:38:06.82 ID:t5JJCWXF0
毎回ニッカンにいくら貰ってるんだろう
8 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:38:11.38 ID:9+dD/m8F0
ベトナムってWCに出てないけどアジアではソコソコ強い
近年の過去の対戦でもほとんど1点差なのに何を言ってるんだろうか?
セルジオこそベトナムを舐めてるんじゃないの?
近年の過去の対戦でもほとんど1点差なのに何を言ってるんだろうか?
セルジオこそベトナムを舐めてるんじゃないの?
9 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:38:17.61 ID:3xmhSI1R0
確かにw
11 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:38:52.41 ID:1sD23wQX0
一発目はないでしょ。
ちょっとユルい感じの微妙なスタイル
ちょっとユルい感じの微妙なスタイル
12 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:39:35.92 ID:cp3+qMx00
いいねえ、やっぱセルジオはこうでなくっちゃ!
13 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:40:21.16 ID:v04SCbRR0
圧勝してたらこんな大会に意味はないとか言いそう
14 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:41:09.50 ID:WbIdq/V50
>>13
セルジオは文句を言うのが仕事だからね
セルジオは文句を言うのが仕事だからね
22 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:43:39.58 ID:cwRdg4d60
この大会では日本はピークを後に持っていく側なので
23 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:43:48.72 ID:ffOTZEX00
初戦は難しいという言葉は俺も嫌いではあるけど、圧勝できて当然というほどベトナムは弱くは無かったよ。
日本が年々強くなってるように、当然他のアジア諸国も強くなってるわけだし。
まぁ、反省すべき点が無数にあるのは確かではあるけども
日本が年々強くなってるように、当然他のアジア諸国も強くなってるわけだし。
まぁ、反省すべき点が無数にあるのは確かではあるけども
46 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:49:30.87 ID:y08mdy+Q0
>>23
メディアが取り扱わないのにな
メディアが取り扱わないのにな
27 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:43:57.36 ID:6Sz0nkP00
セル爺はもういいよ記事にしなくて
31 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:45:17.53 ID:uXf/1Zr40
結局セルジオの真の姿は「いぇーいやったー!ホラリラロ」だからな
なんだかんだ憎めない爺さんだよ
なんだかんだ憎めない爺さんだよ
34 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:46:24.24 ID:FyzfX2Yl0
解説に呼ばれたらはしゃいで喜ぶくせに
37 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:47:05.99 ID:eIodd7c10
アンチも流石に今回はセルジオに同意せざるを得ないよね
39 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:47:13.26 ID:dp4eIUFv0
失点はしたが、お陰でスカウティングできる
セットプレーのマークの確認、GKの経験値
対戦相手を事前に研究することの大事さ
グループリーグ突破条件を甘く考えない
セットプレーのマークの確認、GKの経験値
対戦相手を事前に研究することの大事さ
グループリーグ突破条件を甘く考えない
49 名無しさん@恐縮です :2024/01/15(月) 22:51:44.18 ID:9+dD/m8F0
日本対ベトナムの対戦成績
これでよくベトナムは大勝しないとーなんて言えるなw
917 あ 2024/01/15(月) 01:08:52.89 ID:hU/V9oRg0
近年のベトナムとの戦績
19年アジアカップ 1-0〇
22年W杯アジア地区最終予選 1-0〇 1-1△
24年アジアカップ 4-2〇
過去三試合はいずれも1点差及び引き分け1試合とベトナムとは接戦だった
今回の4-2の勝利をあまり悲観的にとらえるのも良くないよ
というかベトナムを舐めすぎてるここの人たちは
これでよくベトナムは大勝しないとーなんて言えるなw
917 あ 2024/01/15(月) 01:08:52.89 ID:hU/V9oRg0
近年のベトナムとの戦績
19年アジアカップ 1-0〇
22年W杯アジア地区最終予選 1-0〇 1-1△
24年アジアカップ 4-2〇
過去三試合はいずれも1点差及び引き分け1試合とベトナムとは接戦だった
今回の4-2の勝利をあまり悲観的にとらえるのも良くないよ
というかベトナムを舐めすぎてるここの人たちは
コメントする