サッカーまとめラボ

毎日10記事更新中|サッカー関連国内外問わず|最新情報公開| 詳しくはブログ サッカーまとめラボへお越しください。|


森保監督の海外組偏重は仕方ないとは思いますが、やはりJリーグで活躍する国内組にもっと関心を持ってほしいですね。
外国人監督と何ら変わりないと感じてしまいます。

【Jリーグクラブが森保監督に不満爆発!『国内組を軽視している』との声が相次ぐ】の続きを読む


ナポリ公式が公開した動画に代理人が激怒し、法的措置も辞さないとのこと。
一体何が起きたのか、詳細が気になります。オシムヘンの将来にも影響が出る可能性もあるので、早急な解決が求められますね。

【【激怒】オシムヘンの代理人がナポリ公式動画に激怒!法的措置を検討中の可能性も!?】の続きを読む


伊東純也も先発出場していたS・ランスが今季3勝目を挙げました!
中村敬斗とのコンビネーションも良く、攻撃の幅が広がっていた印象です。チームとしての勢いも増してきているようで、これからの試合にも注目したいですね。

【技ありループ弾!中村敬斗が待望の移籍初ゴールを決める】の続きを読む


小野 伸二(おの しんじ、1979年9月27日 - )は、静岡県沼津市出身の元プロサッカー選手。Jリーグ・北海道コンサドーレ札幌所属。ポジションはミッドフィールダー(CM、DM)。元日本代表。 FIFAワールドユース準優勝、FIFAコンフェデレーションズカップ2001準優勝、日韓ワールドカップGL…
49キロバイト (5,645 語) - 2023年9月27日 (水) 07:26
小野伸二選手の引退が発表されましたね。
長い間日本サッカー界を引っ張ってきた彼のプレーは本当に素晴らしかったです。
ずっと応援してきたファンとしては寂しいですが、引退後も彼の活躍を期待しています!お疲れさまでした。

【小野伸二の引退表明に、サッカーファンが感謝の声を上げる】の続きを読む


11/18に注目の「U-22日本代表vsU-22アルゼンチン代表」が日本平で熱戦!チケットの販売概要をお届け


この試合は、U-22日本代表とU-22アルゼンチン代表が対戦するとのことですね。若手の才能がぶつかり合う熱い戦いに期待が高まります。楽しみにしているので、チケットの販売概要が発表されたことは嬉しいです。

日本サッカー協会JFA)は25日、11月18日(土)に静岡のIAIスタジアム日本平で開催されるU-22日本代表U-22アルゼンチン代表の国際親善試合のチケット販売概要を発表した。

パリ五輪世代の代表チームが昨年カタールワールドカップを制したアルゼンチンU-22代表チームと対戦する注目の一戦。

会場がサッカー専用、かつやや手狭なIAIスタジアム日本平ということで、チケットが気になる方も多いはず。販売概要は以下の通りだ。

大会名称:国際親善試合
主催:公益財団法人日本サッカー協会JFA
主管:一般財団法人静岡県サッカー協会
JFAオフィシャルトップパートナーキリンビール株式会社キリンビバレッジ株式会社
JFAオフィシャルサプライヤー:アディダス ジャパン株式会社
日時・会場・対戦:<日時>2023年11月18日(土)14:00キックオフ(予定)
<会場>静岡/IAIスタジアム日本平
<対戦>U-22日本代表U-22アルゼンチン代表
チケット販売期間:一般販売(先着制/ダイナミックプライシング):9月30日(土)10:00~
※一部席種を除き、価格変動制「ダイナミックプライシング」によるチケット販売を実施します。販売開始時から価格は変動します。その後も購入のタイミングや販売状況により基準価格から上下しますので、必ず購入前にチケット価格をご確認ください。

気になるチケット価格は、最も高額なボックスシート3名席/4名席(※1名当たり)とカテゴリー1の基準価格が7,000円となっている。

その他詳細はJFA公式にてご確認を。

チケットは今週末、30日(土)10時より一般発売。車椅子席のみ前日29日(金)の18時より発売される。

【関連記事】メッシ引退後にアルゼンチン代表の背番号10を継承しうる5人

なお、この試合のチケットは、購入者または入場資格者の氏名・連絡先を確認した上で販売し「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券(特定チケット)」。販売価格を超える金額での転売など興行主の同意のないチケットの有償譲渡は固く禁止されている。

注目の「U-22日本代表vsU-22アルゼンチン代表」、チケット販売概要が発表!11/18に日本平で開催


(出典 news.nicovideo.jp)



アリミノ×宮市亮選手のコラボ!『アリミノメン フリーズキープジェル α』数量限定発売!


数量限定なので、絶対に手に入れなければ!宮市亮選手のプレーほどではないかもしれませんが、少なくとも髪型だけは彼にちょっとでも近づけるなら嬉しいです。楽しみにしています!

株式会社アリミノ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田尾 大介)は、2023年9月28日(木)、メンズスタイリングブランド『アリミノ メン』より、プロサッカー選手 横浜Fマリノス所属 宮市 亮 選手とコラボレーションしたスタイリング剤『アリミノ メン フリーズキープ ジェル α』を数量限定(規定数に達し次第販売終了)で発売します。


コラボレーションについて

宮市 亮 選手が初めてアリミノのスタイリング剤を使ったのが、中学生2年生。それから今日までアリミノのスタイリング剤をご愛用いただき、現在は「『アリミノ メン フリーズキープ ジェル』を使って試合前にヘアスタイルを整えて試合に臨んでいる」と嬉しいお話をいただいておりました。長年、アリミノ製品をご使用いただいていたこと、またどんな時でも前を向いて立ち上がってきた宮市 亮 選手を応援したいという当社の想いが、今回のコラボレーションに繋がりました。宮市 亮 選手のバックグラウンドを彷彿とさせる「NOW OR NEVER(今しかない)」ブランドメッセージに、プライベート、仕事、スポーツなど「挑戦」する全ての人の背中を押すメッセージを発信します。


■宮市 亮 選手 プロフィール

プロサッカー選手/横浜F・マリノス所属

1992年生まれ。中京大中京高校卒業後、欧州に渡りイングランドの名門クラブ アーセナルと契約。その後数々のヨーロッパクラブを渡り歩き、約10年の歳月を経て2021年Jリーグ 横浜F・マリノスへ入団。


コラボレーション限定特設サイト

『宮市 亮 選手×アリミノ メン』特設サイトを開設。

宮市 亮 選手をモデルに、ビジネスシーンとオフシーンイメージしたそれぞれのヘアスタイルイメージムービーを公開します。

https://www.arimino.co.jp/products/men/miyaichi_limited/


■製品特長

すぐに固まらず、 べたつかない動きがあるツヤ感スタイルを表現。ワックスの動かしやすさとジェルの洗い落ち・キープ力を両立させた“ハイブリッド処方”。長時間乱れないスタイルキープ。香りは、宮市 亮 選手が普段から使用されいてる香水をイメージしたペアーシプレの香り。


■アリミノ メン

『アリミノ メン』は、メンズスタイリング&ケアブランドとして2018年2月に発売。「男の爽やかさが持続する」をコンセプトに、見た目・印象の爽やかさをヘアケア・スタイリングでトータルにキープするメンズブランドとして好評。

https://www.arimino.co.jp/products/men/


製品容量・価格

アリミノ メン フリーズキープ ジェル α

容量:200g

価格:1,760円(税込)

※美容室専売品

※数量限定のため規定数に達した場合、予告なく販売を終了させていただく可能性がございます。 

配信元企業:株式会社アリミノ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)



JR東日本の通勤電車でも自転車利用が可能に!どんな問題が起こるか予想してみた


「自転車での乗車が可能になるのは嬉しいですが、通勤時間帯の電車はかなり混雑することもあるので、自転車を乗車させることで他の乗客に迷惑がかかる可能性もあるのではないかと心配です。乗車制限やルールがきちんと設けられることが重要だと思います。」

 JR東日本10月1日から自転車を袋に入れずそのまま車両に持ち込める「サイクルトレイン」を常磐線で運行する。

 ロードバイクなどを車内に持ち込む場合、これまでは専用の袋に入れる必要があったが、10月1日から12月17日までの土日休に限り、そのまま持って乗り込むことができる。

 区間は常磐線上野駅から土浦駅の間で、乗降できるのは上野駅土浦駅だけ。途中の駅では乗降できない。対象となるのは上野を朝発車する下り列車2本と、夕方に土浦を発車する上り列車2本。事前予約が必要で、列車が混雑した場合は袋に入れることになるという。

 サイクルトレイン首都圏の通勤電車が走る路線で実施されるのは初だが、地方ローカル線ではよく実施されている。理由を鉄道ライターはこう解説する。

「利用しているのは主に学生です。自宅から最寄り駅まで自転車で行き、列車で学校の最寄り駅へ。そこからまた自転車で学校へ向かう。これだと自転車は1台で済みます。平日でも実施できるのは乗客がそれほど多くない地方ローカル線だから。土日休日だけとはいえ、常磐線で行われるのは少し心配ですね。トラブルが起きないといいんですが…」

 JR東日本2018年から総武線内房線外房線成田線サイクルトレインB.B.BASE」を実施しているが、これはロードバイクを固定するラックが用意された専用の車両。乗車するのはサイクリストだけなのでトラブルは起きにくい。となれば常磐線サイクルトレインがますます心配になってくるが、別の鉄道ライターは言う。

「問題が起きる可能性が高いのは車両に乗り降りする時。そこで乗降できる駅を上野と土浦に限ったのでしょう。上野駅が一番心配ですが、下り列車はどちらも上野駅始発なので、降りる客と乗るサイクリストトラブルが起きることはない。よく考えられていると思います」

 今回のサイクルトレインは茨城ディスティネーションキャンペーンの一環ということで期間限定。他の路線でも日常的に実施してほしい。

(鈴木誠)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

【JR東日本の通勤電車でも自転車利用が可能に!どんな問題が起こるか予想してみた】の続きを読む


TORAIZが大学生アスリートの英語学習ニーズに応える!小林里歌子選手がプログラムを受講!


私も英語を勉強しているので、小林選手の挑戦にはとても励まされます。アスリート向けのプログラムということで、どんな学習方法があるのか気になります。成功の秘訣を教えてほしいです!

トライオン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三木雄信)が運営する英語コーチング・プログラムTORAIZ(以下、トライズ)」は、アメリカノースカロライナ・カレッジに所属する女子プロサッカー小林里歌子選手に、グローバルに活躍するアスリート向けの英語学習プログラム「グローバル・アスリート・プログラム」の提供を2023年9月15日より開始しました。



写真:小林里歌子選手 (C)?North Carolina Courage

■トライズの「グローバル・アスリート・プログラム」とは
グローバルに活躍するアスリートを対象とした、海外チーム外国人選手やスタッフとの交流などに求められる実践的な英会話を1年で身につけるプログラム。学習開始前に設定した目標から逆算し、練習に試合にと日々多忙なスケジュールを極めるアスリートにとって最適なプログラムを提案します。Zoomなどのオンラインツールを使って、専属コンサルタントと専属のネイティブコーチが英語学習をサポートスポーツ関連の 英語コンテンツを主な学習教材とし、1年後にはグローバルに活躍できる英語力を養成します。



図:TORAIZの英語学習サポート体制

■小林里歌子選手コメント
この度、TORAIZのグローバル・アスリート・プログラムを受講できることになり、とても嬉しく思います。少しでも早くチームメイトたちとスムーズコミュニケーションを取れるよう、トレーニングと同じ熱量で学習に取り組んでいきたいと思います。

■小林里歌子選手プロフィール
小林里歌子(こばやし りかこ、1997年7月21日生まれ)兵庫県出身。フォワード
2014年U-17日本女子代表をはじめ、各世代の代表に選出。2019 FIFA女子ワールドカップ フランスでは日本女子代表(なでしこジャパン)に選出。2022-23 Yogibo WEリーグ アウォーズ優秀選手賞に選ばれる。2023年8月、日テレ東京ヴェルディベレーザからアメリカ女子プロサッカーチームノースカロライナ・カレッジへ移籍。

■「グローバル・アスリート・プログラム」受講選手
プロキャディ 杉澤伸章さん  :修了
フェンシング 三宅諒 選手  :修了
プロサッカー 中山雄太 選手 :修了
プロサッカー 菅原由勢 選手 :修了
プロサッカー 原大智 選手  :修了
プロサッカー 食野亮太郎 選手:修了
プロサッカー 横山久美 選手 :修了
プロサッカー 守田英正 選手 :受講中
プロサッカー 谷晃生 選手  :受講中
プロサッカー 小林里歌子選手 :2023年9月15日より受講開始

トライズはこれからも、海外での活躍に挑戦するアスリートの英語学習を積極的にサポートして参ります。



TORAIZ(トライズ)について】https://toraiz.jp/
学習デザイン理論「インストラクショナルデザイン」に基づき、ゴールから逆算した学習設計と個別指導により1年間でグローバルビジネスに必要な英語を話す力=VERSANT(※1)47点相当を身につける英語コーチング・プログラム。高い英語力(※2)を持った専属コンサルタントによる日々の学習サポートと、専属のネイティブコーチによる週3回(※3)の英会話レッスンを行います。
2015年の開校以来約9,000名が当社のプログラムを受講。受講生満足度98.2%(※4)、継続率91.7%(※5)という実績を持ちます。2021年より英語上級者を対象とした3ヶ月間の短期集中新コースや、英語初心者向けコースが続々と誕生。世界で活躍するトップアスリートの英語学習もサポートしています。

※1:イギリスの教育大手ピアソン社が全世界向けに販売している英語のスピーキングテスト。20点~80点で評価され、日本人の平均は38点(2018ピアソン調べ)。
※2:コンサルタントの各種英語テスト平均スコア:VERSANT 64.9点、TOEIC(R) L&R TEST 937点(2021年9月時点)
※3:「英語コーチング本科」プロフェッショナルプランの場合
※4:当社お客様満足度調査(2021年10月実施)
※5:2018年7月~2021年1月に受講開始した方(受講開始1ヶ月以内での全額返金者除く)の内、途中退会していない受講生の割合。

【会社概要】
トライオン株式会社 https://tryon.co.jp/
三菱地所ソフトバンクを経て、代表取締役社長の三木雄信が2006年12月に設立。ソフトバンク時代に孫正義社長(当時)の海外出張に同行して英語が全く話せない、聞き取れない経験をしたことから、英語学習を開始。1年で交渉に負けない英語力を身に着けた経験をもつ。「学ぶことを通じて人と組織の可能性を拓く」を経営理念として創業より一貫して「教育」を軸にした事業を提供。2015年より、ビジネスレベルで通用する英語を1年でマスターする英語コーチンスクールTORAIZ(トライズ)」を開始。日本の英語教育を抜本的に変え、グローバルな活躍ができる人材の育成を目指している。

配信元企業:トライオン株式会社

プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ



(出典 news.nicovideo.jp)



日本人選手の成績が欧州5大リーグで躍進していることに驚きです!
彼らのゴール関与数が3位以内にランクされるなんて素晴らしいですね。
日本サッカーの成長を実感できる瞬間です。
これからも彼らの活躍に期待しています!

【日本サッカー界の英雄たち!欧州5大リーグで3人の日本人選手がゴール関与数記録!】の続きを読む


確かに野球の漫画はサッカーやバスケットボールほど多くはないですね。
ただし、むしろ少ない分野ですから、個々の作品がより深く掘り下げられている印象があります。
例えば、『ドカベン』は数々の名言や感動的なエピソードで知られていますし、野球の技術や戦略についても詳しく描かれています。
少ないながらも野球漫画にも魅力があると思いますよ!

【【考察】野球マンガにおける成功と失敗:なぜサッカー漫画に比べて凡作が多いのか?】の続きを読む

このページのトップヘ