このエントリーを読んで、改めてJ1クラブの大きさと存在感に驚かされました。
2万人以上を収容するスタジアムで戦えるクラブというのは、それだけの人々が応援に駆けつけるほどの魅力を持っているということですよね。
それだけのサポーターを魅了するクラブを支える人たちの情熱も素晴らしいと思います。

1 Egg ★ :2023/12/05(火) 19:07:02.82 ID:G6ndBFFY9
【No Ball、No Life】人口を含めた都市の規模によって格差が生まれる。これはいろんなことに当てはまり、Jリーグも都市の規模によってクラブの経営規模に格差が生じている。富めるクラブはより大きく、そうでないクラブはそれなりに。懐に入れるものに限界があれば、ない袖を振れないのは当たり前。今後、資金力による格差はより顕著になっていく方向にある。

【写真】表彰式でシャーレを掲げる神戸・大迫勇也と武藤嘉紀

都市の規模、クラブの規模をホームスタジアムの入場可能数で考えてみたときに、今季J1の上位には球技専用、陸上競技場に関係なく多くの収容人数を誇るホームスタジアムで戦うクラブが名前を連ねている。上位5クラブは優勝した神戸のノエビアスタジアム神戸(2万9913人)、2位横浜Mの日産スタジアム(7万1624人)、3位広島のエディオンスタジアム広島(3万5909人)、4位浦和の埼玉スタジアム2002(6万2010人)、5位鹿島の県立カシマサッカースタジアム(3万8620人)となっている。※数字はJ公式サイトの各クラブホームスタジアムに記載の入場可能数。

6位~10位でもっとも少ないのは福岡のベスト電器スタジアム(2万1562人)で、14位鳥栖まですべて2万人を超える入場可能数を誇る。実際に集客した年間の平均観客動員はまた違った数字になるが、ホームスタジアムの規模はその都市の規模であり(鹿島のような例外あり)、そのままクラブが持つポテンシャルのひとつだと個人的に考えている。

今季のJ1には2万人に満たないホームスタジアムで戦ったクラブが3つあった。柏、横浜FC、湘南で、それぞれ三協フロンテア柏スタジアム(1万5109人)、ニッパツ三ツ沢球技場(1万5442人)、レモンガススタジアム平塚(1万5380人)となっている。最後まで残留を争った3チームであり、この規模で戦うチームがJ1の上位に進出するのは今後難しくなっていくのではないかとみている。だいたい同規模のホームスタジアムで戦う清水、磐田もここ数年でJ2降格を経験し、千葉はJ2の沼にハマり、大宮に至ってはJ3降格である。他にもJ2、J3には2万人に満たないホームスタジアムで戦うクラブが多い。

無論、ホームスタジアムの大きさで戦うカテゴリーや順位が決まるわけではない。柏や湘南がJ1で粘り強い戦いを続けた一方で、パナソニックスタジアム吹田(3万9694万人)で戦うG大阪は16位に低迷した。J2の大分、熊本は3万人を超える入場可能数を誇るホームスタジアムで戦っている。ただ、すべてがすべてではないが、繰り返しになるがホームスタジアムの規模=クラブが持つポテンシャルのひとつだと個人的に考えている。

来年、いくつかの新スタジアムがオープンする。広島が約3万人、長崎が約2万人、金沢は約1万人を収容となっているが、なんとなく各クラブが戦うカテゴリーが想像できてしまう。

秋田、山形、鹿島、川崎なども新たなホームスタジアムの竣工(しゅんこう)を予定しており、川崎は3万5000人規模となっている。

鹿島は都市の規模を考えると現在と同じ4万人規模は現実的にみて厳しい。
かといって、2万人に満たない規模で建設すると自らポテンシャルを小さくすることになる。

大都市のクラブが上位を占めるなか、なんだかんだありながら鹿島は今季も5位に食い込んでいる。地域格差がより如実になっていく今後に鹿島がどんなホームスタジアムを持つのか、その判断が注目される

12/5(火) 15:00 サンスポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/72695052e8a21d8fe0103ba281299b3e26621896




2 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:08:46.53 ID:eAe8z2EU0
鹿島は移籍金で運営するんでね?

3 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:08:53.55 ID:jFqDjg250
ガラガラのスタジアムでイキって楽しいか?

40 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 23:15:17.34 ID:zluOloeV0
>>3
周りから不釣り合いって思われようが維持費も他人持ちの高級車買ってもらえたら嬉しいだろ?

4 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:11:40.34 ID:q5SS0rnk0
三ツ沢見やすいじゃん
規模的に十分だと思うけど

5 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:12:42.85 ID:4WPQTeb00
>クラブが持つポテンシャル

税金吐き出させるのが上手いかの自慢?

7 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:21:29.25 ID:zP14SHD70
>>5
totoBigが全部サッカーで使えたら全国に立派なサッカー専用スタジアムが建つのにな

9 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:27:06.99 ID:SMGzgHKQ0
>>7
日本じゃ賭け事は原則禁止だからしょうがないわ。
サッカー賭博の収益金をサッカーだけに使ったら公益性が認められなくなる。
競馬も競輪も競艇も自分たちの元に戻る金は一部だけ。

11 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:29:56.93 ID:/eW8YuDR0
>>9
といってもTOTO収益の大半を野球が使ってるのも問題だがな

18 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:45:28.83 ID:0/2EhpWy0
>>11
ほう。ソース出してもらえるかな。

https://www.jpnsport.go.jp/sinko/tabid/137/Default.aspx
助成事例データベース(平成19~令和5年度)

こんなのあるけど、色んな競技に助成出てるぞ。
だいたい、totoは非予想系くじのBIGが売上の大半だ。
購入時の数字列は乱数で決まってるから、当選番号を乱数で決める総務省系宝くじと、本質的に何ら変わりはない。

26 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 20:48:53.02 ID:W79JuAoh0
>>18
じゃあなんで他のスポーツはスポーツくじやらないの?特にプロ野球
バカなの?頭おかしいの?*なの?なんでサッカーだけがやってんの?
非予想系とは言えスポーツくじの対象だからとなにかしらの制約があるんでしょ?制約に従ってスポーツの発展に協力してるのはサッカー界だけなの?プロ野球選手はなんでその他スポーツに貢献しないの?

27 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 20:55:02.76 ID:PVf1YuES0
>>26
ランダム要素が強い方がギャンブルに向くんじゃないかな
ロースコアゲームだから番狂わせが起きやすいとか
後はJリーグを認めさせる為の条件の1つだったとかかな

28 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 20:59:11.41 ID:jADbOoFL0
>>26
そもそもJリーグに関心持ってもらうために始めたので
スポーツの発展の為なんてのは文科相に許可してもらうためのお題目に過ぎない
TOTOなんて続けたがってるのは胴元が天下り先の文科省だけじゃないの
大体同じ自治体(広島や千葉)のプロ野球球団からの使用料という名の上納金を
ホームスタジアムの維持費に回してもらってるサッカーが偉そうに言える話ではない

46 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 00:08:29.93 ID:swXDrmMX0
>>7
サッカーファンって贔屓チームの結果すら予想できないBIG系のトト買うの?
贔屓チーム負けろ負けろってみてるのかな

49 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 03:59:59.98 ID:hN7bKRA90
>>7
サッカーだけに使った禁止になってる
トトなんて対象がサッカーというだけの宝くじだ
別に競馬や競輪でもいいんだよ

まあトト入り口で税リーグのファンになったんだぞ奴も画商はいるかもしれんけどな

8 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:25:29.38 ID:/eW8YuDR0
全クラブで陸上トラックなしの専用スタにすべき

17 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:44:19.16 ID:jADbOoFL0
>>8
専用スタジアム所有クラブ(レイソル・ガンバ)が来季は降格候補だぜ
北九州や長野など自治体に建ててもらったところはJ3
多分応援よりブーイングやヤジの方が届いちゃうんじゃないの
近くなって喜んでるのはコアなファンだけで選手はウンザリしてたりしてな
サンフレッチェや長崎がどうなるか

10 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:27:36.79 ID:wXRFZ42W0
収容人数は置いといてスタジアム規定の屋根の条件だけでも緩和しろ
100億とか掛かるから費用対効果が全く伴わなくて普及の足を引っ張りまくりだ
せめてメインスタンドのみにしろ

16 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:36:49.47 ID:6Qphrjfi0
>>10
屋根付き=素晴らしいってのは単なる思い込みよね。

12 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:31:10.04 ID:kFMPkIkO0
川崎は成功確定やん

14 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 19:33:18.67 ID:9m1Y9mkc0
元DeNAの社長が大きすぎるスタジアムは(入らない場合)見栄えが悪いと言っていたな

20 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 20:10:11.30 ID:OePxwJlm0
エスパルスも早く新スタジアム作ってよ

30 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 21:17:30.70 ID:6Vc6DARw0
キャパ3万人以下のスタジアムをホームにしてるクラブは廃止するべきだ
自力で稼ぐ力もない寄生虫みたいな存在だわ

32 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 21:33:44.66 ID:PVf1YuES0
>>30
それを自力で維持できるチームとなると何チーム残るんだろ
1万ぐらいのキャパで地道にやる方が本来のJリーグの理念に沿うように思うがな

33 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 21:47:09.35 ID:6Qphrjfi0
>>30
イングランドでもそういうの普通にあるよ

35 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 21:53:22.53 ID:6Vc6DARw0
>>33
セルハースト・パークとか良いね
だけど日本には根付かないかも

31 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 21:30:15.71 ID:NEA/NNag0
2002年W杯で作られたスタジアムでホームになってないスタジアム

宮城スタジアム(49,133人) … 仙台
静岡スタジアムエコパ(50,889人) … 清水、磐田

どちらもホームから1時間以上かかるため現在使われることはない

39 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 22:57:58.88 ID:SMGzgHKQ0
>>31
磐田のヤマハからエコパはそんなに遠くない。車20分程度。
しかも最寄り駅からスタの距離はヤマハよりむしろエコパの方が近く、
浜松から電車で行くならスタまでの所要時間はもっと差がない。
でも磐田はヤマハで十分な訳で、エコパに関しちゃ本拠都市からの距離よりも
ハコがで*ぎるのが問題なのよね。

41 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 23:35:02.21 ID:0RkaMQAn0
>>39
距離もそうだが、埋まらないという理由で広島が新スタジアムをダウンサイジングしたよな。
政令指定都市のど真ん中から徒歩圏内とか、もっと強気に行っても良さそうなもんなのに。

45 名無しさん@恐縮です :2023/12/06(水) 00:08:00.88 ID:QCEFV0bc0
ガンバが16位なんだが