J1昇格によって栃木SCが抱える経済効果は非常に大きいと言えます。
しかしその一方で、経済面だけでなく、クラブ自体の運営にも大きな負担がかかる可能性もあります。
選手の年俸やスタジアム使用料などのコストも増加し、クラブの財政状況に影響を与えることが考えられます。
継続的な収益源の開拓や経営改革が必要となるでしょう。
しかしその一方で、経済面だけでなく、クラブ自体の運営にも大きな負担がかかる可能性もあります。
選手の年俸やスタジアム使用料などのコストも増加し、クラブの財政状況に影響を与えることが考えられます。
継続的な収益源の開拓や経営改革が必要となるでしょう。
1 Egg ★ :2023/11/27(月) 07:17:57.61 ID:jw4ZB0ga9
サッカーJ2の栃木SCは24日、「あしぎん総合研究所」と行った経済波及効果の調査結果を発表しました。
それによりますと「J1」に昇格した場合の経済効果は116億円と見積もられJ2在籍時の約1.6倍の経済効果が期待されるとしています。
クラブの活動による経済効果を可視化することで、地域一体となってJ1昇格を目指すのが狙いです。
11/25(土) 11:43 とちテレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf09b394cc5f90f5bee8fb1ce43755af42886d3
それによりますと「J1」に昇格した場合の経済効果は116億円と見積もられJ2在籍時の約1.6倍の経済効果が期待されるとしています。
クラブの活動による経済効果を可視化することで、地域一体となってJ1昇格を目指すのが狙いです。
11/25(土) 11:43 とちテレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf09b394cc5f90f5bee8fb1ce43755af42886d3
9 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:36:15.87 ID:JrPRyFvj0
>>1
いやいやそもそもJ2でも怪しいのに
何言ってんだ?
いやいやそもそもJ2でも怪しいのに
何言ってんだ?
49 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 09:20:25.86 ID:5WI5Exdy0
>>1
素晴らしい固定資産税も払える
素晴らしい固定資産税も払える
2 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:18:58.05 ID:KH+WTwM80
一度昇格したら堕ちないならいいけどさぁ
20中3チームだから昇格しやすくはなったが堕ちやすくもなった
20中3チームだから昇格しやすくはなったが堕ちやすくもなった
4 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:22:33.90 ID:0HQBIMHd0
数年前までは結構投資してイケイケどんどんだったのにね
5 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:23:02.58 ID:5+cRy2al0
降格するところの経済効果もぜひ
10 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:36:39.01 ID:W0E/KjFk0
昇格した訳じゃないのね
11 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:36:42.17 ID:F2D0sFqM0
なんやこの妄想w
14 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:38:59.37 ID:JOUHhbP40
栃木県民はバスケに夢中
15 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:39:41.57 ID:sHX2XHXw0
エスパルスは? エスパルスがJ1になったときはどうなの?
もう週末決まるんだぜ!
今までの結果みれば勝てるだろ ほぼ決定だろ?
もう週末決まるんだぜ!
今までの結果みれば勝てるだろ ほぼ決定だろ?
19 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 07:57:26.67 ID:MfqcowoF0
>>15
●過去、3位チームがプレーオフ初戦で勝利した場合、
決勝の結果は全て引き分けで3位チームの昇格決定
●過去、プレーオフでジェフを撃破したチームは全てJ1昇格
●過去、プレーオフで山形を撃破したチームは全て最終戦引き分けでJ2残留
なので
法則通りなら清水はJ2残留
●過去、3位チームがプレーオフ初戦で勝利した場合、
決勝の結果は全て引き分けで3位チームの昇格決定
●過去、プレーオフでジェフを撃破したチームは全てJ1昇格
●過去、プレーオフで山形を撃破したチームは全て最終戦引き分けでJ2残留
なので
法則通りなら清水はJ2残留
20 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:00:09.23 ID:XkHh+fTM0
栃木の盛り上がり方を見るに
バスケ(ブレックス)>サッカー(SC、シティ)>自転車(ブリッツェン)>野球(ゴールデンブレー*)=アイスホッケー(アイスバックス)
の印象
バスケ(ブレックス)>サッカー(SC、シティ)>自転車(ブリッツェン)>野球(ゴールデンブレー*)=アイスホッケー(アイスバックス)
の印象
23 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:01:24.07 ID:1kqueA+50
今の戦力でどうやって昇格すんねん
24 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:02:36.10 ID:neGxfGFm0
スタジアムって清原だっけ
前確か競馬場があった方にあったよね
清原なんて遠いな
前確か競馬場があった方にあったよね
清原なんて遠いな
25 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:04:56.44 ID:LZCjWzBC0
栃木県にそんなポテンシャルがあるわけねーだろ
28 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:09:14.44 ID:pX85yPd40
>>25
栃木県民なめんじゃねえ
栄養満点のしもつかれ食ってから言え
栃木県民なめんじゃねえ
栄養満点のしもつかれ食ってから言え
30 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:10:03.91 ID:RDlcrmA/0
ポテンシャルはあるんだよ。
宇都宮は鹿島とか磐田よりはポテンシャルある。
宇都宮は鹿島とか磐田よりはポテンシャルある。
33 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:19:43.41 ID:mrJlg1Hn0
こんなインチキ県民でも信じてないだろ
こんなのに100億円の経済効果があるなら阪神の
日本一で2兆円の経済効果があるわ
こんなのに100億円の経済効果があるなら阪神の
日本一で2兆円の経済効果があるわ
35 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:23:55.63 ID:jozZyZEZ0
栃木SCがJ1昇格ってのが現実味が無さすぎてな⋯
数年後にJ3で栃木シティとダービーやってる風景の方がまだ想像できる
数年後にJ3で栃木シティとダービーやってる風景の方がまだ想像できる
38 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:29:33.24 ID:dyuLqHDZ0
そもそもj2で約72億の経済効果があるって所から疑わしい
ぜひとも計算式を見せて欲しい
ぜひとも計算式を見せて欲しい
41 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:32:36.15 ID:1upUqMha0
地域リーグからやっとJFLに上がっただけだろ
J3 J2考えずにいきなりJ1とか考えるのアホらしいわ
J3 J2考えずにいきなりJ1とか考えるのアホらしいわ
43 名無しさん@恐縮です :2023/11/27(月) 08:48:32.52 ID:L0AV+wlX0
餃子の日本一を奪還した方が経済効果は高そう
コメントする