PK判定には常に議論が絶えませんが、個人的には今回の判定には納得できません。
接触があったことは事実ですが、それが明確なファウルであるかどうかは疑問です。
審判がより慎重に判断すべきだったのではないかと感じます。

1 Egg ★ :2023/12/06(水) 22:47:44.98 ID:atAPZGRK9
・物議を醸したJ1昇格PO決勝のPK判定…元国際審判員・家本政明さんの見解は「ノットファウル」 VARについては「判定の正しさを追及するものではない」

Jリーグの判定を検証するサッカー番組「DAZN・Jリーグジャッジリプレイ」が6日更新され、2日に東京・国立競技場で行われたJ1昇格プレーオフ決勝・東京V―清水戦の終了間際のPK判定が取り上げられた。

【動画・問題のシーンはこちら】家本さんは「自ら接触を起こしファウルを誘発させるような行為」として「ノットファウル」の見解
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/805217

 この場面は、東京Vが1点リードを許して迎えた後半アディショナルタイム、味方の縦パスに抜け出した東京VのFW染野唯月が、ペナルティエリア内で清水DF高橋祐治からタックルを受け倒れ込んだ。すぐさま池内明彦主審のホイッスルが鳴りPK判定に。そのPKを染野が決め1―1となり、そのままタイムアップ。年間順位で上位の東京Vが16年ぶりのJ1復帰を決めた。

 このプレーをめぐって、元日本代表の駒野友一さんや藤本淳吾さんは、攻撃側がファウルをもらいにいくこともあるといった意見や、スライディングの必要性、また難しい判定だったと振り返った。

 そんななか、元国際審判員の家本政明さんは「どちらとも言えるプレー。判断が分かれるプレーだった」と前置きしながら「個人的にはどちらかと言うとノットファウルと感じた」と振り返る。「染野選手の左足がポイントで、タックルに対してブロックにいった印象。イニシエイトと受けて取れる」という。

 イニシエイトとは「自ら接触を起こしファウルを誘発させるような行為、あるいは接触が起きる原因を意図的につくる行為」のことで、家本さんは染野のプレーが、それに近いシーンとの見解を示した。

 ただ、両選手のコンタクトの瞬間、主審や副審の位置が、染野の左足の状況が分かりにくい位置にあり、ファウルタックルに見えたのではと推測する。VARに関しては、主審はイニシエイトの認識がなく、ファウルタックルと判断し、さらに映像でもファウルと認識できるものがあったことで主審の判定を支持。家本さんによると、「VARは判定の正しさを追及するものではない。ファウルと見て取れる映像がある以上、主審の判断を支持、尊重することになる」と解説した。

 判定をめぐって、J1昇格を大きく左右したプレーということもあり、試合直後からSNSなどでさまざまな意見が飛び交うなど、大きな反響を呼んでいた。

12/6(水) 17:22 西スポ
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/805217

J1昇格争いの決め手となった東京V染野のPK獲得シーンを検証! 家本氏が指摘した“イニシエイト”とは? | ジャッジリプレイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f49fb865e6ead045dc8238232319449fcde58206




2 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:49:43.59 ID:HBo6dJD30
擁護だろ
あそこでスライディングするのがアホ

27 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:19:44.70 ID:Zapq2v9G0
>>2
それが一番大事

3 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:52:55.16 ID:NUjUS0fZ0
審判の主観で変わるってどうなの?

20 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:05:07.37 ID:mLUhTzi20
>>3
審判の主観というか見えないものは見えないからな
審判の位置を把握した染野の素晴しいプレー
こういうのが嫌いな人がいるのもわかるけど

33 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:26:24.21 ID:QvqsJKOA0
>>20
VAR

4 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:52:57.69 ID:DpOG9Via0
さすがにあれは吹かれるな
誘ってるのはチョンバレとしても

5 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:55:08.20 ID:lIy7qjdt0
叩かれてるから養護するとかなんなん
どうみてもファウルじゃん

9 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:57:08.47 ID:QvtKdmbc0
家本が主審だったら倍は炎上してるな

10 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:59:04.08 ID:lNQ+KRbu0
いやいやあれだけでイニシエート取られる方がキツいだろ
イニシエートってもっと露骨な奴だろ

50 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:50:06.69 ID:78zHjn0d0
>>10
俺もそう思う
あれは単なるプロテクトだと思う
スローで見るとそう見えてしまうやつだろ

11 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 22:59:12.45 ID:W/2XpdNi0
あれをVAR前に目視でPK判定は主審のスーパープレーだと思うがな

13 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:00:28.77 ID:EerWtmSE0
この人の基準とJ2の基準って一緒なの?
別に国際審判が偉い訳じゃないよね

15 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:02:11.28 ID:OItbkCGz0
家本に聞いてる段階で誘ってるだろこの記事w

25 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:10:12.72 ID:78ajqkDc0
>>15
誘ってんじゃん!分かる?

17 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:03:50.78 ID:p7PHessl0
えええ
やられる方が避けないといけないの?
意図的に脚を残したとかならわかるけど

28 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:20:32.85 ID:re5HGCVB0
>>17
違う、そうじゃない

19 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:05:00.05 ID:Dzka3hCK0
公平を期すために東京清水の2チーム昇格させてJ1からもう1チーム降格させた方がファンは納得するよ。

21 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:05:28.42 ID:LuDzBKX00
清水にもPK与えてるし帳尻合わせの意味合いもあったのかもね

まあ、どちらとも言えるプレイって事なのでファールでもおかしくないって事だから誤審では無いので
清水残念でしたってなるな

51 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:51:08.86 ID:78zHjn0d0
>>21
そっちのPKはモロにハンドだからな
帳尻の必要はない

54 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:54:14.28 ID:9oQj5o+y0
>>21
そもそも清水がもらったPKも違うと思う
ゴールに向かったボールじゃないし、
意図的に手を広げてもいないし
微妙な判断だと思うが、プレミアやWCでは与えられないPK

55 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:57:50.66 ID:78zHjn0d0
>>54
ボールがゴールに向かってる必要なんか全くないw

73 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 03:53:31.03 ID:yv8OMqaL0
>>54
プレミアじゃありえない?
スパーズの試合見たら発狂しそうだな

29 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:21:48.45 ID:MXTwLIMF0
あれはノーファール
清水の勝利に変更するべき

31 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:23:20.35 ID:re5HGCVB0
そもそもあんな位置でスライディングするのがアホやねん

37 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:31:57.32 ID:dXE5rlbL0
>>31
中の状況考えたらもっとアホ

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

66 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 01:40:19.62 ID:SGOBSwdC0
>>37
ボールより先に膝に当たってるから完全にファールだな

32 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:25:39.47 ID:FGuOjqTs0
清水もPK貰ってるしPAでの不用意な行動はこうなるわな
あのスライディング単体で見たら微妙かもしれないが帳尻も入れたら妥当だろ

34 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:26:54.10 ID:vlO4doNV0
スライディングするなら染野のセカンドタッチの時に退場覚悟で止めないとな
そもそも染野のマーク外してボール被った鈴木がファールで止めておけば良いだけの場面だけど

36 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:31:09.45 ID:l5p1mxdK0
普通に体をぶつけてブロックしようと左に足を出したら相手がまさかのスライディングって感じに見えた

40 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:37:43.69 ID:bx1Jo73V0
乾は染野とタイプも近いし自分が同じ立場でもファール貰いに行ったと思うからこそ高橋の軽率なスライディングにムカついたんだろうな
アレがファールかどうかなんてかなり微妙で高橋が滑ったことを擁護する人は殆どいない

41 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:39:15.77 ID:udiVS9kO0
PKを0.5点にすればいいのに
パスワークで崩しての点や、ロングシュートと同じ点にするから、ダイバーが後を立たないんよ
あとキッカーもPK貰った奴が蹴るようにルール改定しろ、得点王がPKだらけじゃ冷める

46 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:41:44.96 ID:QRMsgXdw0
>>41
それは面白いな

44 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:40:39.49 ID:bx1Jo73V0
そもそもベンチに守備的な選手が少なかった、神谷のロストも酷いけど吉田は神谷に縦パス入れる必要があったのか、あんなライン上げる必要があったのか
とか他サポながら色々思うけどやっぱスライディングはアホだよw

47 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:41:53.12 ID:7pc1BHSh0
清水と緑が逆の立場だったら絶対PKを取ってくれなかっただろ

48 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:43:12.77 ID:vmgW9QqQ0
>>47
これより厳しいので清水にPK与えちゃってたんだよなぁ

52 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:51:20.53 ID:/D8BxZmH0
こいつ、川崎と確か札幌戦で、相手のDFがスライディングタックルして、川崎の選手が交わしたけど(当たってない)そのあとバランス崩して転けたから、これはファールとか言ってたよ。言ってることバラバラじゃん

53 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 23:53:30.59 ID:78zHjn0d0
>>52
むしろ一貫性あるだろw

57 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 00:06:51.21 ID:9lXCrVoT0
>>52
事象が全然違うじゃんw

61 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 00:22:16.06 ID:S7HHzPSP0
チョンテセとかこいつとか
とびきり鬱陶しいのに限って
とびきり露出多いのなんなん

64 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 01:26:05.37 ID:+797W/Kc0
家本がノットファウルって言うんならファウルだな

70 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 02:48:15.13 ID:5UWQ8FxB0
スローで何回も見ると左足不自然に出してるもんな
一瞬で分からないしヴェルディは運よかったね

75 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 04:20:44.79 ID:qOIY3ppk0
>>70
もらいに行ってるよな
折り返しても中に清水のDF3人いて緑の選手はいなかったから

80 名無しさん@恐縮です :2023/12/07(木) 05:30:08.69 ID:KmNSaDD/0
家本さんだいぶ穏やかな人そうだけどジャッジリプレイの中でもカッとなって俺が正しいんだぞって態度に一瞬なる
審判してるときもあんな感じだったんだな