サッカーまとめラボ

毎日10記事更新中|サッカー関連国内外問わず|最新情報公開| 詳しくはブログ サッカーまとめラボへお越しください。|


まぁ利権構造やからな、、、、

1
 国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティノ会長が、スイス特別検察から事情聴取を受けて波紋が広がっている。

 米スポーツ専門放送局「ESPN」英国版は「FIFAのインファンティノ会長が、スイス特別検察官から取り調べを受けた」と報道。「サッカー関係者のより広範な調査中に、検事総長との非公開の会談に関する犯罪捜査の一環として行われた」と伝えた。

 事情聴取の内容については詳細が明らかになっていないが、同局は「2016年と17年に、インファンティノと当時の検事総長マイケル・ラウバーが関与した3回にわたる文書化されていない非公開会議に関する調査」と指摘した。インファンティノ会長に対する捜査は2020年に続いて2度目になるという。

 英メディア「インサイドザゲームズ」は「権限の乱用を扇動し、公的機密を侵害したとして告発された刑事事件で、スイス当局から事情聴取を受けた」と報道。捜査対象になっているインファンティノ会長とラウバー元検事総長は「会議は日常的で詳細を思い出したりできないし、メモを取ったりもしていない」と主張している。

 同メディアは「インファンティノは秘密会議中に、FIFAとその元幹部の調査に関する情報を求めていた」とも指摘している。FIFAはこの件に関してコメントを避けたという。

 FIFAは2015年に大規模な汚職で幹部が大量逮捕されたこともあるだけに、トップの事情聴取が今度どのような展開になるのか注目が集まる。

東スポWEB


https://news.yahoo.co.jp/articles/dc5d05b5f8929814b8fe361dff445cc7aca2e4f8

【【疑惑】FIFAに激震 インファンティノ会長がスイス特別検察から事情聴取か?】の続きを読む


なんか期待してしまう選手やな

450
全人類の理想の王の神イケメン香川は、スポーツ面に体力を使うよりも後世に種を撒き散らすことに力を注いでるからな

これからのサッカーは香川の子種が支配する時代よ

【【WC2026への道】香川真司新たな旅立ちへ】の続きを読む


年齢疑惑あるけど、良い選手であるから、フリーなら有りかも、、、

1
ニューカッスルは、ドルトムントのドイツ代表FWユスファ・ムココ獲得を狙っているようだ。10日、イギリス紙『イブニングスタンダード』が報じている。

 同紙によると、ニューカッスルがムココ獲得のため、本人に口頭でアプローチを行ったとのこと。ドルトムントとの現行契約は2023年6月末までとなっており、来季からのフリー移籍で交渉を行ったと伝えられている。

 また、ムココを巡ってはバルセロナとチェルシーも争奪戦に参戦している他、ドルトムントも慰留を諦めていない。
だが、ドルトムントはムココ側の要求する年俸を用意するのに苦労しており、一方でニューカッスルは週給15万ポンド(約2400万円/年俸に換算すると約12億円)という破格の条件を提示しており、現時点では“マグパイズ”(ニューカッスルの愛称)が争奪戦をリードしていると見られている。

 現在18歳のムココは、ドルトムントの下部組織出身。
アカデミー年代では圧倒的な得点能力を見せ(U-17リーグでは50試合83ゴール、U-19リーグでは23試合44ゴール)、2020年夏からトップチームに合流。
ブンデスリーガでも18歳にして44試合に出場し、11得点をマークするなど、超逸材として注目の的となっている。
生まれはカメルーンの首都ヤウンデだが、2014年に父親と共にドイツへと移住。
各年代でドイツ代表としてプレーした後、FIFAワールドカップカタール2022のメンバー入りを果たし、2022年11月16日の親善試合・オマーン戦でデビュー。
本大会でもグループE・第1戦の日本戦で1分間だけプレーした。

 潤沢なサウジアラビア資本をバックに、着実なチーム強化を進めるニューカッスル。
次なるステップとして、次世代のスーパースターまで確保するのだろうか。

1/11(水) 16:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4853192135bf2f8cb19f8f154e47a549f68b73c4


(出典 i.imgur.com)

【年齢疑惑で、超逸材FWムココ(18)、ニューカッスルにフリーで移籍画策中?】の続きを読む


2022年7月27日閲覧。  ^ “赤﨑秀平選手 現役引退のお知らせ”. 南葛SC (2023年1月17日). 2023年1月17日閲覧。 ^ 大学サッカーである理由 2013SPECIAL INTERVIEW2 筑波大学蹴球部 赤崎秀平 Livedoor ニュース ^ 大学No・1FW赤崎が鹿島加入内定 ユースGK小泉も昇格…
18キロバイト (1,643 語) - 2023年1月17日 (火) 16:56
んー何がしたかった?

1
海外移籍するんや!ってベガルタ仙台と契約解除したものの見つからなくて去年の夏に東京都リーグ1部の南葛SCと契約して年明け早々に引退へ

【【困惑】元大学サッカー得点王の赤﨑秀平さん、海外移籍失敗し引退?】の続きを読む


いつかは有料にするんやろ

1
東洋経済オンライン 1/17(火) 12:01

「コンテンツにお金を支払わない日本人」を相手に、メディアと広告の未来はどうなっていくのでしょうか(写真:Mills/PIXTA)
サッカーワールドカップや紅白歌合戦も「テレビ放送」ではなく「ネット動画」で観戦、視聴する人が増えている。「通信と放送の融合」というよりは、「通信による放送の侵食」が進んでいるが、「コンテンツにお金を支払わない日本人」を相手にメディアと広告の未来はどうなっていくのか?  『ITナビゲーター2023年版』を上梓したコンサルタントが解説する。

■クロアチア戦、ABEMA視聴者2343万人

 2022年大晦日の「第73回NHK紅白歌合戦」第2部の平均世帯視聴率は、関東地区35.3%関西地区36.7%(ビデオリサーチ調べ)で、過去2番目に低い数字となったが、この「視聴率」自体の意味が薄れつつある。

 「テレビ番組」からネット動画へ、テレビ(受像器)からスマートフォンやタブレット、PCでの視聴へ、リアルタイムからアーカイブへ、視聴のスタイル、習慣が大きく変わりつつあるからだ。

 例えば、昨年12月6日のワールドカップ決勝トーナメント1回戦、日本対クロアチア戦の視聴者数は、テレビ放送(フジテレビ系列)が2465万人だったのに対して、ネット配信(ABEMA)は2343万人と拮抗した(テレビ視聴者数は、平均個人視聴率20.2%について、国内の4歳以上人口より算出。ネットは、試合終了時点のABEMAの延べ視聴数。双方は定義が異なるため単純比較できるものではない点に留意)。

 「通信と放送の融合」といわれるが、その実態は「通信による放送の侵食」である。

 通信と放送は「伝送路」という点で絶対的な違いを有している。インターネット回線を用いて接続する通信と、放送波を用いて情報を流す放送である。

 前者は双方向のコミュニケーションが可能である。分散的に管理され、ベストエフォートのインフラであり、コンテンツ提供者への規制は強くなく、「YouTube」のようなプラットフォームを通じてだれもがコンテンツを作って流すことができる。

 後者は発信側から受信側への一方向のコミュニケーションである。放送局によって集中的に管理され、公共性が強く、コンテンツ提供者には業界ルールによる管理が強く求められており、プロが作成したコンテンツが限られたチャンネルから送り出される。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a193522d4910f38f794563bcf2a05232fc3df652&preview=auto

★1:2023/01/17(火) 15:23:59.67
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673936639/

【「サッカーはネット観戦が当たり前」の前途多難  ABEMA視聴の2343万人だが無料放映の虚しさ】の続きを読む


なんか、あまり期待出来ないような、、、、
まずは3月の試合やな

1
 日本サッカー協会(JFA)の反町康治技術委員長が17日、報道陣の取材に応じ、日本代表のコーチに名波浩氏)(50)、前田遼一氏(41)が新たに就任することが決まったと明かした。同日の技術委員会で決議されたという。

 またカタールW杯で指導していた齊藤俊秀コーチ、松本良一フィジカルコーチ、下田崇GKコーチは留任となる。反町技術委員長は「森保監督の意向を最優先した形」と選考の経緯を明かした。

 静岡県藤枝市出身の名波氏はフランスW杯に出場するなど、日本代表で67試合9得点の実績を持つ元MF。指導者としては2014年9月から19年にジュビロ磐田の監督、21年6月から昨季まで松本山雅FCの監督を務めた。

 神戸市出身の前田氏は日本代表で33試合10得点の実績を持つ元ストライカー。指導者としては昨季、磐田U-18の指揮官を務めていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da0f718f3b56d86f0597e67b8b3f38ab941a0242

【どうなる?新生森保Jコーチに名波浩氏、前田遼一氏の就任が正式決定!!】の続きを読む


まぁ移籍金に、関わるから
でも調べられるんかな?

1
超WORLDサッカー 1/17(火) 11:50

去就が騒がしいドルトムントとドイツ代表の至宝であるFWユスファ・ムココ(18)だが、とんでもない疑惑が浮上している。

世代別のドイツ代表でも活躍し、ドルトムントのアカデミーで育ったムココ。13歳でU-17カテゴリーでプレーし、U-16ドイツ代表もプレーすると、UEFAユースリーグでは史上最年少得点記録を樹立。15歳でファーストチームに合流し、16歳と1日でブンデスリーガデビューを果たした逸材だ。

カタール・ワールドカップ(W杯)のメンバーにも選出され、18歳での出場はドイツ代表のW杯最年少出場記録を更新することに。将来が大きく期待されている。

ドルトムントとの契約が今夏までとなっており、クラブは契約延長の意思を示しているものの、首をまだ縦に振ってはいない。一方で、海外からのビッグオファーも舞い込んでおり、去就が注目されている状況。今週中に結論を出すようにドルトムントが最後通告を出したとも報じられた。

しかし、そのムココに対して衝撃のスキャンダルが舞い込むこととなった。それが年齢詐称疑惑だ。

ムココはカメルーンにもルーツを持っており、生まれもカメルーン。カメルーンといえば、国内での年齢詐称が横行し、先日はU-17カメルーン代表で30人以上が年齢詐称をしていたことが発覚。カメルーンサッカー連盟(Fecafoot)のサミュエル・エトー会長も、年齢詐称撲滅に動いている1人だ。

イギリス『デイリー・メール』によると、ムココは18歳ではなく22歳であると主張。2020年に生まれたことを示す出生証明書があると主張している。

最近の出来事から考えれば、可能性を否定はできない状況。各世代でのずば抜けた活躍ぶりも、4歳年齢が上であると考えれば、驚きもなくなってしまう。

ムココはカメルーンで生まれ育ち、2014年にジョセフ・ムココ氏の養子となり、ドイツのハンブルクへと移住。ドイツ国籍を取得していた。

当時から年齢については疑いがかけられていたものの、その可能性は否定されていたが、今回のカメルーンでの年齢詐称騒動を受けて再燃。すでに関係が崩壊してしまっている養父母によるリークと見られている。

一方で、ドイツ『ビルト』はこの出生証明書が正しいものかどうかが疑わしいと報道。本物ではない可能性を指摘している。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6cb167adff3fd8dab558f1fe32d324e488875b&preview=auto

【【再燃】本当は18歳ではなく22歳なのか? ドルトムントの至宝・ムココに年齢詐称疑惑が、、出生証明書の真偽は?】の続きを読む


絶好調やなぁwww

1
影ちゃんインスタフォロワー推移
2022年
11/10(木) 14:40 25万人
11/28(月) 18:30 30万人
12/02(金) 15:15 35万人
12/05(月) 16:27 40万人
12/09(金) 21:15 45万人
12/28(水) 09:00 50万人
12/31(土) 02:00 51万人
2023年
01/01(日) 16:45 52万人
01/02(月) 22:30 53万人
01/04(水) 11:00 54万人
01/05(木) 21:30 55万人
01/07(土) 19:20 56万人
01/09(月) 07:10 57万人

2ヶ月で22万増

【【祝】影山優佳さんインスタフォロワーなんと57万人超えの快挙】の続きを読む


なんか、弾けたなwww

1
日向坂46の影山優佳が12日までに自身のインスタグラムを更新。
最新のオフショットを公開した。

目を閉じて堪能するような表情も 影山は「収録前くりーむパン」と記し、楽屋でクリームパンを頬張る写真をアップ。
ハッシュタグには「#楽屋では隅で体育座り」「#緊張すると口数増えて回しだす」「#今年もお仕事頑張ります」とつけて投稿した。
影山は、カタールW杯で大会前に予想したアルゼンチンの優勝を的中。
大会期間中の多忙さからSNSでは「影山寝ろ」がトレンド入りするなど話題を呼んだ。


(出典 i.imgur.com)


1/12(木) 10:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd353d20fe690ab28fa0ff67a08a379e884b0cdc

【流行語 ”影山寝ろ”の日向坂46・影山優佳、楽屋でクリームパンもぐもぐショット披露w】の続きを読む


まぁウィングでは
今1番良いからな

1
 プレミアリーグ第20節のチーム・オブ・ザ・ウィーク(ベストイレブン)が16日に発表され、ブライトンの日本代表MF三笘薫が選出された。

 三笘は14日にホームで行われたリバプール戦(○3-0)で、4-2-3-1の左サイドハーフとして先発出場。得意のドリブル突破で相手を苦しめ、MFソリー・マーチの先制ゴールに絡む活躍を見せた。

 ベストイレブンを選定した元イングランド代表FWのアラン・シアラー氏は「全体を通して本当の脅威だった。彼はリバプールを恐怖に陥れ、スペースを見つけて何度も何度も走った」と評価している。

 ブライトンからは三笘のほか、マーチとDFレビ・コルウィルもチーム・オブ・ザ・ウィークに選ばれた。

以下、第20節のチーム・オブ・ザ・ウィーク

▽GK
アーロン・ラムズデール(アーセナル)

▽DF
レビ・コルウィル(ブライトン)
ガブリエル・マガリャンイス(アーセナル)
ルーク・ショー(マンチェスター・U)

▽MF
ショーン・ロングスタッフ(ニューカッスル)
ソリー・マーチ(ブライトン)
マルティン・ウーデゴーア(アーセナル)
ジェームズ・ウォード・プラウズ(サウサンプトン)
三笘薫(ブライトン)

▽FW
マーカス・ラッシュフォード(マンチェスター・U)
ブレナン・ジョンソン(ノッティンガム・フォレスト)

▽監督
エリック・テン・ハフ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba91da06bc4f2f063f7d89b3bc4774b7ccbd2b47

【ブライトン三笘薫が見事にプレミアリーグ週間ベスト11に選出!】の続きを読む

このページのトップヘ