プレミアリーグの放映権契約が約1兆2500億円にも上るなんて、驚きですね。
これはイギリス国内でのみの契約なので、その他の国でも放映権料が高騰しそうです。
それだけプレミアリーグの魅力が世界中に広まっている証拠だと思います。

1 Egg ★ :2023/12/05(火) 12:23:41.68 ID:4/N+FqKM9
プレミアリーグは4日、イギリス国内での放映権に関する契約締結を発表した。

世界最高峰のリーグの1つとされ、世界中で人気を博すプレミアリーグ。今回の契約は2025-26シーズンから2028-29シーズンまでの4年間の契約となった。

この契約では、『スカイ・スポーツ』、『TNTスポーツ』と5つのイギリス国内でのライブ配信に加え、『BBC』との無料ハイライトの契約となる。

金額は4年間で67億ポンド(約1兆2500億円)となり、これはイギリス国内でこれまで締結されたスポーツメディアの権利契約として最大規模になるという。

ライブには5つのパッケージがあり、『スカイ・スポーツ』はB、C、D、Eの権利を獲得。1シーズンで最低でも215試合のライブ中継することになる。また、最終節は全10試合を全て放送。これは『スカイ・スポーツ』として初のことになる。

『TNTスポーツ』は、Aの権利を獲得。土曜日の12時半キックオフの試合の独占中継に加え、ミッドウィークの2試合の完全中継など、シーズンで52試合をライブ中継することとなる。

なお、イギリスでは初めて、中継が禁止されている土曜日の15時キックオフの試合以外の全ての試合がライブ中継されることになる。

また、『BBC』はプレミアリーグの全380試合のハイライト放映権を継続して獲得。オンラインプラットフォームでのデジタル放映権もついているという。人気番組「マッチ・オブ・ザ・デイ」も継続され、プレミアリーグの試合を数百万人の視聴者に届けることになる。

12/5(火) 9:55 WORLDサッカー
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=454674&page=0

写真
https://web.ultra-soccer.jp/image/pcimage?image_id=202148




2 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:24:25.89 ID:24J9WtR90
今季得点王予想。。。ソンフンミン

3 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:25:36.84 ID:Kh0PhoMf0
韓国企業が釣り上げた結果
日本のダゾーンでは見れなくなりました

92 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:39:46.79 ID:DJ1RuPby0
>>3
なぜ韓国ができることを日本が出来なくなったのかの方が問題

5 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:28:31.34 ID:eoTy2uXp0
面白いことは素晴らしいが、いくらなんでも怪我人多すぎや
1部リーグで怪我してんの100人超えとかヤバすぎやろ
そこだけなんとかならんかなぁ

13 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:35:29.42 ID:MhyJ2Xj40
>>5
ロスタイムが10分近いのも影響してるっぽい
最後の5分10分が体には1番きついから

7 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:30:21.93 ID:gD6XpKE90
ローカルテレビ破綻したMLB超えたんじゃね?

77 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:26:27.88 ID:d9FW8C0f0
>>7
野球なんて誰も見ないしアメリカ人ですら見ない。高学年棒は破綻を迎える

84 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:33:54.20 ID:ll0k1TPx0
>>77
すごいな誰も見てないのに億超えの年俸もらえるのか
たくさん見られてるJリーグはもっと年俸すごいんだろうなぁ

10 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:33:00.44 ID:0a8rcxup0
イギリスは土曜日の試合は中継が禁止されてるの?

12 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:34:48.70 ID:wIJhOyF+0
サッカーの放映権料高騰収まるどころかまだまだ値上がりしとるやんけ

16 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:37:22.51 ID:nuqgD/MJ0
>>12
まあ最終的にケツの毛まで引っ剥がされるのはおれらなんだけど

68 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:14:00.20 ID:rdn9Is9w0
>>12
サッカーファンがスポゾーン加入して高額放映権払ってるくれるからね

15 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:35:53.01 ID:iMsH6XJ90
元取れんのか

21 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:39:26.81 ID:DuFPejj/0
>>15
日本と違って金払って見るっていう文化が数十年前には定着してるからね

24 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:41:21.14 ID:wcEo4/840
>>21
パブで見んだよ

30 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:44:38.75 ID:DuFPejj/0
>>24
パブで見ない奴の方が圧倒的多数だろ

17 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:37:31.17 ID:xVATNgqK0
イギリスではプレミアの年間視聴料が13万円って調べたら書いてあるな。

27 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:42:43.77 ID:nuqgD/MJ0
>>17
体感的には月7000円ぐらいだろ

20 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:38:41.94 ID:QCGHDKNY0
> 中継が禁止されている土曜日の15時キックオフの試合

禁止されていたんだ

44 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:59:18.66 ID:rK2jEpjD0
>>20 >>26
2部以下やユースやシニアの試合は土曜15時に行われる
プレミアリーグがその時間に行われると、観客も流れるし、プレーヤーもパブに行っちゃう

22 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:39:40.51 ID:QrqbDCkb0
この国ってさっかあしかないのか?
他に娯楽はないのか?

25 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:41:46.32 ID:XM1PRp0v0
コンテンツとして魅力なのはわかるがやりすぎよくない
選手浪費し過ぎで避けるべきリーグになっちゃうんじゃないか?

26 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:42:00.37 ID:dktYGAFo0
なんで土曜15時の試合は中継が禁止されてるんだ?

36 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:51:50.90 ID:DU2GkrPj0
ベッカムとかデル・ピ*みたいなカッコいい選手もおらんし
今のサッカーは金払ってまで見るようなものかね

38 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:54:39.33 ID:eAsoPyHN0
>>36
ソンフンミンがおるやろ

39 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:55:01.53 ID:0hUaRhYM0
だぞーんで見れないぞーん

41 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 12:56:18.21 ID:ll0k1TPx0
プレミアリーグだけはホントうまくやってるな

47 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:01:25.87 ID:DuFPejj/0
30年前はJリーグはプレミアリーグと経営規模が同じくらいだったらしいな

53 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:04:29.06 ID:/70fR9qJ0
>>47
1億円出せばブラジル代表が日本に来た時代だからな

80 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:30:52.27 ID:XNxdptOY0
>>47
野々村のアホがそれだけを根拠に安易にJもヨーロッパに追いつけると思って
秋春制なんかを画策してる

54 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:04:43.73 ID:KzOAkzcG0
そりゃ世界一人気のサッカーで世界一のリーグだからな
日本は野球マスコミや焼き豚が頭悪くてサッカーネガキャンしてるが野球なんてアメリカでもオワコンのドマイナースポーツだからな
三笘も遠藤も日本人最高のアスリートだ
プレミアの迫力は本当に凄い

63 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:10:55.54 ID:XddXgFyt0
>>56
にわかだがプレミアは展開の速さが頭抜けてると思うよ

65 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:11:49.44 ID:2GpXH/p80
>>55
オイルマネーに魂売るまでお笑いリーグだったプレミアを知らんキッズ🤣

57 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:07:37.66 ID:KzOAkzcG0
世界一人気あるスポーツのトップリーグだからな
サッカーは本当に凄い

66 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:13:00.19 ID:GR3izvW40
>>57
またそうやって嘘をつく

59 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:08:31.77 ID:+x+kcIRB0
プレミアがレベル置いといて一番エンタメ度高いんよなやっぱ
この間のシティトッテナムやリバプールの試合も面白かったし

64 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:11:40.31 ID:zCK8YLau0
>>59
まずどこが優勝するのか分からないのがいい
ドイツ、フランスは完全に失格
スペインも2チームなので駄目
イタリアはギリギリ合格だが八百長や守備的、スタジアムの雰囲気が悪いイメージが強い

69 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:14:16.16 ID:nr6JgSG90
ケーブルテレビ破綻したしMLB放映権料で負けたんじゃないのかな
焼き豚ちょっと教えてよ

74 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:24:12.50 ID:ABqS1vrS0
>>69
イギリスのサッカーファンが
自分が推すチームの全試合見るには
「スカイスポーツ」「BTスポーツ」「TNTスポーツ」「アマゾンプライム」などに加入して
年間4万円近く払わないとならないのに

76 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:26:11.72 ID:6xo9okge0
>>74
日本だとAbemaでブライトン戦無料じゃないのか、ちぇっ
Jリーグ?そもそも観ないだからな

81 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:32:13.56 ID:rdn9Is9w0
>>74
高いねえ、でもみんな払ってる
日本もDAZN月4万円にして、放映権2000億円にしようよ

75 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:25:40.30 ID:ABqS1vrS0
サッカーファン「プレミアムリーグの放映権すげぇ!」

イギリスのサッカーファン「毎月5000円以上払わないと見れない」

78 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:27:00.19 ID:+x+kcIRB0
>>75
イギリスの物価だと5000ぐらいなら安いんちゃうか

83 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:33:04.20 ID:vmRfTxbx0
>>78
安くはないけど今のJと同じくらいの感覚かな
しかしこれだけの契約金となると国内の視聴者数が凄いんだろな

86 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:35:55.21 ID:vYaLS8gH0
これはまだ始まり
サッカーの世界的市場価値 経済規模は3兆から5兆くらいまで伸びると言われてる
はしっこでも絡んでおけば誰でも年収億いくレベル

95 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:40:55.50 ID:ll0k1TPx0
>>86
Jリーグは絡めそうなんか

90 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:38:32.91 ID:sGC/tu0x0
>>88
3000万も居ないと思うけどね

100 名無しさん@恐縮です :2023/12/05(火) 13:43:29.74 ID:XL0pFxGQ0
>>88
実際には野球はもっと少ないだろ
今時野球なんて日本の*メディアしかごり押ししてないだろw