サッカーまとめラボ

毎日10記事更新中|サッカー関連国内外問わず|最新情報公開| 詳しくはブログ サッカーまとめラボへお越しください。|


三笘 (みとま かおる、1997年〈平成9年〉5月20日 - )は、神奈川県川崎市宮前区出身のプロサッカー選手。プレミアリーグ・ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。日本代表。 兄の影響でサッカーを始める。川崎フロンターレU-10に加入し、高校…
31キロバイト (3,610 語) - 2022年12月22日 (木) 16:42
まぁそうゆうの苦手そうやからなwww

1 ゴアマガラ ★ :2022/12/22(木) 21:11:29.01ID:cAIV3Vpg9
「好きなサッカーで国を背負って戦うのは、本当に誇り高き仕事。これから注目が高まるので(みんなには)露出を増やして、サッカー人気を加速させようと伝えました。なので、選手たちにオファーをどしどしお待ちしております(笑)」

 これは、12月7日におこなわれたサッカー日本代表の帰国会見で、吉田麻也主将が発した言葉だ。念願のベスト8入りは逃したが、ドイツ、スペインと強豪国を下した勢いに乗った格好だ。

その言葉どおり、帰国後、代表イレブンのメディアへの露出は激増した。

「なかでもテレビ局から引っ張りだこだったのが、GK権田修一でした。ドイツ戦の奇跡の4連続セーブなど、強豪国を破った立役者。彼が清水エスパルス所属の“国内組”だったことも、オファーしやすかった要因だと思います」(サッカー専門誌記者)

ほかにもMF田中碧やDF板倉滉、MF堂安律らがニュース番組を中心に出演を重ねたが、サポーターがもっとも見たかった男の露出はなかった。“奇跡の1ミリ”で日本を救ったMF三笘薫である。

「たしかに活躍度から見れば、三笘こそが引っ張りだこになったはずです。ただ、彼はものすごく自分に厳しい男。
クロアチアとのPK戦を2番手で失敗したことに、尋常ではなく責任を感じていたようです。『俺がテレビに出て浮かれるなんて許されない』と思っているんです。

また、三笘が所属する英プレミアリーグは、12月26日から再開されますし、彼は2022年7月3日に入籍したばかりの、新婚さんでもある。わずかな休みは休養と妻のためにもと思ったのでしょう」(同前)

 露出はないなか、三笘の“評価”は高まるばかり。英メディア「90min」が「カタールW杯でブレイクしたベスト10」を発表したが、日本人でただ一人10位にランクインしたのが三笘だ。

「個人で相手を抜ける選手は、どのクラブでも喉から手が出るほどほしい。三笘はそれを大舞台で証明しました。J1の川崎から移籍金約4億3000万円でブライトンと契約しましたが、
今回の活躍で、今後の移籍金は約10倍に跳ね上がることが予想されます」(同前)

 サッカーの実力が評価されれば、広告業界も黙っていない。

「すでに彼には“戦術が三笘”や“奇跡の1ミリ”というキャッチフレーズがついています。さらに奥さんが芸能人ではなく、大学時代からの交際相手という庶民性もある。サッカー界でいちばんの注目株です」(大手広告代理店関係者)

 露出はなくとも、これからのサムライブルーの中心は、三笘であることは間違いなさそうだ。
( SmartFLASH )
https://smart-flash.jp/sports/215269/1

【【謎】出演オファーは殺到も…MF三笘薫さんが主将・吉田麻也さんの“メディア露出”命令になぜ従わなかったのか?】の続きを読む


フィリップ・トルシエ(Philippe Troussier、1955年3月21日 - )は、フランス出身のサッカー指導者、元サッカー選手。本名・ムスリム名:オマル・トルシエ(Omar Troussier)、旧名:フィリップ=ベルナール・ヴィクトルトルシエ(Philippe-Bernard Victor…
57キロバイト (6,846 語) - 2022年7月14日 (木) 02:05
まぁ面白いチーム作って欲しいで
ワールドカップがアジア枠増える事やし

1 マングース ★ :2022/12/22(木) 15:08:56.45ID:OBURNY4q9
2002年日韓W杯で日本代表を決勝トーナメント進出に導いたフィリップ・トルシエ氏(67)がベトナム代表監督に就任することが決定的になったと同国メディア「DAN VIET」が伝えている。 ベトナム代表は韓国人の朴恒緒監督が指揮してきたが、開催中の東南アジア選手権を最後に退任することで同国サッカー連盟と合意した。同メディアによると「重要なことはベトナム代表を率いた朴氏の後任を見つけることだ」とし「連盟の専門家チームは、2023年からの監督をフィリップ・トルシエ氏にすることを決めた」という。
トルシエ氏は日本代表を率いて以降、カタール代表やモロッコ代表を指揮。
19年にはベトナムのU―19監督に就任し、21年まで指導していた。
同メディアは「〝白い魔術師〟(トルシエ氏の愛称)の主な任務は23年のアジアカップで代表チームが好成績を収めるのに役立つこと」と指摘した。
まだ、両者の契約合意は発表されていないものの、同メディアは「U―19代表で監督を務めていたため、サッカーファンで知らない人はいない。
この監督の下で多くの才能ある選手が育ち、ベトナムサッカーに大きく貢献してきた」とし
「既存の知識を持っているため、朴恒緒監督が生み出した成功を継続すると確信している」と伝えていた。

12/22(木) 14:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e9dd6c1659a05d028c92bbccbb9a0129a9e7a9d

【トルシエ氏がなんとベトナム代表監督に就任へ、、23年アジアカップで好成績が目標】の続きを読む


羨ましいな

1 愛の戦士 ★ :2022/12/20(火) 09:47:17.66ID:e7THHPD59
スポニチannex 12/20(火) 5:03

高橋洋一氏
 ◇FIFAワールドカップカタール大会

 サッカー漫画「キャプテン翼」の作者・高橋陽一氏(62、写真)が19日、自身のツイッターを更新し、決勝を現地で観戦したことを明かした。スタジアムでほほ笑む自身の写真を添えて「伝説となる試合でした」と投稿。「試合自体が史上最高と言っても過言ではないほどの素晴らしいゲームになり、弾丸ツアーでしたが、来られて本当に良かったと思える試合でした」とうれしそうにつづった。メッシをはじめ、両国の多くの選手が「キャプ翼」ファンを公言している。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4db2c1b4c3656785036c03b9cc9fee893c45d756&preview=auto

(出典 i.imgur.com)

【「キャプテン翼」作者高橋陽一氏 W杯決勝現地観戦‼︎】の続きを読む


福田 師王(ふくだ しおう、2004年4月8日 - )は、鹿児島県鹿屋市出身のサッカー選手。神村学園所属で、レギオナルリーガのボルシアMGⅡに内定。U-19日本代表候補。ポジションはフォワード。 2023年1月よりレギオナルリーガ(4部相当)のボルシアMGⅡ(U-23)に加入。なお、U-19チームでもプレー可能となっている。…
3キロバイト (217 語) - 2022年12月21日 (水) 18:45
若いうちから海外出るのは賛成です🙋

1 マングース ★ :2022/12/22(木) 00:31:04.77ID:8YXA9Xja9
来年1月にドイツ1部ボルシアMGに加入する神村学園FW福田師王(18)が20日、同校で会見し
「1日でも早くトップチームデビューして勝利に貢献できるように」と意気込んだ。

U―23のチームからスタートする。 海外、Jリーグ計11チームからオファーを受けたが
「もともと海外が好きで憧れていた」と決断。
ドイツに練習参加で行った際には、同クラブの先輩でW杯日本代表のDF板倉滉、DF吉田麻也らと食事に行く機会があったという。
そこで板倉に「早い段階で海外を知ると将来が変わってくる」、
吉田には「今すぐにでも来い」と背中を押されたことも大きな決め手になった。

「ごはんも楽しみ」と声を弾ませる。一方で「直接海外に行って成功している選手はあまりいない。
自分がその成功例をつくっていきたいし成功しないといけない」と語った。

28日開幕の全国高校サッカー選手権が高校最後の大会。
「全国優勝と得点王」と目標を掲げた。
有村圭一郎監督は「日本サッカー界にとっても大きな挑戦。
賛否あるとは思いますがこれからの未来、師王が努力を重ねて道を切り開いていってほしい」とエールを送った。(村田 有子)

◇福田 師王(ふくだ・しおう)2004年(平16)4月8日生まれ、鹿児島県鹿屋市出身の18歳。
大姶良小1年の時、3歳上の兄の影響でサッカーを始める。
高山FC―神村学園中。
高1でU―17日本代表、高校選手権優秀選手、高2で日本高校サッカー選抜、高校総体優秀選手・得点王、高校選手権優秀選手、高3で日本高校サッカー選抜。
目標とする選手はレバンドフスキ(バルセロナ)。
好きな食べ物はチキン南蛮。ポジションはFW。利き足は右。1メートル78、70キロ。


(出典 i.imgur.com)


12/21(水) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb221ff4610c1f883dc3cc4e3944d4d29106947

【【期待】ドイツブンデスリーガ ボルシアMG加入の神村学園FW福田師王 背中を押された板倉と麻也の言葉 とは?】の続きを読む


まぁ今回ブレイクしたし
コレからの飛躍に期待

1 マングース ★ :2022/12/21(水) 22:04:55.33ID:PXLmAPKg9
目標のベスト8に届かずとも、サッカー日本代表の評価は確実に上がった。

だが、「勝利の女神」として日本代表以上に評価急上昇なのが、サッカー通という語では到底語りきれない、日向坂46のメンバーだった。

W杯では日本代表のほかに、全64試合を無料生中継したABEMAや、そこでユニークな解説を聞かせた本田圭佑の株も上がったが、
上昇率でいえば一番かもしれないのが、ABEMAのサッカー特番に連日出演した影山優佳(21)である。

サッカージャーナリストの利根川晶子さんが言う。
「サッカー解説者たちは異口同音に“プレーを瞬時に言葉に置き換えるのは非常に難しい”と言います。
一方、サッカージャーナリストは、戦術を小難しく説明しがちですが、影山さんは、誰にでも理解できる簡単な言葉で、わかりやすく説明されます。
サッカーを熟知していないとできないし、頭脳明晰な印象です」
普通のサッカー好きからは出ない言葉 しかも、知識や知見に偏りがないのだという。
「一言でサッカーファンと言っても、チームや選手のファンがいれば、自分がプレーするのは好きでも、応援に興味を示さない人もいます。
有名選手の戦術に詳しい戦術オタクや、海外のサッカーに詳しい人もいます。ところが、
影山さんはこうしたすべてを深く知っていて、もっと知ろうという探求心も感じます。
しかも“スペースの使い方が”とか“ワンタッチから流して”など、普通のサッカー好き女子は到底、とっさに出せないような言葉をスラスラと発するのです」

5歳から地元のサッカーチームでプレーし、中学時代には4級審判員の資格も取っているという。
悠仁さまの先輩 サッカー元日本代表の岩本輝雄さんは、4年ほど前にマンガ誌上で、彼女と対談したという。
「小柄でかわいらしく、いかにもアイドルなのに、サッカーへの造詣が深いので驚きました。
東京出身ですが、偶然、サッカー番組を見ていてサンフレッチェ広島が目に止まったとか。
森保一監督時代の戦術を熟知していました。
当時、私も森保サンフレを研究していましたが、彼女は“3―4―2―1でシャドウがこう動く”など、やたらと専門用語を使うのでまたびっくり。
“父がサンフレのファンで、弟はマリノスユースにいる”と聞いて納得しました」 そして、こう加える。
「私見ですが、解説者のなかにも、彼女ほど多くの試合を見て、情報を集めている人は皆無だと思う。
スペイン戦のスコアを2対1で日本の勝利と的中させたのも、彼女なら当然だと断言します。それほどしっかり勉強し、発言内容にもムラがありません」

12/21(水) 10:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4a183424d8b9a0fc89476c6111690723e88b8e
続きはソースにてお願いします


(出典 i.imgur.com)

【日向坂46・影山優佳さんのサッカー知識のすごさに専門家も驚き 「彼女ほど多くの試合を見て、情報を集めている人は皆無」と評価】の続きを読む


上月 壮一郎(こうづき そういちろう、2000年1222日 - )は、京都府宇治市出身のサッカー選手。シャルケ04 II所属。ポジションはミッドフィールダー。 宇治翔FCから京都サンガF.C.のアカデミーに入り、U-15およびU-18へ順次昇格。120日、京都のトップチームに登録(2種)された。…
10キロバイト (1,032 語) - 2022年12月8日 (木) 15:37
楽しみな選手である、、、
香川慎司さんって人気やなぁw

1 マングース ★ :2022/12/21(水) 18:23:28.64ID:4xwZxWBw9
代理人の狙いは「最低でも2部」

シャルケのセカンドチームでプレーする上月壮一郎は、
年明けからトップチームで日本代表DF吉田麻也らとともにピッチに立つかもしれない。
ドイツ紙『ビルト』は同選手は“シャルケの香川真司”になり得ると見るようだ。
現在21歳の上月は、2021年1月に京都サンガF.C.から退団したミッドフィールダー。
ドイツ5部のデューレンに渡り、夏からは4部シャルケIIでプレー。
今季これまでリーグ戦14試合で8ゴール5アシストを記録するなど攻撃力を発揮すると、
トップチームが先日臨んだラピッド・ウィーンとハイドゥク・スプリトとのテストマッチでもそれぞれ得点をマークし、
トーマス・ライス監督も年明けからのトルコ合宿に帯同する可能性を示唆した。

『ビルト』はそんな上月のアピールぶりを受け、「コウヅキはシャルケのカガワとなるのか?」と題した記事を掲載。
その中で、シャルケの宿敵ボルシア・ドルトムントでスターとなった元日本代表MFの香川を引き合いに出し、
「コウヅキも無名な存在として21歳でドイツ入りした。2人ともテンポとテクニックをもってすぐさま周囲を納得させた」と指摘した。
同紙は、下部リーグとはいえ上月がドイツの地でこれまで残した成績について
「25試合で23ゴールに関与した」とも紹介。
加えて、今年1月にはすでにブンデスリーガクラブ入りの可能性があったものの育成費がネックとなり移籍が実現しなかったことを紹介しつつ、
「だがコウヅキはすでにドイツ行きを決心していたため、5部経由の寄り道を選択した」と挫折を乗り越えるだけのメンタルを有するとも伝えられている。
記事ではさらに、同選手の代理人を務めるルーカス・ゲッツ氏のコメントも紹介。

「ソウイチロウは現在ドイツのクラブサッカーにおいて不足している要素を数多く備えている。
特に彼が持つテンポとテクニックの組み合わせはとんでもないほどの武器だよ」とする同氏だが、
エージェントとしては「我々の考えは基本、ソウイチロウに最低でも2部でプレーさせることだ」とし、
ブンデスリーガ1部・2部クラブとの契約を目指していることを強調した。
京都では2019年にトップチームに昇格しJ2でのプレー経験を持つ上月。
ドイツ5部、そして4部を経てブンデスリーガへのステップアップが実現するのだろうか。

12/21(水) 17:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18d56e464a67373c9b11fc460cba9bfcec187f7

上月 壮一郎(こうづき そういちろう、2000年12月22日 - )は、京都府宇治市出身のサッカー選手。シャルケ04 II所属。ポジションはミッドフィールダー。

生年月日 2000年12月22日(21歳) 身長 181cm 体重 72kg


(出典 i.imgur.com)

【【朗報】ドイツで「25試合で23ゴールに関与」の上月壮一郎に注目!“シャルケの香川”、トップチーム昇格に向けて猛アピール中】の続きを読む


FIFAワールドカップ(英: FIFA World Cup)は、国際サッカー連盟(FIFA)が主催する、ナショナルチームによるサッカーの世界選手権大会である。 サッカーの大会における世界最高峰と位置付けられ、全世界の総視聴者数は35億人を超え夏季オリンピックと並んで最も多い。また、経済規模において…
82キロバイト (8,651 語) - 2022年12月20日 (火) 05:13
奇数は何かと調整必要になりそうやけどなぁw

1 マングース ★ :2022/12/20(火) 18:12:51.22ID:TVcQTyHV9
【FIFAワールドカップ】
カタールW杯がアルゼンチンの36年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた中、国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティノ会長が大会を3年に1度開催する計画を立てている。
英紙「デーリー・メール」は「FIFA会長のインファンティノは、カタール2022の商業的成功に自信を深めている。
彼は世界のサッカー界に革命をもたらす長期計画の一環として、W杯を3年ごとに開催することを望んでいる」と報じた。
記事では「カタール大会の商業的、スポーツ的成功はインファンティノを勇気づけた」
「(11月開幕の)カタールでは選手の燃え尽き症候群や大量の負傷者を出すことが懸念されたが、サッカーは魅力的な光景を提供し、
大会の収益は2018年ロシアW杯から8億4000万ポンド(約1352億円)増の62億ポンド(約9982億円)と記録的なものとなった」と解説。
当面は国際大会の日程が固まりつつあることから「2030年のW杯終了まで変更はあり得ない」とする一方で
「インファンティノは先週、FIFA会長を3期務める意向を明らかにした。
2031年まで在任することになるため、革命を実行する時間を得たことになる」と指摘した。

12/20(火) 18:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cbe9c8ba84fd2d43aed60559d5581facd751497

【FIFA会長がW杯「3年に1度開催」を計画 カタール大会の成功による自信か?】の続きを読む


あらら、森保監督忙しいなあwww

1 muffin ★ :2022/12/21(水) 16:09:23.23ID:g62/rv2U9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/21/kiji/20221221s00041000346000c.html
2022年12月21日 15:15

NHKは21日、大みそかのNHK「第73回紅白歌合戦」(後7・20)のゲスト審査員を発表。来年2023年の大河ドラマ「どうする家康」(1月8日スタート、日曜後8・00)の主演を務める「嵐」の松本潤(39)、プロフィギュアスケーターの羽生結弦さん(28)、プロ野球ヤクルトで今季、史上最年少で令和初の3冠王に輝いた村上宗隆内野手(22)、サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表をベスト16に導いた森保一監督(54)ら10人が選ばれた。

ゲスト審査員を務める10人は以下の通り。(五十音順)
芦田 愛菜(俳優)
黒柳 徹子(俳優)
西村 宏堂(アーティスト)
羽生 結弦(プロフィギュアスケーター)
坂東彌十郎(歌舞伎俳優)
福原  遥(俳優)
松本  潤(俳優・歌手)
村上 宗隆(プロ野球・ヤクルト)
森保  一(サッカー日本代表監督)
吉田  都(新国立劇場舞踊芸術監督)


(出典 www.sponichi.co.jp)

【【紅白歌合戦】ゲスト審査員10人発表 松本潤、羽生結弦、坂東彌十郎、福原遥、芦田愛菜、ヤクルト村上宗隆、サッカー・森保監督ら】の続きを読む


おめでとう㊗️
まぁ上位はあんまり変わらないんです

1 マングース ★ :2022/12/20(火) 15:18:41.64ID:i+ZldtZm9
21日のFIFA正式発表を前に海外メディア報道、各国の順位は?

カタール・ワールドカップ(W杯)は12月18日に閉幕し、決勝戦でアルゼンチン代表がフランス代表をPK戦の末に下して、1986年のメキシコ大会以来3度目の優勝を果たした。
大会の結果を受けて、英メディアは最新のFIFAランキングをフライングで報道。
グループEを首位で突破した日本代表は20位、今大会の王者アルゼンチンは、1つ順位を上げて2位となっている。
【画像】最新FIFAランキング「トップ40」英メディア発表! 日本20位に上昇…
カタールW杯後の各国順位は?

中東初開催となったカタールW杯は18日に決勝戦が行われ、36年ぶり3度目の優勝を目指すアルゼンチンと前回王者フランスが対戦した。
アルゼンチンは前半にFWリオネル・メッシのPK、FWアンヘル・ディ・マリアの追加点で2点リードも、王者フランスは後半、FWキリアン・ムバッペが2ゴールを奪取。
2-2のまま迎えた延長戦でも互いに1点を取り合い、PK戦へ突入すると、このPK戦を4-2で制したアルゼンチンが頂点に立った。

大会閉幕を受けて英紙「デイリー・メール」は、21日に発表が予定されている最新のFIFAランキングをひと足早く報道。

注目のトップには、大会前と変わらずブラジル代表が君臨。
今大会の王者アルゼンチンは、順位を1つ上げて2位となっている。

記事によると、PK戦の勝利はランキングのポイントにならないため、アルゼンチンの勝利はブラジルを抜いてトップに立つには十分ではなかったとされている。

グループリーグのE組でドイツ代表、スペイン代表を破り、首位でラウンド16に進出した日本代表は、4つ順位を上げて20位に上昇。
アジア勢ではトップに君臨している。一方、まさかのグループ敗退となったドイツは11位から14位へ、ラウンド16で敗退となったスペインは7位から10位へ順位を下げている。
そのスペインを16強で破り、アフリカ勢初の4位と躍進したモロッコ代表は、22位から11位へ大きく上昇した。
そのほか、前回大会3位のベルギーは、今大会でまさかのグループ敗退となった結果を受け、大会前の2位から4位へ転落。今大会で惜しくも連覇を逃したフランスは、4位から1つ順位を上げ3位となっている。

12/20(火) 14:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f07a06f560873b0ad0d77c625fa8146e4ac1bd4d

【最新FIFAランキング発表 日本20位に上昇 はたして優勝国アルゼンチンは?】の続きを読む


まぁ世界的には評価高いんやなぁ

1 久太郎 ★ :2022/12/20(火) 11:09:03.95ID:pzoFUTGg9
複数の伊メディアがカタール大会の森保監督に高評価を与える
 森保一監督率いる日本代表は、カタール・ワールドカップ(W杯)でドイツ代表とスペイン代表を破り、ベスト16の戦績を残した。イタリアメディアは今大会における各国代表監督の平均採点を集計し、森保監督は3位と高評価を獲得している。

 日本はグループリーグ初戦のドイツ戦で2-1の逆転勝利を収めると、第2戦はコスタリカ代表に0-1で敗れたものの、第3戦のスペイン戦では再び2-1の逆転勝利。2勝1敗のグループ首位で決勝トーナメント進出を決めた。

 決勝トーナメント1回戦ではクロアチア代表と対戦し、1-1のまま延長戦へ。互いに譲らずもつれ込んだPK戦に1-3で敗れ、目標としていたベスト8には届かなかった。

 目標こそ達成できなかったものの、優勝経験国を2つ破ったインパクトは大きかった。「トゥットメルカートウェブ・コム」はカタール大会で指揮を執った監督32人の平均採点を公開し、森保監督は6.75で3位に入っている。

 1位は「モロッコが起こしたミラクルの象徴」としてモロッコ代表のワリド・レグラギ監督で7.00、2位は36年ぶりの優勝を果たしたアルゼンチン代表のリオネル・スカローニ監督で6.79。今大会を象徴する2つのチームの指揮官に次ぐ評価となっていた。

 なお、最下位はグループリーグ敗退となったベルギー代表のロベルト・マルティネス監督で、4.50。前回大会3位の強豪も今大会では苦しみ、「ベルギーの勝利のサイクルは考えられる限り最悪の形で終わりを告げた」とされている。

 また、同じくイタリアメディア「スポーツ・メディアセット」は大会を通じての森保監督に7点を付け、「よく組織されたチームを披露し、守備でも攻撃でも必要な時には“手術”も行った」と評価。「クロアチアとのPK戦では経験不足を露呈したが、スペインとドイツを撃破しただけでも十分だろう」とその足跡を伝えた。

 森保ジャパンの見せた戦いは、“カルチョの国”のメディアにも感銘を与えたようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0bc0268d3636d6d3b1f657aa816b333397bc2a1

【【カタールW杯】日本代表森保監督が“平均採点”3位! 伊メディアが高評価…1位はミラクルの象徴、2位は優勝監督 が入る】の続きを読む

このページのトップヘ